あきは区役所だより 令和7年7月20日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:73,445人(-31) 男:35,360人(-18) 女:38,085人(-13) 世帯数:31,127世帯(+15) 令和7年6月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
イベント
アツいぜ!!秋葉区 夏はお出掛けandラジオ体操で元気満タン! ◆お出掛けスポット情報 ▽新津鉄道資料館 8月31日まで中学生以下の観覧料無料! ・特別展「くらしと鉄道」―新潟市の駅と交通― 今年3月に上所駅が開業したことを記念して、市内、さらには新潟都市圏の交通史をさかのぼり、都市交通の現在と未来について考えます。 期間:8月2日(土)~10月20日(月) ・新津鉄道資料館クイズラリー 館内に設置された鉄道クイズに挑戦しよう! 期間:8月31日(日)まで す...
-
健康
健康・福祉ガイド ◆8月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆400ミリリットル献血にご協力を 持ち物:献血カードまたは献血手帳 ※初めて献血する人は身分証明書が必要 問い合わせ:健康福祉課地域福祉...
-
子育て
新津 育ちの森 ◆サマーコンサート 日時:8月5日(火) 10時半~10時50分 講師:田宮 真希さん ◆ママのストレッチ ※要申し込み 日時:8月27日(水)13時半~14時半 対象・定員:1歳未満の赤ちゃんがいるママ・先着6人 参加費:500円 ◆親子の絆プログラム・赤ちゃんがきた!(BP1プログラム) ※要申し込み 日時:9月5日・12日・19日・26日(金)13時半~15時半 全4回 会場:新津健康センタ...
-
くらし
新津地域学園体育施設からのお知らせ 電気設備改修工事のため、一部施設で下記の期間利用を休止します。皆さまにはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ◆休館期間 庭球場:8月1日(金)~15日(金) 体育館:9月1日(月)~15日(月・祝) ※工事の進捗により期間が前後する場合があります 問い合わせ:地域総務課文化スポーツ担当 (【電話】25-5671)
-
くらし
お知らせ ◆出張ハローワーク ひとり親全力サポートキャンペーン ひとり親の就職活動を支援するため、区役所にハローワークの臨時相談窓口を設置します。 ※要申し込み 日時:8月6日・20日(水)14時~15時半 会場:秋葉区役所1階 健康福祉課 対象:児童扶養手当受給者・生活保護受給者 申し込み:健康福祉課保護係 (【電話】25-5684) ◆海難ゼロへの願い~海で安全に楽しむために~ 新潟海上保安部では、遊泳...
-
講座
弥生の丘展示館 体験イベントメニュー 8月 勾玉(まがたま)・管玉(くだたま)作り、土面(どめん)を描こう 午前(10時~11時10分)、午後(13時~15時) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 参加費:各200円 問い合わせ:同館 (【電話】21-4133)
-
子育て
夏休み学習室 Enjoy study room! 新津地区公民館では、夏休みに合わせて「夏休み学習室」を開設します。涼しい部屋で快適に勉強しませんか? 日時:7月22日(火)~8月31日(日)(8月17日・23日はお休み)9時~19時 会場:新津地区公民館(新津地域学園) ※食事・ゲームはできません(飲み物は可) フリーWi-Fiあり! 無料! 申し込み不要! 詳細はホームページを確認 問い合わせ:同館 (【電話】22-9666)
-
くらし
新津鉄道資料館 新!電車運転シミュレーターが連日大人気! 新津鉄道資料館に新しい電車運転シミュレーターが登場。家族連れをはじめとする多くの人が訪れています。新しいシミュレーターでは、信越本線、磐越西線など県内5路線の運転が体験できます。操作するハンドルなどはJRの車両と同じものが使われ、前方の画面には実際の電車に搭載されたカメラで撮影された景色が映し出されます。運転席からの眺めを楽しみながらのリアルな運転士体験に、この夏出掛けてみては。 使用料:1回10...
