長岡市政だより 令和7年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
お知らせ~スポーツ(2) ◆長岡市スポーツ協会(以下スポ協)《さい》【電話】34・2130と加盟団体の催し 1.親子体操教室体験会 (1)めばえ 日時:9月10日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:市民体育館 対象:1歳6カ月〜3歳児と保護者 (2)ひよこ 日時・場所: ・9月6日(土)午前9時30分〜10時30分…和島トゥー・ル・モンド体育館 ・11日(木)午後4時30分〜5時30分…市民体育館 対象:3歳〜小学...
-
スポーツ
長岡まつりとお盆期間中は、スポーツ・レクリエーション施設の閉館(場)時間が通常と異なります ◆祭り 8/1(金)~3(日) ◆お盆 8/13(水)・14(木) 詳しくは各施設にお問い合わせください。 ※陸上競技場・河川公園・右岸運動公園は、8月1日(金)~5日(火)まで休場 問合せ:スポーツ振興課《さい》 【電話】32・6117
-
健康
お知らせ~健康 ◆健康増進課《さい》 1.健康UP!講座 日にち・内容: (1)8月19日(火)…楽しくリズム講座♪ (2)29日(金)…健康で若々しく、楽しく生きる。3つのポイント 時間:午前10時〜11時 場所:(1)さいわいプラザ(2)まちなかキャンパス長岡《大手》 申込み:8月8日(金)〜各前日 2.おてがる健康プレイス 日にち・内容: ・8月20日(水)…体幹と足腰でもっと軽やかに歩こう!「かんたん筋力...
-
くらし
一人暮らしの高齢者を見守る安心連絡システムのご利用を 簡単な操作で緊急通報ができる機器を自宅に設置します。平常時にも健康や医療に関する相談を24時間受け付けます。 内容:看護師がいるコールセンターへの緊急通報、健康相談、病気やけがで長時間動けなくなったときの自動安否通報、火事のときにコールセンターがすぐに対応する自動火災通報、コールセンターから利用者への月2回の状況確認電話 対象:65歳以上の一人暮らし、緊急時の対応が困難な高齢者のみの世帯など 料金...
-
くらし
おうちで作ろう!みんな大好き給食メニュー Vol.12 学校メニュー『夏野菜と鶏肉の揚げ煮』 長岡の名産品・車麩(ふ)と旬の夏野菜、鶏肉を使った食べ応えのあるメニュー。カラッと揚げることがおいしく作るポイントです。 ■材料(4人分) なす…1本 かぼちゃ…1/8個 鶏肉…120g 車麩…2、3枚 枝豆…20g 片栗粉…小さじ4 揚げ油…適量 ◎砂糖…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 酒…小さじ2 水…小さじ2 ■作り方 (1)なすは乱切り、かぼちゃは一口大...
-
くらし
お知らせ~くらし(1) ●宝くじの助成金で町内会の備品を整備しました 自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施するコミュニティ助成事業を活用し、次の備品を整備しました。 ・千谷沢集落の車椅子と瓜生町内会の袴(はかま) 問合せ:市民協働課《アオ》 【電話】39・2291 ●防火管理講習会 (1)乙種防火管理講習会 日時:9月2日(火)午前9時25分〜午後5時 定員:30人〔先着〕 ...
-
くらし
お知らせ~くらし(2) ●生ごみは捨てる前に水切りを 水切りネットに入れたまま指定袋に入れることもできます。 問合せ:環境事業課 【電話】24・2837 ●アオーレ長岡で小型充電式電池の無料回収を始めました 家庭から出るもののみ回収します。 日時:午前8時30分〜午後5時15分(土曜・祝休日は午前9時〜午後5時) 小型充電式電池が内蔵される機器の一例。燃やさないごみに出すと、ごみ処理施設の火災の原因になります。 問合せ:...
-
くらし
始めるなら今がお得!ながおかペイ (1)夏休み応援!ながおかぺイ サマーチャージキャンペーン 期間中にながおかペイをチャージすると、チャージ額の20%を限定ポイントとして付与します。 日時:8月1日(金)~31日(日) ※上限1,000ポイント。有効期限は9月15日(祝) (2)ながおかペイのチャージ機を設置します 日時:8月1日(金)から 場所:マルイ長岡駅前店・長岡学校町店、ラコテ岩塚(CoCoLo長岡内)、越後御貢屋(道の駅...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍法の改正により、新たに氏名の振り仮名を戸籍に記載します。8月25日(月)以降、長岡市に本籍がある人に、記載予定の振り仮名を郵送でお知らせします。振り仮名が誤っていた場合のみ、通知はがきに記載された方法で正しい振り仮名を届け出てください。 ※届け出に関連して、国や市が金銭の要求や口座番号の確認などをすることはありません ◎戸籍制度マスコットキャラクター・コセキツネ 正しい振り仮名の届け出は、マイ...
