あきは区役所だより 令和7年8月17日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:73,413人(-32) 男:35,352人(-8) 女:38,061人(-24) 世帯数:31,143世帯(+16) 令和7年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
「アキハスムプロジェクト]おめさん、秋葉暮らしはなじらね!? UターンでもI・Jターンでも、秋葉区への移住に関心のある人はいませんか?今号の一面は、移住特集です! ◆秋葉暮らしの魅力 秋葉区に住む皆さんは、秋葉区での暮らしにどんな魅力を感じているでしょうか。 秋葉区は、信濃川や阿賀野川などの河川、里山であるにいつ丘陵、広がる田園など、水と緑に恵まれた自然豊かな地域です。夏は市内で最も暑く、冬は積雪が多いことが特徴で、四季の美しさを満喫できます。交通の要として...
-
子育て
健康・福祉ガイド ◆9月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆妊婦歯科健診≪要予約≫ 日時:9月11日(木)13時~14時 会場:新津健康センター 対象:母子健康手帳の交付を受けた妊婦...
-
子育て
新津育ちの森 ◆誕生会 9月生まれのお友達をお祝いします。 日時:9月4日(木)10時半~10時45分 ◆ママケア ※要申し込み 女性の施術師が、毎日頑張るママの体を整えます。お子さんは保育スタッフが見守ります。 日時:9月9日(火)9時50分~11時45分(1人15分) 対象・定員:就学前のお子さんがいるママ・先着5人 参加費:700円 ◆きょうだいが生まれた!BP2プログラム ※要申し込み 日時:10月3日...
-
子育て
アキハ移動式こどもの居場所づくり事業 ワクワク金津広場 日時:9月5日(金)15時~17時30分 会場:金津地区コミュニティセンター 中ホール 対象・定員:乳幼児~18歳(就学前児は保護者同伴)・先着40人程度 ※申し込み方法など詳細は市ホームページをご確認ください 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683)
-
子育て
秋葉区 不登校・ひとり親を対象とした勉強会・相談会 教員経験のある相談員が、学習・進路のアドバイスをします。 会場:新津地域交流センター 内容:勉強会(小学生 全教科(各自の教材を使用して個別指導) 中学生 国語・数学・英語(授業・個別指導))、進路・学習相談、不登校相談 対象: 勉強会は、区内在住の不登校やひとり親世帯の小学5年生~中学生 相談会は、小学5年生~18歳のこどもと保護者(保護者のみの参加も可) 申し込み:9月1日(月)までに新潟市オ...
-
くらし
お知らせ ◆秋葉区総合体育館 8月の土曜プログラム スケジュール変更のお知らせ 大会やイベントの影響により、8月23日・30日(土)は、スケジュールに変更があります。詳細はホームページをご確認ください。 問い合わせ:同館 (【電話】25-2400) ◆第5回 秋葉区自治協議会 日時:8月29日(金)13時半から 会場:秋葉区役所6階 601・602会議室 傍聴人数:先着10人 ※申し込み不要 ※保育:生後6...
-
イベント
新津健康センター and 新津育ちの森まつり 家族みんなで楽しめるイベントです! 日時:9月7日(日)10時~12時半 会場:新津健康センター ◆新津育ちの森 遊びのひろば 参加無料 ・ころころ遊び ・ジュースつり ・わなげなど ◆ステージ発表 ・ダンスパフォーマンス ・吹奏楽演奏 ◆食品販売 パンやクレープ、かき氷にアイスなどおいしいものがたくさん! ◆雑貨販売 こども服やアクセサリー おもちゃ病院、子ども用品0円バザー、妊娠・子育てほっと...
