市報にいがた 令和6年4月21日号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば~講座(2)
◆◎市庭球場(東区江口) 親子テニス体験 日時:(1)5月18日(2)6月22日(土)10時、11時15分 ※各1時間 対象:4歳~小学3年生と保護者 定員:各回10組 参加費:1,500円 申し込み:(1)は5月6日(振休)、(2)は6月9日(日)までに「にいがたスポーツ情報ナビ」HPで申し込み 問い合わせ:同施設 (【電話】025-276-8900) ◆女性のための自己尊重講座 自分を信じる力…
-
その他
2月18日号「市報にいがた」読者アンケートの結果を報告
皆さんから頂いた意見を参考に、より良い紙面作りに努めます。ご協力ありがとうございました。 調査期間:2月18日~3月1日 回答数:313 人 ◆回答(抜粋) (1)2月18日号の内容はどうか 新潟空港からどこの路線があるのか分かりやすかった 新潟空港から海外に行けることが分かった 新潟駅の新しいバス乗り場の位置が分かりやすかった (2)自由記載 おでかけナビを参考にしてイベントに参加している 本冊…
-
イベント
情報ひろば~催し物
◆福島潟自然ウオーキング 日時:4月29日(祝)9時~12時 集合場所・解散場所:蔵の宿「菱風荘」(北区前新田) 定員:先着50人 参加費:中学生以上…900円、小学生以下…600円 ※昼食付き 申し込み:4月24日(水)10時から電話で同施設 (【電話】025-388-5314) ◆◎市児童センター(中央区東万代町) 5月の催し 参加費:無料 ※各先着 (1)母の日のフラワー作り 日時:6日(振…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1)
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は5月31日(金)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ ◆マンガ・アニメ情報館 ▽リコリス・リコイル展 日時:5月6日(振休)まで11時~19時 ※土・日曜、祝・休日は10時から 参加費:一般1,500円、中学・高校生900円、小学生500円 ※グッズ付き券(参加費:3,200円)…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2)
◆動物ふれあいセンター ▽キーホルダー・缶バッジ作り 日時:5月3日(祝)~6日(振休)9時半~16時半 参加費:300~500円(種類により異なる) →中央区清五郎 【電話】025-283-1192 ◆蔵の宿「菱風荘」 ▽春のKURA(くら)展 特別支援学校の生徒の作品展示、商品販売 日時:5月3日(祝)~6日(振休)10時~15時 参加費:入場無料 →北区前新田 【電話】025-388-531…
-
くらし
交通ルールを順守して子どもを交通事故から守ろう
春は、交通ルールがまだ十分に身に付いていない子どもたちが、通学を始める季節です。歩くときは大人が手本となり、車などの運転は歩行者へ思いやりの心を持って安全運転を心掛けましょう。 ◆運転手が気を付けること ・横断歩道に近づいたら減速し、歩行者がいないか確認する ・横断歩道の近くに歩行者がいるときは、必ず手前で一時停止する。歩行者が渡り切ったことを確認してから車を発車させる ・保育園、幼稚園、小学校の…
-
しごと
情報ひろば~事業者向け
◆ウオーキングチャレンジ 参加企業などを募集 運動習慣の定着を目的とした同チャレンジに参加する企業や事業所を募集します。 日時:5月23日(木)~6月5日(水) 申し込み:5月8日(水)までに市HPから申し込み 問い合わせ:健康増進課 (【電話】025-212-8166)
-
くらし
市政参画コーナー
◆附属機関などの会議 次の会議の開催を予定しています。日程など詳しくは市HPに掲載しています。 市HPから「会議の開催予定」検索 ▽移動等円滑化促進方針策定検討協議会 日時:5月9日(木) 問い合わせ:都市交通政策課 (【電話】025-226-2723) ◆そのほかの会議 次の会議の開催を予定しています。詳細や最新の情報は市HPに掲載しています。 (1)教育委員会定例会 日時:4月26日(金) 問…
-
くらし
人と動物が共生するまちへ 動物は責任を持って飼いましょう
動物は、命の大切さや飼い主としての責任、最期まで面倒を見ることができるかをよく考えてから飼い始めましょう。また、鳴き声やふんの始末などで周囲に迷惑を掛けないようにしつけをし、条例やマナーを守りましょう。 ◆犬の飼い方 (1)市への登録と年1回の狂犬病予防注射を必ず行う (2)首輪に鑑札と注射済票、迷子札を付ける ◆猫の飼い方 (1)室内飼いや不妊去勢手術をして繁殖防止に努める (2)首輪に迷子札を…
-
その他
その他のお知らせ(市報にいがた 令和6年4月21日号)
◆掲載情報は4月11日時点のものです ◆広告掲載の申し込みは(株)新潟日報メディアネット(【電話】025-383-8008)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してください ◆「り災証明書」は、「調査済証」に記載の調査日から5日経過していれば、いつでも受…
- 2/2
- 1
- 2