- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県長岡市
- 広報紙名 : 長岡市政だより 令和7年8月号
●宝くじの助成金で町内会の備品を整備しました
自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施するコミュニティ助成事業を活用し、次の備品を整備しました。
・千谷沢集落の車椅子と瓜生町内会の袴(はかま)
問合せ:市民協働課《アオ》
【電話】39・2291
●防火管理講習会
(1)乙種防火管理講習会
日時:9月2日(火)午前9時25分〜午後5時
定員:30人〔先着〕
料金:4,180円
(2)甲種防火管理新規講習会
日時:9月2日(火)午前9時25分〜午後3時50分、3日(水)午前9時〜午後3時(計2回)
定員:80人〔先着〕
料金:4,180円
(3)防災管理新規講習会
日時:9月4日(木)午前10時30分〜午後4時20分
定員:50人〔先着〕
料金:2,750円
(1)~(3)いずれも
場所:消防本部
申込み:8月13日(水)〜19日(火)に6カ月以内に撮った証明写真(縦4cm×横3cm)1枚を添えて、消防本部予防課【電話】35・2190、各消防署、出張所へ
●赤十字幼児安全法講習会
日時:8月30日(土)・31日(日)午前9時30分〜午後5時(31日は午後4時30分まで。計2回)
場所:長岡赤十字病院
対象:15歳以上
定員:20人〔先着〕
料金:2,200円
申込み:8月18日(月)までに日本赤十字社新潟県支部(【電話】025・231・3121)ホームページで
担当:福祉総務課《アオ》
【電話】39・2217
●市立学校の体育施設などを開放します
スポーツや社会教育活動を行う市民に体育館、グラウンドなどを開放します。詳しくは市ホームページで。
日にち:10月〜来年3月末
時間:
・平日…午後5時〜10時
・土・日・祝休日など(休校日や長期休業期間を含む)…午前8時〜午後10時
※中学校は地域クラブ活動で使用するため、土・日・祝休日の午前8時〜午後6時は使用不可
申込み:8月19日(火)〜29日(金)にHPで
使用者の決定:学区内の団体を優先。申し込みが重なった場合、調整(10月以降は随時受け付け)
問合せ:教育施設課《さい》
【電話】39・2236
●長岡市公式オンラインショップ「丸ごとながおか」長岡まつりキャンペーン
インスタグラムにハッシュタグ「♯丸ごとながおかプレゼント」を付けて、市内で撮った写真を投稿すると、抽選で賞品が当たります。
日時:8月2日(土)〜17日(日)
数量限定で1,000円分のクーポンも配布します。
問合せ:産業支援課《大手》
【電話】39・2222
●多重債務相談日
借金返済の相談に弁護士・司法書士が応じます(要予約)。
日時:8月6日(水)・20日(水)・27日(水)、9月3日(水)午後1時30分〜4時
場所・申込み:消費生活センター《市セ》
【電話】32・0022
●税理士無料税務相談(要予約)
日時:8月20日(水)、9月3日(水)午前9時30分〜正午
場所・申込み:税理士会長岡支部(三和3)
【電話】33・8080
担当:市民税課《アオ》
【電話】39・2212
●仕事・職場の悩み専門相談
職場の人間関係や再就職などの相談に産業カウンセラーが応じます(予約優先)。
日時:8月19日(火)午後6時〜7時30分、9月6日(土)午後1時〜2時30分
申込み:HPで
問合せ:男女平等推進センターウィルながおか相談室《市セ》
【電話】39・9357