西区役所だより「にし」 (令和6年10月6日)

発行号の内容
-
イベント
公民館の文化祭に遊びに行こう!(1)
公民館の定期利用団体による作品展示や芸能発表のほか、ものづくりのワークショップなど、楽しいプログラムが盛りだくさん! 申し込みが必要なイベントの詳細は、各公民館のホームページ(掲載の二次元コード)からご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■小針青山公民館 ▽イベント ▽作品展示 問い合わせ:【電話】025-230-1071 ■黒埼地区公民館 ▽イベント ▽体験・見学会 ▽作品展示…
-
イベント
公民館の文化祭に遊びに行こう!(2)
■西地区公民館 ▽発表、見学・体験会 ▽作品展示 ▽芸能発表 問い合わせ:【電話】025-261-0031 ■黒埼北部公民館 ▽作品展示 26日(土)午前9時~午後5時 27日(日)午前9時~午後3時 ▽音楽芸能発表会 26日(土)午前10時30分~午前11時50分 27日(日)午前10時30分~午後0時45分 ▽囲碁・将棋体験 26日(土)午前10時~午後4時 27日(日)午前10時~午後2時 …
-
イベント
中原邸秋の一般公開とまち歩き
佐潟公園から秋の一般公開が行われる中原邸までの史跡ポイントをボランティアガイドの案内を聞きながら歩いてみませんか(コース全長約800メートル) 日時:10月14日(祝) まち歩き 午前9時から午後3時30分(随時出発) 一般公開 午前9時30分から午後4時 会場:佐潟公園駐車場 直接会場へお越しください。 参加費:まち歩きは無料、中原邸観覧料は別途300円 問い合わせ:西区農政商工課 食と産業振興…
-
文化
あれから60年 新潟地震 私の記録と記憶写真展
日時:10月23日(水)~11月4日(祝)午前9時~午後9時30分 (日曜祝日は午後5時まで) 会場:黒埼市民会館 1階ロビー 直接会場へお越しください 問い合わせ:黒埼地区公民館 (【電話】025-377-1420)
-
くらし
暮らしの行政困りごと相談
9・10月は行政相談月間です。 「どこに相談したらよいかわからない」「役所の窓口には相談に行きづらい」など、お困りの時は一人で悩まず、行政相談をご利用ください。 日時:10月18日(金)午前10時~正午 会場:イオン新潟青山店 2階コミュニティ広場(青山2)(直接会場へお越しください。) 問い合わせ:総務省 新潟行政評価事務所 (【電話】025-282-1112)
-
イベント
大根 親子収穫体験
いつも食べている野菜がどのように育っているのか、どこで採れるのか、食育にもぴったりな親子収穫体験です。ぜひ、ご参加ください。 日時:11月16日(土) 午前8時30分~ 午前9時30分~ 午前10時30分~ 午前11時30分~ 会場:涌井農園(赤塚) 対象・定員:市内在住の小学生以下とその保護者各回20組(応募多数の場合、抽選。1組4人まで) 参加費:1本150円 申し込み:10月30日(水)まで…
-
子育て
市立西幼稚園令和7年度 入園児募集開始
「ワクワク」が「もっと〇〇したくなる」をテーマに、子ども一人一人に寄り添った保育を行っています。満3歳児保育(満3歳の誕生日から)や、18時までの預かり保育も実施しています。 願書受付中です。詳しくは市ホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西幼稚園(内野上新町11791-2) (【電話】025-262-0161)
-
健康
健康と福祉
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■10月の健診など ▽股関節検診 対象:令和6年6月生まれの一部 ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年2月・3月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和3年4月生まれ ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください 問合せ…
-
子育て
坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確認できるまで利用できません。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(右の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接坂井輪児童館へお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●出張さかいわじどうかん 日時:10月9日(水)午後1時30分~4時30分 場所:坂井輪地区公…
-
子育て
楽しく交流しながら子育てについて学びませんか 親子の絆づくりプログラム
■赤ちゃんがきた 時間:午後1時30分~3時30分 会場:内野まちづくりセンター 対象・定員:令和6年6月~8月生まれの第1子とその母親 10組(応募多数の場合抽選) 参加費:1,100円(テキスト代) 申し込み:20日(日)までに区ホームページ(右の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ■きょうだいが生まれた 時間:午前9時50分から11時50分 会場:黒埼市民会館 対象・定員:令和6…
-
くらし
情報プラザ[お知らせ]
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■アクアパークにいがたの古紙拠点回収を一時休止 下記の期間、工事のため古紙拠点回収を休止しています。ご理解、ご協力をお願いします。 …
-
イベント
情報プラザ[催し]
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■中学生のための地域クラブ活動体験会 直接会場へお越しください。 日時:10月19日(土)午前10時~午後3時 会場:西総合スポーツ…
-
講座
情報プラザ[公民館]
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■坂井輪地区公民館 ▽子育てサロンさかいわランド 直接会場へお越しください。 日時:10月15日(火)午前10時~11時30分 内容…
-
子育て
ゆりかご学級
同じ月齢の赤ちゃんを持つ親同士、楽しく学び合い、話し合い、お友だちになりませんか 時間:午前10時~正午 会場:小針青山公民館 対象・定員:令和6年4月から8月生まれの赤ちゃんの保護者 16人(応募多数の場合、抽選)、保育あり12人(応募多数の場合第1子を優先の上、抽選) 持ち物:筆記用具、飲み物 申し込み:23日(水)までにオンライン申請「e-NIIGATA」(右の二次元コード)または電話で同館…
-
講座
災害後のこころとからだのケア講演会
自分では大丈夫と思っていても、こころとからだは疲れています。健やかな毎日を送るために、こころとからだのケア方法を学びませんか。ぜひ、ご参加ください。 ■講演内容 災害からこころの健康を守るために災害後に起こるこころとからだの変化レジリエンス(心の回復)について 講師:福島昇(こころの健康センター所長) ■こころとからだの調子を整えるセルフケア 講師:松本寛子(新潟地域若者サポートステーション相談員…
-
健康
未来の健康を守る第一歩 がん検診
肺がん検診、胃がん検診は年1回、乳がん検診は2年に1回必ず受診しましょう。 受診券と一緒に各種検診の案内冊子「検診いっ得」をお送りしています。詳しい検診の内容や注意事項、検診を受診できる委託医療機関などが記載されています。 検診の内容などは、市ホームページ(右の二次元コード)からも確認できます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 対象:40歳以上の、新潟市国民健康保険加入者、新潟県後期高齢者医…
-
その他
西区 人口と面積
人口:152,560人(-209) 男:73,420人(-75) 女:79,140人(-134) 世帯数:70,822世帯(-117) ※令和6年8月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」(令和6年10月6日))
夢 希望 広がる笑顔 伸び行く西区 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和6年(2024年)10月6日 第420号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申し込みが必要で、申込方法…