市報にいがた 令和6年4月21日号

発行号の内容
-
くらし
新潟市役所コールセンター
◆市の各種手続き、催し案内などは 土・日曜、祝日も 新潟市役所コールセンター 年中無休 8:00~21:00 こたえてコール【電話】025-243-4894(にいがたしみんのしやくしょ) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected]
-
その他
新潟市の人口・世帯数 (3月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較)
人口/764,193人(-1,904) 男 367,708人(-1,050) 女 396,485人(-854) 世帯数/349,561(+470)
-
子育て
≪特集≫中学校の部活動が変わる!?地域クラブ活動の話
新潟市立中学校では、今後、放課後や休日などに行われている部活動が変わります。今号では、中学生が参加する「地域クラブ活動」について紹介します。 Q1.地域クラブってどういうもの? A1.競技団体やクラブチーム、保護者会など、地域のさまざまな団体が運営するクラブ活動のことです。校区に関係なく参加できるものや、子どもから大人までみんなで活動するものなど、地域の実情に合わせた形や分野で活動しています。 Q…
-
しごと
一緒に働きましょう 市職員を募集
◆一般行政、消防士、免許資格職など 試験案内はあす22日から新潟市ホームページに掲載するほか、市役所本館案内や区役所、出張所などで配布します。 1次試験日:6月16日(日) ※獣医師は6月9日(日)。消防士は別日に体力検査あり 試験会場:新潟会場、東京会場 ※獣医師、消防士は新潟会場のみ 申し込み:あす22日~5月10日(金)に新潟市ホームページから申し込み 問い合わせ:人事委員会事務局 (【電話…
-
イベント
まちあそび学校「KAIKOU!」オープニングイベントを開催
若い世代が「まち」や「ひと」とつながり、主体的にまちづくりに関わってもらうことを目的に同学校を設立し、オープニングイベントを開催します。同学校では「にいがた2km(二キロ)」エリアでまちを知り、学び、体験するワークショップや講座を年間を通じて開催し、若い世代が肩書にとらわれず、出会い、つながる場を創出します。 日時:5月18日(土)14時~16時 会場:旧第四銀行住吉町支店(中央区柳島町2) 対象…
-
くらし
病気の予防や早期発見のため 日頃から「かかりつけ医」を持とう
かかりつけ医を持つと、病気の予防や早期発見・早期治療につながりやすくなります。日頃から自分の体の状態に注意し、何かあればできるだけ診療所などの通常の診療時間内に受診するようにしましょう。休日・夜間に受診した方がいいか判断に迷ったときは、救急医療電話相談(下記)で相談してください。 急患診療センターや口腔保健福祉センター(中央区紫竹山3)、西蒲原地区休日夜間急患センター(西蒲区巻甲)では、応急的な処…
-
イベント
4/29(祝)にいがたカナール彩(さい)を開催
ステージイベント、自然に触れ合える体験会などを開催します。 日時:4月29日(祝)10時から ※花火は19時ごろから 会場:県スポーツ公園(中央区清五郎) 料金:入場無料 問い合わせ:観光政策課 (【電話】025-226-2608)
-
子育て
5/5(祝)はこどもの日 プール・アイスアリーナを無料開放
◆プール 中学生以下に無料開放します。 ※水泳帽子の着用が必要。小学4年生以下は水着を着た保護者同伴 ◆MGC三菱ガス化学アイスアリーナ(中央区鐘木) 高校生以下に無料開放します。 ※貸靴を利用する場合は別途300円が必要。指が隠れる手袋を着用し、温かく動きやすい服装で滑走してください(館内は気温10度以下) 時間:10時~16時半 問い合わせ:同施設 (【電話】025-288-1234)
-
文化
4/28(日)・5/5(祝) 音楽イベントを開催
クラシック音楽などを気軽に楽しむことができるイベントを開催します。 ◆Joint Concert in Brass(ジョイント コンサート イン ブラス) 市内の中学・高等学校吹奏楽部などによる演奏 出演:葛塚・藤見・上山・関屋・鳥屋野・新津第二・黒埼・坂井輪中学校、東京学館新潟高等学校、過去出演OB・OG 日時:4月28日(日)13時~15時半 会場:りゅーとぴあ(中央区一番堀通町) 定員:1,…
-
子育て
子育て応援通信 家族で遊ぼう(14)
新潟市内の遊び場を紹介します。 『しろね大凧と歴史の館』 開館時間:9時~17時 ※第2・4水曜(祝日の場合翌日)、年末年始休館 入館料:一般400円、小・中学・高校生200円 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料 場所:南区上下諏訪木(駐車場44台) 同館は、国内だけでなく、世界各国の珍しいたこを集めた世界最大級のたこの資料館です。白根大凧合戦に参加するものと同じ畳24畳分の大凧も見ることが出ます。…
-
子育て
[連載]未来への扉(6)
