市報にいがた 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば~講座(2)
◆グリーンカーテン作り講座 日時:5月24日(金)・25日(土)14時~15時半 会場:食育・花育センター(中央区清五郎) 定員:各日先着100人 参加費:無料 ※ゴーヤの苗を1株持ち帰り可。持ち帰り用袋が必要 申し込み:5月9日(木)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) 問い合わせ:環境政策課 (【電話】025-226-1365) ◆歴史博物館みなとぴあの講座(中央…
-
講座
情報ひろば~講座(3)
◆絵本読み聞かせボランティア 入門講座 日時:6月4日~7月9日(火曜全4回)14時~16時 ※6月4日は16時半まで 会場:江南区文化会館(江南区茅野山3) 対象:同講座を受講したことがなく、受講後市内の図書館・学校などでボランティアとして活動できる人 定員:先着15人 参加費:無料 申し込み:5月8日(水)11時から電話で亀田図書館 (【電話】025-382-4696) ◆6月の応急手当講習会…
-
講座
情報ひろば~講座(4)
◆◎親子自転車乗り方教室 日時:6月9日(日)13時半~15時半 会場:万代島多目的広場(中央区万代島) 対象:補助輪なしで自転車に乗れない小学1~3年生の親子 定員:20組 参加費:無料 申し込み:5月22日(水)までに市HPから申し込み 問い合わせ:市民生活課 (【電話】025-226-1113) ◆史跡古津八幡山弥生の丘展示館 古代の染め遊び 日時:6月15日(土)10時~12時 対象:小学…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1)
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は6月30日(日)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ ◆新津美術館 ▽企画展「ホキ美術館名品展 究極の超写実絵画」 日時:5月16日(木)まで10時~17時 ※5月7日(火)休館 参加費:一般1,200円、高校・大学生800円 ※5月12日(日)14時から展示解説を実施(定員:先…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2)
◆新津鉄道資料館 参加費:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円 ※土・日曜、休日は中学生以下無料。火曜休館 ▽実物車両公開 日時:5月12日・26日(日)10時~12時、13時~15時半 ▽トイトレインレイアウト 日時:5月18日(土)~7月1日(月)9時半~17時 →秋葉区新津東町2 【電話】0250-24-5700 ◆新潟市美術館 ▽企画展「もしも猫展」 日時:6月2日(日)…
-
文化
6/8(土)開催 新潟A・フィルハーモニック演奏会
新潟にゆかりのある演奏家が集まり、プロコフィエフの「古典交響曲」やショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第一番、モーツァルトの「ジュピター」を演奏します。 日時:6月8日(土)14時半~16時半 会場:りゅーとぴあ(中央区一番堀通町) 参加費:一般4,500円、高校生以下1,500円 ※就学前児入場不可。チケット購入方法など、詳しくは同イベント公式HPに掲載 問い合わせ:文化政策課 (【電話】025-2…
-
イベント
情報ひろば~催し物(1)
◆天寿園の催し(中央区清五郎) (1)◎産後ママヨガ 日時:5月16日(木)10時半~11時半 (2)ピアノコンサート 日時:5月16日(木)13時半~15時 出演:青木裕子 (3)定期コンサート 日時:5月19日(日)13時半~15時 出演:OneWish(ワンウィッシュ)(昭和歌謡)、ほか (4)◎抱っこでダンス 日時:5月21日(火)10時半~11時半 (5)落語祭り 日時:6月1日(土)・…
-
イベント
情報ひろば~催し物(2)
◆みず探訪バスツアー 信濃川浄水場、道の駅阿賀の里、狐の嫁入り屋敷周辺の散策 日時:6月9日(日)・14日(金)9時半~16時 集合場所・解散場所:新潟駅南口 定員:各日40人 参加費:無料 申し込み:5月16日木曜(必着)までに、はがきに基本事項、参加者全員(4人まで)の年齢を記載し、〒950-0914、中央区紫竹山1-5-10、公益財団法人新潟水道サービス総務・情報管理グループ(【電話】025…
-
しごと
情報ひろば~事業者向け
◆令和6年度特別徴収税額決定通知書 5/15に発送 市・県民税などの特別徴収税額決定通知書を各事業所宛てに送付します。個人宛ての同通知書は、5月31日までに従業員へ配布してください。なお、電子申請(eLTAX(エルタックス))で給与支払報告書を提出し、通知の受け取り方法をすべて正本(電子データ)とした事業所には、書面の通知は発送しません。 ※詳しくは市HPに掲載 問い合わせ:市民税課 (【電話】0…
-
講座
市政参画コーナー
◆動く市政教室「よみがえる弥生の丘」 弥生時代の環濠集落跡で知られる史跡古津八幡山遺跡を訪ねる 日時:6月8日(土)9時~12時半 定員:30人 参加費:無料 申し込み:5月14日火曜(必着)までに往復はがき(〒951-8550)またはメール(kocho@city.niigata.lg.jp)で基本事項、希望集合場所(市役所本館または新潟駅南口)、参加者全員(2人まで)の住所・年齢・電話番号を広聴…
-
その他
その他のお知らせ(市報にいがた 令和6年5月5日号)
◆掲載情報は4月22日時点のものです ◆広告掲載の申し込みは(株)新潟日報メディアネット(【電話】025-383-8008)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してください ◆「り災証明書」は、「調査済証」に記載の調査日から5日経過していれば、いつでも受…
- 2/2
- 1
- 2