北区役所だより 令和6年6月2日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,606人(+16) 男 34,490人(+4) 女 36,116人(+12) 世帯数 30,000世帯(+100) ※令和6年4月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
北区の六斎市に出かけよう
六斎市は月に6回開催されることから、「六斎市」と名付けられています。 ◆葛塚市場 約260年の歴史があり、「よりなせや葛塚市」の名称で親しまれています。6月はトマトがたくさん並びます。 場所:常盤町通り(通称市場通り) 開催日:1日・5日・10日・15日・20日・25日(午前8時頃~) ▽さらに葛塚市を楽しもう! 葛塚市うまいもん市場を臨時で開催 おいしいお弁当や総菜、縁日が並びます。 ▽6月15…
-
くらし
栄養満点!北区のトマト
北区のトマト出荷量は約509トン。県産トマト(大玉系)の全出荷量の約6割を占めています。トマトには抗酸化作用のあるリコピンや美肌効果のあるビタミンCなどが多く含まれています。5・6月に旬を迎えるみずみずしい北区産トマトを味わってみてください。 ◆農業ICTでトマト栽培 北区では農作業の省力化や担い手確保のため、農業へのICT導入を支援しています。 令和5年度は、自動かん水(水やり)・施肥により、省…
-
講座
新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」参加者募集!
大学連携「未来のまちづくり」事業(北区特色ある区づくり予算事業) 新潟医療福祉大学の先生、大学生による心も体も健幸(けんこう)になれる知識や体験が盛りだくさん。今年度からの新企画。参加をお待ちしています! 先生や大学生、参加者、講座関係者との交流会も随時開催します。 会場:ラグーナ・スクエア(葛塚3222) 対象:北区に在住・在勤・在学で全ての講座に参加できる人 申し込み:6月14日(金)までにホ…
-
健康
集団がん検診のお知らせ(6・7月)
◆肺がん検診(申し込み不要) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上 受付開始直後の時間は混雑が予想されます。 ご都合のつく方は比較的空いている受付時間後半にお越しください。 ◆胃がん検診(要申し込み) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上 予約開始日の午前中は電話が集中しつながりにくいことが予想されます。 ◆乳がん検診(要申し込み) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上の偶数年齢の女性…
-
くらし
400ml献血にご協力を
日時:6月18日(火)午前9時~11時半 会場:北区役所 1階交流スペース 持ち物:献血カード(初めての人は運転免許証など本人確認できるもの) 問合せ:新潟県赤十字血液センター (【電話】384-0992) 事前予約ができます。
-
文化
北区文化会館からのお知らせ
◆春風亭昇太 独演会 9月22日(祝)開演午後2時 チケット本日発売開始 料金:一般4,000円(全席指定) ※就学前児入場不可 問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
くらし
ござはなレポート
◆ビュー福島潟名誉館長に大熊さんが就任 5月9日(木)、4月から11代目の名誉館長に就任した大熊孝さん(新潟大学名誉教授)に委嘱状を交付しました。 大熊さんはこれまで2015年から21年に3期務め、今回で4期目となり任期は1年間。 大熊さんは「福島潟の魅力は自然だけでなく、ボランティア団体など多くの人が関わって活動していること。一緒に福島潟をアピールしていくことを楽しみにしています」と話しました。
-
くらし
食推イチオシレシピ「トマトとにんじんとツナの炊き込みご飯」
炊飯器におまかせで作れて、塩分控えめ、トマトのさっぱりした味で栄養満点のご飯です。 ◆4人分の材料 米…2合 トマト…中3個 ニンジン…中1本 ツナ缶…1缶 コンソメ顆粒…小さじ2 塩…少々 こしょう…少々 バター…10g 好みで パセリ ◆作り方 (1)米をとぎ、分量よりも少なめに水を入れる。 (2)トマトはヘタの部分を切り、4等分にする。ニンジンは半月切りにする。ツナ缶の油をきる。 (3)(1…
-
スポーツ
北地区スポーツセンター 夏期スポーツ教室
対象:15歳以上(中学生を除く) 申込み:6月15日(土)までに、メール([email protected])で(1)会員カード登録番号(2)教室名(複数の場合すべて)(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を明記し同センター(【電話】258-0200) ※申込多数の場合は抽選 ※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください ※開催日程が変更になる場合があります
-
講座
ハピスカとよさか ヘルシーエクササイズ教室~夏のおしらせ~
会場: (1)~(14)新潟市豊栄総合体育館 (15)~(18)北区文化会館 (19)長浦コミュニティセンター 回数:月3~4回程度 参加費: ・年会費、保険料…4,850円 ※65歳以上は3,200円 ・参加費…450円×月の開催数 ※(14)は750円×月の開催数 詳しくは同館ホームページ 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522、祝日除く月曜休み)
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆北区社会福祉協議会 ▽楽しくまなぶ 薬のはなし 日時:6月20日(木)午後1時半~3時 会場:豊栄健康センター 対象・定員:先着30人 ▽ひきこもり相談 日時:6月27日(木)午前10時~11時45分 会場:北区さわやかなんでも相談所(豊栄さわやか老人福祉センター内) 対象・定員:先着2組 申込み・問合せ:同協議会 (【電話】386-2778) ◆ご近所だんぎ 日時:6月13日(木)午後1時半~…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽体力測定会 日時:6月29日(土)午後1時半~2時半、2時半~3時半 対象・定員:4歳以上 各回先着15人 ▽チョイトレ 関節力を上げる関節トレーニング 下半身編 日時:7月6日(土)午後2時~3時20分 対象・定員:先着16人 参加費:800円 ▽ペルビック(骨盤)ヨガ 日時:7月6日(土)午前11時半~午後0時50分、7月21日(日)午前10時~11時20分 対…
-
しごと
阿賀野川ござれや花火 運営サポートスタッフ募集(ボランティア)
日時:8月25日(日)午後2時~10時 会場:阿賀野川河口周辺 内容: ・歩行者誘導、観覧席受付、設営・撤去作業など ・松浜小学校体育館(予定)へ各自で集合してください。 ※現地に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください 対象・定員:18歳以上(高校生を除く)で現地集合・解散が可能な人 先着150人 申込み:7月25日(木)までに本紙掲載の二次元コードから申し込み 問合せ:阿賀野川ござれや…
-
文化
第18回 北区展~豊栄市展から40年目を迎えます~
絵画・書道・写真・工芸・彫刻 会期:6月20日(木)~23日(日)午前9時~午後5時 ※23日は午後4時まで 会場:豊栄地区公民館 問合せ:同館 (【電話】387-2014)
-
子育て
図書館
-
くらし
6月2日~8日は危険物安全週間です!
ガソリンや油性塗料などは取り扱いを間違えると火災などの事故を引き起こす原因となります。危険物の取扱いには十分注意しましょう。 ◆注意するポイント ・自動車に燃料を給油するときは自動車のエンジンを切る ・ペンキなどを使用するときは換気を行い、火気を使用しない 携行缶でのガソリン購入や容器入りのガソリンを購入するときは本人確認と使用目的の確認が義務化されています 問合せ:北消防署 予防課 予防調査係 …
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年6月2日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)6月2日号 Vol.412 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役所…