図書館司書がお薦めする、子ども・子育て世代向けの本を紹介します。 『こひつじクロ』 作・絵:エリザベス・ショー 訳:ゆりよう子 出版社:童話館出版 発行年:2023年 市内図書館所蔵数:2冊 ◆あらすじ 羊飼いのおじいさんは、犬のポロや真っ白な羊たちと一緒に住んでいました。ポロは一匹だけ黒い羊のクロが自分の言うことを聞かないので気に入りません。ポロに散々文句を言われるクロも「僕もみんなみたいに真っ…
-
子育て
5/5~11は「子どもの権利推進週間」「児童福祉週間」
新潟市では、子どもたちの大切な権利とその権利を守る大人の責務を定めた「新潟市子ども条例」を令和4年に施行しました。昨年4月に、同条例に基づき新潟市が取り組む具体的な内容をまとめた「新潟市子どもの権利推進計画」を策定し、全ての子どもが豊かな子ども期を過ごすことができるまちづくりを進めています。 子どもの権利や健やかな成長について考え、未来を担う子どもたちの成長を見守りましょう。 ◆子どもの5つの権利…
-
その他
情報ひろばについて
◆市役所コールセンター (8時~21時【電話】025-243-4894) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected] ◆記号のみかた 日時:日時、期日、期間、会期 時間:時間は24時間表記 対象:記載のないものはどなたでも参加可 定員:「先着」の表記がないものは、応募多数の場合抽選 参加費:記載のないものは無料。趣味・講座、催し物…
-
くらし
情報ひろば~お知らせ(1)
◆国民年金 学生納付特例制度の手続きは早めに 学生で所得がない、または少ないため保険料の納付が困難な人は、学生納付特例制度を利用できます。今年度中に申請すると、申請日の2年1カ月前から来年3月分まで審査を受けられます。 申請・問い合わせ:区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課) ※申請は出張所でも可。審査については新潟東年金事務所(【電話】025-283-1013)、新潟西年金事務所(【電話】0…
-
くらし
情報ひろば~お知らせ(2)
◆マリンピア日本海・関屋浜海水浴場周辺で交通規制を実施 日時:5月3日~5日(祝)9時~17時 問い合わせ:マリンピア日本海 (【電話】025-222-7500) ◆◎長崎へ平和取材 親子記者を募集 平和祈念式典などへの参加、「おやこ新聞」の作成、ほか 日時:8月8日(木)~11日(祝) ※3泊4日 対象:小学4~6年生と保護者 定員:9組(2人1組) 申し込み:5月15日(水)までに所定の申込書…
-
くらし
春から夏は光化学スモッグに注意 発令情報の受信を
光化学スモッグは春から夏にかけて、風が弱く気温の高い晴れた日に発生しやすくなります。目やのどに刺激や痛みを感じた場合は洗顔やうがいをし、室内で安静にしてください。 光化学スモッグ注意報などが発令された場合は、テレホンサービス(【電話】025-283-7418)、市HP、にいがた防災メールなどでお知らせします。屋外での活動はできるだけ避けてください。 ■光化学スモッグとは 強力な酸化作用を持ち、健康…
-
くらし
情報ひろば~電話番号案内、広報テレビ・ラジオ
◆電話番号案内 市急患診療センター 【電話】025-246-1199 口腔保健福祉センター 【電話】025-212-8020 西蒲原地区休日夜間急患センター 【電話】0256-72-5499 水道局 【フリーダイヤル】 0120-411-002(または【電話】025-266-9311) 消防局 【電話】025-288-3191 火災情報テレホンガイド 【電話】025-285-1119 災害時の問い…
-
健康
減塩でおいしいちょいしおレシピ 食推さんおすすめ(5)
『カレー風味きんぴら』 副菜 ◆栄養価(1人分) エネルギー:71kcal 食塩相当量:0.5g 黒砂糖やカレー粉を使うことでコクが出て、薄味でも満足感があります。 ◆作り方 (1)ゴボウ、ニンジン、セロリは拍子木(ひょうしぎ)切りにする。パプリカは縦5mm幅に切る。 (2)糸こんにゃくは下ゆでし、4~5cm長さに切る。 (3)ごま油で(1)と(2)を炒め、少量の水を加えて炒め煮にする。 (4)火…
-
くらし
情報ひろば~相談
◆若者支援センター「オール」(中央区東万代町) 悩みを解決する相談窓口や居場所、自信を育てる講座やイベントを紹介 日時:月~金曜9時~17時 対象:新潟市在住・在勤・在学の15~39歳の人とその家族 ※要予約 相談・予約電話:【電話】025-247-6777 ◆ひきこもり相談支援センター(中央区東万代町) 相談・予約電話:【電話】025-278-8585 ※同センターLINE(ライン)公式アカウン…
-
講座
情報ひろば~講座(1)
◆西川総合体育館(西蒲区善光寺) 5・6月のスクール 対象:中学生を除く15歳以上 ※各1時間 (1)フィットネスヨガ 日時:月曜13時15分 (2)体ケアとトレーニング 日時:水曜9時半 (3)初めての太極拳 日時:水曜13時15分 (4)初めてのスタビライゼーション 日時:水曜19時 (5)ストレッチングヨガ 日時:木曜9時半 (6)エアロとタオルストレッチ 日時:木曜10時45分 (7)中級…
- 1/2
- 1
- 2