-
子育て
秋葉区 不登校などの悩みを抱える保護者相談会 教育と福祉の専門相談員が、次につながる提案をします。ひとりで悩まず、ぜひ相談してください。 日時:9月9日(火)・17日(水)9時・10時半、10日(水)13時半・15時 会場:秋葉区役所1階 相談室 内容:不登校や学校に関すること、こどもとの関わり方、こどもと家族や環境のこと など ※相談時間は1人1時間20分程度 対象・定員:区内の小中学生の保護者・先着10人程度 申し込み:9月4日(木)まで...
-
健康
元気に生き生きと暮らすために、フレイルチェックしてみませんか? ◆フレイルとは 年齢を重ね、心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態のことです。健康と要介護の間の状態で、フレイルの兆候に早めに気付き生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。 ◆ご自身の元気度がわかる!フレイルチェック ▽どんなことをするの? 握力や筋肉量、滑舌などについて機器を使って計測したり、ご自身の体...
-
子育て
子育てサロン 小さな森の広場 小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください! ◆平日開催 9時半~11時半 ▽9/2(火) 小須戸まちづくりセンター ▽9/10(水)・17(水) 荻川コミュニティセンター ▽9/24(水) 荻川コミュニティセンター パパママプチ講座(10時~11時) おっぱいトラブル・授乳のこと ▽9/30(火) 金津地区コミ...
-
子育て
よみきかせのご案内 (特に記載がないものは幼児・小学生対象) ■新津図書館 8/19(火)・26(火)、9/2(火)10時半から(0~3歳児対象) 8/19(火)・26(火)、9/2(火)15時半から 8/23(土)・30(土)、9/6(土)14時から ■荻川地区図書室 8/23(土)・30(土)、9/6(土)10時半から
-
くらし
各種無料相談 ■心配ごと相談 ※予約不要 日時:8/18(月)・22(金)・25(月)・29(金)、9/1(月)・5(金)10時~15時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ■行政相談(新津会場) ※予約不要 日時:8/26(火)13時半~15時半 会場:新津健康センター2階 問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ■法律相談(弁護士相談) ...
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT 8月17日~9月6日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜の10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 8月29日(金)は「弥生の丘展示館情報」のコーナー。同館の新井さんが出演し、9月13日(土)から始まる企画展「最新の調査成果から探る古津八幡山遺跡」について紹介します。また、9月の体験メニューやイベント情報も併せてお伝え...
-
くらし
高齢者の皆さん ご自身の運転を見直してみませんか? 日時:10月9日(木)9時~12時 会場:新津自動車学校 対象・定員:秋葉区在住の普通免許以上を所持している65歳以上の人・先着30人 内容:運転技能チェック、運動機能測定・評価、交通安全講話など 申し込み:9月12日(金)までに地域総務課安心安全担当 (【電話】25-5470)
-
健康
新潟市住みよい郷土推進協議会秋葉区支部 健康研修会 認知症とその予防について 認知症について理解を深め、予防法を学んでみませんか。 日時:9月11日(木)13時半~15時 会場:秋葉区役所6階 601会議室 講師 間宮 靖幸さん(新潟医療福祉大学作業療法学科講師) 定員:先着40人 ※3月11日(火)開催の研修会と同じ内容です 申し込み:8月18日(月)から同支部事務局 (区民生活課内【電話】25-5678)
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー ◆髙橋宣明 テノールリサイタル~オペラ初出演40周年を迎えて~ 日時:8月31日(日)14時開演(13時半開場) 会場:秋葉区文化会館 ホール 参加費:1,500円(中学生以下無料) チケット取り扱い:秋葉区文化会館 ほか 問い合わせ:秋葉区音楽協会の髙橋さん (【電話】090-7706-5727) ◆第28回 新津レクリエーション大会 ▽レクダンス講習会 ※要申し込み 日時:9月15日(月・祝)...
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年8月17日号) ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆秋葉区の魅力を発信しています! ◆気温の高い日が続いています 食事・睡眠を十分にとり、喉が渇いていなくても小まめに水分を補給しましょう ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)8月17日 第441号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉区役所(制作 地域総務課) 〒956...