ながおか市政だより 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
7.13水害から20年 大雨に備え、命を守る(1)
中之島地域を中心に甚大な被害をもたらした7.13水害から今年で20年。近年では地球温暖化による豪雨災害が頻発・激甚化しており、信濃川氾濫への備えも必要です。出水期を前に、改めて命を守る行動を確認しましょう。 ◆まずは、ハザードマップを確認 洪水ハザードマップで、自宅が「浸水するか」「水に流されて倒壊する恐れはないか」を確認しましょう。マップには複数の河川を掲載しています。想定される浸水範囲や深さが…
-
くらし
7.13水害から20年 大雨に備え、命を守る(2)
◆水害に強いまちへ 市は関連機関や団体と連携し、市民の命を守るまちづくりや、もしものときに備える取り組みを進めています。 ≪ハード対策≫新施設を整備し、防災力を強化 ▽6/9一部開所 災害車両の基地や水防活動の拠点に『河川防災ステーション』 信濃川河川事務所と市が連携し、信濃・左近町地区の2カ所に「長岡地区河川防災ステーション」の整備を進めています。洪水時などに応急対応するための車両や資材を配備。…
-
くらし
市町村研究会 能登半島地震を踏まえた検証を 柏崎刈羽原発の安全対策を要望
県内全30市町村からなる「市町村による原子力安全対策に関する研究会」は5月10日、実務担当者会議を開催しました。 代表幹事の磯田市長は「能登半島地震以降、複合災害時の屋内退避に対する住民の不安が高まっている。議論の中で住民の声を届けていきたい」とあいさつ。各市町村の担当者からは、国や県、東京電力へ多くの意見や要望が出されました。 ◆住民の不安解消に向け丁寧な説明を 市町村は東京電力に、原子炉に核燃…
-
くらし
ひきこもり相談支援室を開設 社会とつながる一歩へ 本人・家族をサポート
全国でひきこもり状態にある15歳~64歳は推計146万人-内閣府が令和4年度に行った調査で発表された数値です。 ひきこもりは、学校や仕事に行かずに家族以外との交流がほとんどなく、おおむね6カ月以上にわたって自宅にとどまり続けている状態。当事者は、自尊感情やより良く生きる意欲を失っている場合も少なくありません。 ◆安心して過ごせる居場所の整備も 市は、ひきこもり状態の人への支援を行うため、今年度から…
-
くらし
NAGAOKA News
市政の最近のできごとを紹介します。 ◆ホノルルの中学生と平和交流 姉妹都市・ホノルル市のミリラニ中学校の生徒15人が南中学校を訪れました。ウイルス禍にオンラインで平和学習を行ってきた両校。戦災資料館の見学やレクリエーションなどで平和への理解と友情を深めました。(5月11日~13日) ◆子どもの読書活動で大臣表彰 中央図書館が「子供の読書活動優秀実践図書館」として、文部科学大臣表彰を受賞。ボランティ…
-
くらし
今年の夏も暑さに注意 万全の対策で熱中症を防ごう
記録的な高温により、厳しい暑さに見舞われた昨年の夏。今年も暑い夏になることが予想されています。そこで危険性が高まるのが「熱中症」。誰もがかかる可能性があり、近年5月ごろから多く発生しています。湿度が高く、体が暑さに慣れていない梅雨明けは特に注意が必要です。予防する方法を知り、暑い夏を乗り切りましょう。 ◆熱中症ってどんな症状?なぜ危険? 次の症状が出たら、熱中症にかかっている可能性があります。重症…
-
くらし
持続可能な水道事業のあり方を検討 安全・安心な水道を未来へ
生活に欠かせない水を届けるため、市内の地中には約2、400kmもの水道管が張り巡らされています。大正15年の給水開始から間もなく100年を迎える長岡市の水道。設備の老朽化や人口減少による収益力の低下などの課題に直面しているほか、水道管の耐震化など大規模災害に備えた対応も求められています。 ◆多様な意見を反映 より良い経営の確立へ 将来にわたり安全な水を安定して供給できる事業のあり方を話し合うため、…
-
くらし
長岡まつり大花火大会 有料観覧席で安全・快適に!
