西区役所だより「にし」 (令和7年3月16日)

発行号の内容
-
くらし
西区の桜
西区にも桜の開花が近づいてきました。穏やかな春の陽気に誘われて、桜を見にお出かけしませんか。 各スポットの写真を西区公式インスタグラム「にしくらし」にも投稿しています。スポットごとに投稿した二次元コードを読み取り、ご覧ください。 皆さまがおすすめする西区の桜スポットを「#にしくらし」をつけてインスタグラムに投稿してみてください。 ◆[スポット1]信濃川沿い 雄大な信濃川の川風をあびながら桜を楽しむ…
-
くらし
区役所臨時窓口をご利用ください
3月末、4月初旬は、転勤や就職、進学などで引っ越しをする人が増えるため、転入や転出、住所変更の手続窓口が大変混雑します。 臨時窓口は、比較的平日より空いています。ぜひ、ご利用ください。 開設日時:3月30日(日)、4月5日(土)午前9時~午後5時 受付内容、窓口番号、呼び出し番号、待ち人数をホームページ(本紙の二次元コード)でリアルタイムに確認できます。
-
くらし
粗大ごみの申し込みはお早めに
■粗大ごみ受付センター 転入・転出などで粗大ごみが多く出る時期です。粗大ごみの処理は受付センターへ申し込みください。 日時:日曜・祝休日を除く午前9時~午後5時 ※祝休日明けは受付電話が混み合う場合があります。 ホームページからの申し込みがスムーズです。 ※3月31日(月)午後5時~4月1日(火)午前9時はシステムメンテナンスのためホームページからの受付を休止します 申し込み:【電話】025-29…
-
くらし
Meetup!NiigataWEST 2040 渚の進歩(シンポ)ジウム
■交流を通じて海辺を考えるin西区 西区では、社会構造が大きく変化する2040年を見据え、西区から希望と活力に満ちた未来を創造するために多様な主体や将来を担う人材が出会い、ともに行動するためのコミュニティづくりに取り組んでいます。 ここでは今年度開催された事業をご紹介します。また、昨年度の様子や今年度の取り組みについて、詳細を区ホームページ(本紙の二次元コード)に掲載しています。 ◆実際の活動に参…
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 健診結果のある人はお持ちください。 ■乳幼児に関する育児相談 ●は栄養相談 ★は歯科相談あり 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:4月1日(火)から ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前ま…
-
子育て
坂井輪児童館 4月1日リニューアルOPEN
能登半島地震の影響で令和6年1月1日以降の施設利用ができませんでしたが、令和7年4月1日から再開します。再開する児童館で遊んだり、おしゃべりしたり楽しい時間をまた一緒に過ごしましょう。 坂井輪児童館の詳細は区ホームページ(本紙の二次元コード)をご覧ください。 「たのしいイベントもたくさん計画中だよ。また遊びに来てね。」 ■さかいわじどうかん 3月のイベント ●出張さかいわじどうかん 日時:3月19…
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■第9回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや区ホームページでご覧…
-
イベント
[情報プラザ]催し
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、など ★はわらべうた 対象・定員:乳幼児から、★は0歳から2歳向け 問い合わせ: 坂井輪…
-
講座
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館~
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■西新潟オープンカレッジ 公開講演会 日時:4月20日(日)午後1時30分~3時30分 内容:よりよい政治家の選び方 生涯学習の実践…
-
イベント
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館~
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■カプラ(R)のじかん 直接会場へお越しください。 日時:3月23日(日)午前10時~11時30分 内容:木製ブロックを使った自由遊…
-
子育て
[情報プラザ]公民館~西地区公民館~
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:4月6日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問合せ:…
-
講座
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■バラの育成管理講習会 直接会場へお越しください。 日時:3月22日(土)午前9時~10時30分 会場:寺尾中央公園内 休憩所 内容:バラの春の剪定方法と育成管理 持ち物:剪定バサミ、皮手袋、筆記用具 問い合わせ:NPO法人環境を創出する会・斎藤 (【電話】090-4595-6959) ■西新潟中央病…
-
くらし
火の用心
令和7年1・2月の西区内火災発生件数が7件(令和6年同月は2件)と昨年の3倍を上回るペースで発生しています。 火災の発生を防ぎ、命を守るためにいま一度4つの習慣と6つの対策を見直しましょう。 ■4つの習慣 ・寝たばこは絶対しない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・こんろを使うときは火のそばを離れない ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ■6つの対策 ・出火防止…
-
イベント
春の大野町商店街と中ノ口河畔まち歩き
舟運で栄えた大野町商店街の歴史をたどり、コウレンボウと蒸気船が行き交った中ノ口川河畔を大野町まち歩きガイドが紹介します。 ■コース 黒埼出張所→大野諏訪神社→中ノ口川堤防→桜遊歩道公園→大野町商店街→川口の渡し場→聞念寺支坊→黒埼出張所 全長約3.5km 日時:4月5日(土)午前9時30分~正午 場所:黒埼出張所 対象・定員:20人(応募多数の場合、抽選) 参加費:500円(資料代、保険料) 申し…
-
しごと
広告募集‼西区役所だより「にし」に広告を掲載しませんか
西区役所だよりでは、区の経済活動の振興などを目的に有料広告枠を設けています。広告掲載を希望する事業者の皆さん、ぜひお問い合わせください。詳しくは、区ホームページ(本紙二次元コード)をご覧ください。 ※3型は、この記事(オレンジ色の囲み)と同じ大きさです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西区 地域課 広報・広聴担当 (【電話】025-264-7180)
-
その他
西区 人口
人口:151,816人(-194) 男:72,999人(-74) 女:78,817人(-120) 世帯数:70,588世帯(-123) ※令和7年2月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年3月16日))
快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)3月16日 第431号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■…