北区役所だより 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,309人(-66) 男 34,347人(-39) 女 35,962人(-27) 世帯数 30,077世帯(+4) ※令和6年9月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
スポーツ
参加費無料 エンジョイスポーツin北区 2024
11月10日(日) 会場:豊栄総合体育館 ※各プログラムに参加する人は内履きを持参 ◆大体育室 ▽新潟医療福祉大学陸上部 かけっこ教室 短距離走のスタート姿勢や走り方のポイントを現役の陸上部の選手が指導します。 時間:午後1時~1時半 ※午後0時45分から受付 定員:先着40人 対象:小学生~中学生 申し込み: 1.スマートフォンで本紙掲載の二次元コードを読み取り、LINE公式アカウント「エンジョ…
-
くらし
2024オータムイルミネーション
今年も北区文化会館の豊栄メモリアルガーデンがひかりの森に変身し、あのシロクマが帰ってきます。 今年のテーマは「SDGs」。葛塚東小学校の児童がペットボトルを集めてエコツリーを作成。光の演出をぜひご覧ください。 期間:12月31日(火)まで 点灯時間:午後5時~10時 問い合わせ:豊栄商工会青年部 (【電話】025-387-2264)
-
健康
みなさんの健康のために(11月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※豊栄健康センター会場は歯科相談あり ※申し込みは10月23日(水)~ ◆はじめての離乳食講習会 日時:11月13日(水)午後1時半~2時50分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の乳児の保育者15人(先着順) 申込み:10月23日(水)から市役所コールセンター …
-
くらし
ござはなレポート
◆ご近所の適切な対応に消防表彰 7月31日(水)に新崎地内で発生した火災で、近隣住民が協力し、消火器9本を使用し初期消火をしました。火災の拡大を防いだとして、北消防署は9月13日(金)に感謝状を贈呈しました。 表彰を受けた高橋さんは「過去に消防団に所属しており、その経験が役立った。日ごろの訓練が大事だということを実感した」と話しました。 ◆100歳おめでとうございます 9月16日(敬老の日)に、丸…
-
子育て
行ってみよう!地域クラブ活動体験会
新潟市では、中学生が放課後や休日に地域において多様な活動ができるよう「地域クラブ活動」を推進しています。子どもたちが「やりたい」活動に出会えるよう体験会を開催します。 日時:11月3日(祝)午前10時~午後3時 会場:豊栄総合体育館 内容: ・活動紹介 ・体験 ・プレゼントがもらえるスタンプラリー ・地域クラブ活動についての説明会((1)午前11時~(2)午後1時半~) 対象・定員:小学生・中学生…
-
くらし
ちょこっと防災!~もしものために~第18回
災害への備え~家庭内備蓄のすすめ~ 災害により電気・ガス・水道が使えなくなるほか、物流が停止することで買い物ができなくなることがあります。 非常持ち出し品だけでなく、3日分の水や食料などを家庭内でも備蓄しておきましょう。 家庭内での備蓄は防災用品にこだわらず、食べ慣れた食品や生活用品を少し多めに用意し、消費した分をこまめに補充する「ローリングストック法」がお勧めです。 ◆ワンポイント ローリングス…
-
文化
北区の郷土芸能公演、北区神楽の写真展示
◆北区の郷土芸能公演 日時:11月3日(祝)午後1時~3時半 会場:葛塚東小学校 持ち物:内履き ▽演目(出演順) 長戸呂の神楽 大瀬柳の神楽 新崎伊佐弥神楽 他門の神楽 新崎甚句 長場の神楽 樽砧(新崎) 竹の通りの神楽 ◆北区神楽の写真展示 日時:10月24日(木)~11月8日(金) ※休館日 10月28日、11月5日 会場:北区郷土博物館 問合せ:北区郷土博物館 (【電話】386-1081)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:10月24日(木)午後1時30分から 会場:豊栄地区公民館 内容:区づくり予算などについて 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆11月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:5日・19日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話】387-1295…
-
くらし
おしらせ版~催し・募集
◆合同作品展 日時:11月3日(祝)、4日(振休)午前10時~午後3時 会場:北地区公民館 内容:キルトと水墨画サークルの作品展示 問合せ:同館 (【電話】387-1761) ◆南浜ミニ朝市 日時:10月27日(日)午前7時頃から ※売り切れ次第終了 会場:南浜船だまり(島見町) 内容:新潟の海で獲れたアジ、サバなどの鮮魚類や地元で加工した干物、ツブ貝しょうゆ煮などの販売 問合せ:新潟漁協協同組合…
-
くらし
多様な時代に求められる 新たなコミュニケーション
多様性を尊重するとか受け入れるってどういうこと?なぜ必要? 一緒に考えませんか。どちらか1回のみ参加も可能です。 時間:午後2時~4時 会場:豊栄地区公民館 対象・定員:先着15人(テーマに関心のある人) ※保育あり(6カ月以上の就学前児先着2人) 申込み:市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み 問合せ:同館 (【電話】387-2014)
-
子育て
北区子育て応援事業 親子の絆づくりプログラム「あかちゃんがきた!」
初めてあかちゃんを育てるお母さんを対象とした講座です。 お母さん同士で交流し、あかちゃんとの関わり方や子育てについて学びませんか。 日時:11月26日~12月17日(火曜全4回)午前10時~正午 会場:豊栄児童センター 対象・定員:先着10組(令和6年7月~9月生まれの第1子と母親) 申込み:同館 (【電話】384-1520)
-
くらし
ストーブの取り扱いにご注意を!
これから寒い季節になり暖房器具などによる火災が発生しやすい時季となります。 特にストーブによる火災が多く発生しますので、ストーブ使用時には以下のことに気を付けましょう。 ◆ストーブの使用方法の再確認! ・火をつけたまま給油をしない ・ストーブの上に洗濯物を干さない ・ストーブのそばで遊ばない ・火をつけたままストーブを移動しない ・ストーブの近くに可燃物、スプレー缶などを置かない 問合せ:北消防署…
-
くらし
福島潟ガイドブックを配布中
地形、干拓・治水、生きもの、文化・伝説、地域の取り組みや各分野の専門家の調査結果など、福島潟のさまざまな魅力が満載です。 配布場所:水の駅「ビュー福島潟」、北区郷土博物館、区民生活課など デジタル版は新潟市潟のデジタル博物館に掲載しています。
-
くらし
水の駅「ビュー福島潟」エアコン停止のお知らせ
空調設備工事のため令和6年年末(予定)まで館内の空調設備を停止します。ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をお願いします。 問合せ:同館 (【電話】387-1491 月曜(祝日の場合翌日)と年末年始休館)
-
その他
クイズコーナー~気楽に頭の体操~
◆問題 11月10日(日)に豊栄総合体育館で開催される○○○○○スポーツin北区に参加しませんか。 ◆応募方法 はがき、または電子メールにクイズの答えと郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、身近な話題や区役所だよりの感想を記入し、地域総務課へ応募してください。(所在地などは表紙をご覧ください) 正解者の中から抽選で5人に図書カードを進呈します。 ◆締切日 11月15日(金) ◆8月18日号の答え …
-
しごと
北区役所だより 広告募集中
約2万部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回1枠7,000円 対象:北区に店舗や事業所がある事業者(掲載不可の業種あり) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年10月20日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)10月20日号 Vol.421 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区…