◆大花火大会チケット まだ間に合う!チケット購入 観覧席を各日約6,500人分増設 ▽6/27(木)~7/12(金)インターネット販売 抽選販売の残席を先着で販売します。支払いはクレジットカードのみです。 ▽7/8(月)~ 公式再販売 キャンセルになったチケットを希望する人へ一般販売価格で再販売します。申し込みはインターネットまたは電話で。 ▽不要になったチケットを買い取ります 市民先行販売で購入…
-
くらし
酒どころ長岡 日本酒で乾杯♪
平成26年6月30日に制定された「長岡市日本酒で乾杯を推進する条例」が、今年で10周年を迎えます。 長岡の日本酒は、米や水など自然の恵みを活かし、地域の伝統文化として根付いています。 お店で、おうちで、長岡のお酒を楽しみませんか。 ◆参加後はまちでも乾杯! 6/25(火)10周年記念イベント ふるさと長岡の恵みに乾杯! 時間:午後5時30分~6時30分 場所:アオーレ長岡 料金:無料 ・鏡開き、一…
-
くらし
地域の頼れる相談役・民生委員 協力員が活動をサポートします
住民からの悩みや困りごとを聞き、市役所などの関係機関へとつなぐ民生委員・児童委員。少子高齢化や高齢者の単身世帯の増加などにより、委員が支援すべき対象者が増え、活動も多岐にわたっています。 そんな委員の負担を軽減し、地域福祉を充実させるため、活動をサポートする民生委員協力員制度が始まりました。 協力員は、地区の民生委員児童委員協議会長が推薦する市のボランティア。見守り活動や資料の配布など委員の補佐を…
-
くらし
地域のできごと まちのほっとフォト
★は、市民リポーターが取材・撮影しました(14人が登録しています) ★満開になりますように! ’04(ラブフォー)中之島記念公園で中之島中央小学校3年生が植栽会に参加。7.13水害のメモリアルイベントで満開になるひまわりを想像しながら、優しく種をまきました。(5月9日) ★歩いて歴史に触れる 和島地域で40年以上続くトリムハイキング。参加者約80人は八幡林官衙(はちまんばやしかんが)遺跡などの名所…
-
その他
お知らせについて《表記共通事項》と今月のお知らせ隊隊員
◆市ホームページ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/ ◆略字の見方 日時:日時・期日 場所:場所・会場 対象:対象・資格 定員:定員・募集人数 料金:料金・参加料 〔先着〕…先着順 〔抽選〕…申し込み多数の場合は抽選 注)対象…どなたでも、定員…特になし、料金…無料、申込み…不要(直接会場へ)の場合は、記載なし ◆申し込み方法 ・電話、ファクス、Eメールの記載…
-
イベント
お知らせ~催し(1)
◆栃尾美術館 (1)展覧会「日本刀の美V」関連イベント「日本刀ができるまで」 日時:6月16日(日)午後2時~3時 講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員ほか 料金:一般500円、高校・大学生250円、中学生以下無料 (2)つきいち☆アート「刀剣×ぺーパークラフト」 日時:6月22日(土)午前10時~11時30分、午後2時~3時30分 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:各8人〔先着…
-
イベント
お知らせ~催し(2)
◆中央図書館 (1)映画会 日時:6月19日(水)午後2時~3時45分 内容:カレーライスを一から作る(’16年/日本) 定員:180人〔先着〕 (2)初心者向け 読み聞かせ講座 日時:6月28日(金)、7月5日(金)・12日(金)午前10時30分~正午(計3回) 定員:28人〔先着〕 保育:3人〔先着〕(生後6カ月以上。6月18日(火)までに要予約) 申込み:6月11日(火)から(HP可) →【…
-
イベント
お知らせ~催し(3)
◆地域振興戦略部《大手》 ○40代・50代♡婚活 日時:7月13日(土)午後0時30分~4時 場所:県立歴史博物館 対象:おおむね40歳~59歳の独身男女 定員:各15人〔抽選〕 料金:男性3,000円、女性2,000円 申込み:6月21日(金)までに同イベントホームページで 問合せ:ソラヒト日和・堀口さん 【電話】080・6718・1838 →【電話】39・2515 ◆ながおか・若者・しごと機構…
-
イベント
ココロもカラダもドイツを楽しもう!アオーレ!ドイツフェストドイツ
料理が堪能できる飲食ブースやマルシェ、ワークショップなどを開催します。 日時:6月22日(土)・23日(日)午前10時~午後6時(23日は午後4時まで) 場所:アオーレ長岡 問合せ:NPO法人ながおか未来創造ネットワーク 【電話】39・2500 担当:市民協働課《アオ》 【電話】39・2288
-
子育て
子育ての駅
・対象の記載のない催しは、全て乳幼児と保護者が対象です ・各子育ての駅では随時、保育園入園や子育ての相談を受け付けています ・催しの詳細や休館日は市ホームページや子育ての駅公式インスタグラムで ◆ちびっこ広場(フェニックス大手ウエスト2・3階) (1)パクパク食べよう!幼児食講座 講座終了後に個別相談があります。 日時:6月24日(月)午前10時30分~11時30分 対象:どなたでも 定員:12組…
-
子育て
一緒にお話ししませんか
●ままのまカフェ 日時・場所: ・6月11日(火)午前10時30分~11時30分…てくてく ・7月5日(金)午前10時45分~11時45分…ぐんぐん ・8日(月)午前10時45分~11時45分…ちびっこ広場 講師:母子保健推進員 対象:どなたでも ●子育て相談 日にち:(1)6月12日(水)(2)(3)18日(火)(4)20日(木)(5)7月3日(水)(6)4日(木) 時間:午前10時30分~11…
-
くらし
中央図書館×科学博物館 生きものガイドコラボイベント
(1)意外と知らない?図鑑のミカタ 身近な生き物などを例に解説します。 日時:7月7日(日)午後1時30分~3時 対象:小学生(1~3年生は保護者同伴) 定員:28人〔先着〕 申込み:6月8日(土)から (2)コラボ図書展示 日時:6月8日(土)~7月7日(日)(月曜休館) 「生きものを知るたび、“もっと知りたい”が見つかる」が合言葉の科学博物館の人気イベント「生きものガイド」とコラボ!生き物や標…
-
文化
長岡市芸術文化振興財団
チケット発売日の予約は、インターネットと電話からのみとなります。 ※[U-25]…25歳以下の割引価格。公演当日、年齢確認ができるものをお持ちください (1)ユニオンツールクラシックプログラムvol.27 仲道郁代ピアノ・リサイタル~シューベルトの心の花~ 日時:9月14日(土)午後2時から 場所:リリックホール 曲目:シューベルト/4つの即興曲D899 Op.90、4つの即興曲D935 Op.1…