-
子育て
ナイトミュージアム 夜の鉄道資料館へ行ってみよう! 一夜限りの真夏の大冒険!夜の鉄道資料館で、『鉄道のまち新津』の歴史と文化に触れ、8ミリ映写機によるお宝レトロ映像やライトアップされた車両を見学しよう。 電車運転シミュレーターを使った模範運転見学もできる! 日時:8月23日(土)18時半~20時半(受付は18時15分から) 会場:新津地区公民館・新津鉄道資料館 対象・定員:区内在住の小学4~6年生・20人(応募多数の場合は抽選) ※保護者の同伴また...
-
子育て
「ワクワク金津広場」が始まりました! 令和7年度新規事業 アキハ移動式こどもの居場所づくり事業 『ワクワク金津広場』ってなあに? 地域でこどもたちが安心・安全に過ごせる居場所づくりを推進するため、金津コミュニティ振興協議会と協力し、金津地区コミュニティセンターなどを活用して、毎月1回、こども達にさまざまな遊びや学びを提供する事業を試行的に実施するものです。 ◆第1回を開催しました! ワクワク金津広場の第1回目が7月4日に金津地区コミュ...
-
子育て
乳児期の子育て応援講座 はぴ・ベビ・AKIHA 会場:新津地区公民館 時間:10時~12時 対象・定員:令和6年11月~令和7年5月生まれのお子さんの保護者・16人(応募多数の場合は抽選) 9/12・19(金)無料保育(要申し込み)…対象児のみ・10人 持ち物:筆記用具・保育に必要なもの 申し込み:8月19日(火)までに、新潟市オンライン申請システムまたは平日9時~17時に同館 (【電話】22-9666)
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー ◆暮らしを楽しむ料理クラブ 参加者募集 日時:7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・31日(木)11時~14時 ※全日同じメニュー 会場:上野さん宅(荻島3-4-16) 内容:お盆のおもてなし料理として、押し寿司と棒寿司、ごちそうそうめんなど 定員:8人(応募多数の場合は抽選) 参加費:一般3,800円(学生、外国人は2,000円) 持ち物:エプロン、三角巾 申し込み:7月23日(水)まで...
-
しごと
広告主を募集します! 対象:区内に本社や営業所を有する事業者(業種や広告内容により掲載できない場合あり) 募集枠数:各号6枠(全72枠、申込多数の場合抽選) サイズ・刷色:縦3.9センチ×横7.9センチ・カラー(モノクロ可) 掲載料:1回あたり8,000円 募集する号:令和7年10月~令和8年3月の毎月第1・3日曜号 発行部数:1号あたり19,000部(予定) ※区内の各世帯・公共施設などに配布 申し込み:8月8日(金...
-
講座
食生活改善推進委員養成講座 健康栄養セミナー 会場:新津健康センター 参加費:1,500円(調理実習費として) 対象・定員:食生活改善推進委員として、ボランティア活動ができる人・先着15人 申し込み:7月22日(火)~8月22日(金)に健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5686)
-
子育て
よみきかせのご案内 (特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 7/22(火)・29(火)10時半から(0~3歳児対象) 7/22(火)・29(火)15時半から 7/26(土)、8/2(土)14時から ◆荻川地区図書室 7/26(土)、8/2(土)10時半から
-
くらし
各種無料相談 ◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:7/25(金)・28(月)、8/1(金)10時~15時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376)
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT 7月20日~8月2日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜の10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 第4火曜は「里山自遊時間」のコーナー。7月22日は産業振興課里山活用・原油対策室の羽入さんが出演し、近年人気の高まっている里山歩きについて紹介します。お楽しみに!
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年7月20日号) ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆弥生の丘展示館で企画展「古墳時代の日本海側北限域の港湾性集落」開催中!9月7日(日)まで ◆気温の高い日が続いています。食事・睡眠を十分にとり、喉が渇いていなくても小まめに水分を補給しましょう。 ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)7月20日 第439号 毎月第1・3日曜日発行...