-
くらし
訓練用の情報を配信します 実際の災害と間違わないようご注意ください。 1.Jアラートの試験放送 消防庁が全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。 日時:8月20日(水)午前11時ごろ 2.長岡市防災訓練 信濃川の氾濫などを想定した防災訓練の実施に伴い、訓練用の情報を配信します。 日時:8月31日(日)(1)午前8時30分ごろ(2)9時30分ごろ(計2回) 1.2いずれも 配信方法:緊急告知FMラジオ、市公式...
-
しごと
企業の人材確保を後押し!従業員の奨学金返還を支援します 中小企業などが従業員の奨学金返還を支援するためにかかる経費の一部を補助します。 補助額:1月~12月に従業員に支援する額の2分の1(従業員5人まで、1人あたり上限10万円) 申込み:9月30日(火)までに市ホームページにある申請書を人材・働き方政策課《大手》【電話】39・2228へ
-
くらし
長岡出身の特定失踪者 中村三奈子さんを探しています 平成10年4月6日(当時18歳)に行方が分からなくなりました。北朝鮮による拉致の可能性も排除できません。親戚や友人たちで発足した「中村三奈子さんをさがす会」が中心となり、情報を求めています。服装や本人の特徴などを同会ホームページに掲載しています。情報提供と支援にご協力ください。 (1)特定失踪者と拉致問題を考える市民集会-さがし続けて27年お母さんが待っているよ三奈子さん・みんなで待っているよ- ...
-
くらし
お知らせ~手続き・制度 ●来春小学校に入学する子どもの健康診断 8月下旬に、保護者に案内はがきを郵送します。9月5日(金)までに届かない場合は、ご連絡ください。 場所:住民票のある学区の小学校 ※次の場合は変更可 (1)9月16日(火)までに学務課《さい》、各支所で学区外就学の手続き済み (2)健診日の7日前までに転居し、住民票の異動が完了 問合せ:学務課 【電話】39・2239 ●外国人観光客の受け入れ環境の整備を支援...
-
くらし
お知らせ~募集 ●米百俵まつりボランティアスタッフ 日時:9月27日(土) 申込み:8月6日(水)〜22日(金)に同実行委員会事務局(観光事業課《大手》内)【電話】39・2221へ 体験ブースの運営補助などを行います。 ●会津まつり(会津若松市)「会津藩公行列」参加者 長岡藩銃士隊として行列に加わります。 日時:9月20日(土) 対象:10km程度を長岡藩銃士隊の格好で歩ける人 定員:10人〔抽選〕 申込み:8月...
-
しごと
[募集]民間ノウハウでサービス向上へ 公の施設の指定管理者 民間事業者などのノウハウを活用して市民サービスの向上と効率的な運営を行うため、令和8年4月から公の施設の管理運営をする団体を募集します。詳しくは市ホームページまたは担当課へ。 申込み:9月5日(金)まで ※複数の施設を一括で公募します
-
くらし
長岡うまい米コンテスト2025に出品しませんか 市内の米生産農家が追求する“安全・安心・おいしい”長岡米の全国発信とレベルアップを目指し、その味を競います。 対象:市内在住または出雲崎町の農業者、小学校 出品対象米:今年産の国内銘柄(低アミロース米、もち米は除く) 部門:個人、学校 料金:1点1,500円(個人部門のみ) 提出物:玄米2kgとその米の栽培履歴 選考方法: ・1次審査…書類 ・2次審査…玄米による機械審査 ・最終審査…白米による炊...
-
しごと
長岡で働きたい人必見!お仕事紹介Instagram 長岡ワークスタイル ~私たちが長岡をつくっています~ 市内企業の魅力や採用情報などをインスタグラムでお届けしています。ぜひフォローしてご覧ください。 企業概要から若手社員の1日のスケジュールまで幅広く紹介しています!協力企業も募集中です。お気軽にお問い合わせください。 ◆フォロワーの声 ・1分間でサクッと視聴できる「企業のお仕事動画」をつい見ちゃいます。就活の参考にもなりました! ・中学生の子どもと一緒に見ています。...
-
くらし
納期限は9月1日(月)です ・市・県民税(2期) ・国民健康保険料(2期) ・後期高齢者医療保険料(5期) ・介護保険料(5期) ※支払いは口座振替が便利です
-
くらし
急患診療のお知らせ 診療時間外などに具合が悪くなったときにご利用ください。なお、感染症の院内感染を防ぐため、必ずマスクを着用してください。また、歯科を受診する場合は、受診前に必ず電話で相談してください。診療費の支払いは現金のみです。 場所:さいわいプラザ1階 持ち物:マイナンバーカード(保険証または資格確認書)、医療費助成の受給者証(ある人) ※産婦人科は在宅当番医制です(日曜・祝休日のみ)。お問い合わせは休日・夜間...
-
その他
みんなのひろばについて ◆市民サークル、国・県などの催し情報、会員募集などを掲載しています。 ▽原稿締め切り 10月号は8月25日(月)(必着)、11月号は9月22日(月)(必着)。 開催日や申し込み締め切りが【10月号】10月10日(金)、【11月号】11月10日(月)以降のものに限ります ▽提出先 〒940-8501広報・魅力発信課へ郵送、持参、【FAX】39・2272、専用フォーム ※応募多数の場合、掲載できないこ...