北区役所だより 令和6年8月4日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,486人(-54) 男 34,435人(-30) 女 36,051人(-24) 世帯数 30,043世帯(+21) ※令和6年6月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
文化
北区のお宝 地域に伝わる民俗芸能 見てみよう!触れてみよう!
北区には、江戸時代や明治時代などから、神楽、盆踊り、太鼓など多くの民俗芸能が伝わっています。これからの時期、下表のとおり北区各地のお祭りで民俗芸能が行われます。見て、参加して、北区の文化に触れてみませんか。そして、伝統を守り、伝える活動にエールを送りませんか。 ※時間は目安ですので、余裕を持って会場へ行ってください。駐車場がない会場もあります。 獅子が舞う神楽のほかに、剣を使う舞、天狗(てんぐ)が…
-
健康
集団がん検診のお知らせ(9月・10月)
◆胃がん検診(要申し込み) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上 予約開始日の午前中は電話が集中しつながりにくいことが予想されます。 ◆乳がん検診(要申し込み) 対象:令和7年3月31日時点で40歳以上の偶数年齢の女性(令和5年度未受診者も対象) ◆集団がん検診を受けるときの注意事項 持ち物:健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)、がん検診受診券、自己負担金、個人記録票(胃がん…
-
子育て
8月31日(土)まで 夏休み子どもワンコインバス
小学生以下は対象路線が1乗車50円で利用できます。期間中は、市内各区の区バス、新潟交通の主な路線バスも同じ取り扱いになります。ぜひご利用ください。 路線により支払い方法が異なります。 ◆北区の対象路線 北区・区バス(現金払い) おらってのバス(現金払い) 島見町・太郎代(子どもりゅーとカード) ※北区・区バス・おらってのバスは平日のみ運行 問合せ: ・区バス…地域総務課(【電話】387-1155)…
-
くらし
ござはなレポート
◆新崎駅自由通路北口エレベーターが完成 7月5日(金)、新崎駅自由通路北口エレベーターが完成し、供用を開始しました。 同エレベーターは以前から設置要望があったもので、JRA日本中央競馬会環境整備事業の交付金を活用して設置しました。昨年11月から供用している同通路南口エレベーターと併せ南北の往来がエレベーターでできるようになりました。 濁川コミュニティ協議会の赤間会長は「地元住民の念願がかない両側に…
-
健康
知っ得!食のミニ教室~今からはじめる糖尿病予防~
内容:栄養士の講話、簡単な体操、調理実習、試食 参加費:400円
-
健康
食推イチオシレシピ『鶏肉のごまみそ煮』
◆作り方 (1)鶏もも肉は一口大に切る。ジャガイモは皮をむき、一口大に切る。 (2)サヤインゲンはさっとゆでて、食べやすい長さに切る。 (3)フライパンに鶏もも肉の皮目を下にして入れ、中火で焼き色をつける。 (4)(3)にだし汁を入れ、ジャガイモを加えてやわらかくなるまで煮る。 (5)(4)にAを加えてさらに煮て味をなじませる。 (6)(5)の煮汁を少量とり、みそを溶いて戻す。最後にごまを加えてひ…
-
イベント
阿賀野川ござれや花火の舞台裏 8月25日(日)開催
今年で50周年を迎える「阿賀野川ござれや花火」。花火大会前に、実行委員会の皆さんにお話を聞いてきました。ござれや花火に向けて、ござれや花火に携わる人の情熱、想いに触れてみてください。 ◆今年のみどころ テーマは「誇」ほこり 今年は2尺玉を5発も打ち上げ予定です。また、「花鳥風月」(スターマイン)は50周年記念バージョンの特別プログラム。ござれや花火の特徴はなんといっても、大迫力の花火を間近で見られ…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆キネマ松浜劇場「道 白磁の人」 日時:8月22日(木)午後1時半~3時半 会場:北地区公民館 対象・定員:先着45人 申込み:あす5日(月)午前10時から電話で同館 (【電話】387-1761) ◆三ツ森児童館 ▽ミニミニまつりごっこ 日時:8月17日(土)午前10時半~11時半 ※時間内いつでも参加可 内容:手作りの金魚すくいやワニたたきゲームなど 対象:小学生未満 ▽大学生とあそぼう 日時:…
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ
◆おためし アクアビクス 日時:9月10日(火)午前11時45分~午後0時45分 会場:遊水館 内容:音楽に合わせて楽しくリズミカルに体を動かす水中エアロビクス 対象・定員:先着40人 参加費:入館料のみ(ロッカー代別途) 申込み:本日午後1時から同館窓口 問合せ:同館 (【電話】384-1211) ◆TeamKITA小学生バスケットボール教室 参加者募集 日時:毎週日曜日午前9時~10時半 会場…
-
子育て
図書館
-
文化
北区文化会館からのお知らせ
北区うたの祭典2024 日時:9月1日(日)開演 午後2時(開場 午後1時半) 参加費:一般1,000円、4歳~高校生500円 ※全席自由。4歳未満入場不可 出演:合唱団ハピネス、北区ゴスペルクワイア、敬和学園高等学校混声合唱部 問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
イベント
水の公園福島潟サマースタンプラリーウォーク2024
福島潟周辺5施設のスタンプを集めてクイクイグッズをゲットしよう。スタンプ台紙は、各施設にあります。 ※景品が無くなり次第終了 日時:8月25日(日)まで ※各休館日を除く ◆クイクイ誕生日企画 クイクイズ 日時:8月31日(土)まで(休館日除く)午前9時~午後4時半 会場:ビュー福島潟施設4階~6階 内容:クイクイのクイズに挑戦しよう 正解者にはクイクイグッズをプレゼント ※景品が無くなり次第終了…
-
子育て
北区子育て応援事業 親子の絆づくりプログラム「あかちゃんがきた!」
初めてあかちゃんを育てるお母さんを対象とした講座です。 お母さん同士で交流し、あかちゃんとの関わり方や子育てについて学びませんか。 日時:9月3日~24日(火曜全4回)午前10時~正午 会場:北地区コミュニティセンター 対象・定員:先着10組(令和6年4月~6月生まれの第1子と母親) 申込み:豊栄児童センター (【電話】384-1520)
-
くらし
お盆も火の用心!
この時期は、お墓やお仏壇のろうそく、線香などが原因による火災が増加します。ろうそくや線香などは5つのポイントに注意し、適切に取り扱いましょう。 ・ろうそくの火を点けたままその場を離れない ・ろうそくの大きさに合ったろうそく立てを使う ・ろうそく立ては丈夫で安定したものを使用する ・ろうそくや線香などから供花や供物を十分に離す ・座布団や敷物などを防炎製品にする 問合せ:北消防署予防課予防調査係 (…
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年8月4日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆きたっこきずなメール配信中 二次元コードを読み込むか、LINEでID「@642ovxxt」を検索 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令…