広報さんじょう 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
合併浄化槽への転換に補助金を交付します
居住用家屋で、し尿くみ取り便槽や単独処理浄化槽から環境配慮型浄化槽に転換設置する人に補助金を交付します。 補助対象区域:下水道事業計画区域、農業集落排水事業区域を除く市内全域 補助額: 申請方法:申請書(HP)と必要書類を提出ください。 *工事を着手する前に手続きください。 本紙図のほか、単独処理浄化槽、くみ取り便槽の撤去処分費が補助対象です。 ▽単独浄化槽から合併浄化槽へ転換設置したときの補助額…
-
くらし
ともに暮らすまちづくりに向けて
◆音声訳を活用ください 音声訳とは、視覚障がいなどで文字を読むことが難しい人に、新聞、本、雑誌、広報紙などを読んで伝えることです。音声訳してほしい本などのある人や事業者は相談ください。 ▽音声訳団体 ・音声訳 虹の会 活動日:第1・3土曜日 午後1時30分~4時 場所:まちやま 問合せ:【電話】090-2530-2081 ・音声訳 つわぶき会 活動日:第1・3木曜日 午前9時30分~正午 場所:総…
-
しごと
令和7年4月採用 三条市職員採用前期試験
申込期間:4月11日(木)~5月1日(水)正午 *後期試験は本紙8月号に掲載します。 一般事務職(高校卒業程度事務、大学卒業程度土木)、保育士職(資格免許職)を募集予定です。 *キャリア採用(一般事務職)の次回の募集は5月です。詳しくはホームページを確認ください。 ▽オンライン採用説明会 事務、福祉、土木、保育士、消防の業務内容や福利厚生、採用試験について聞けます。 日時:4月20日(土)午前10…
-
くらし
コミュニティ助成事業を活用した自治会の活動紹介
◆長野自治会 公園などの草刈りを少ない負担で安全に行えるよう、草刈り機を購入しました。今後も、地域の環境整備を進めます。 *自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動を助成しています。 問合せ:地域経営課 【電話】34-5624
-
講座
みんなのひろば(1)
■太極拳初心者講習会 太極拳を始めたい人に楽しさを教えます。金曜日は子どもを対象としたカンフーも学べます。 日時:4月の水曜日 午前9時50分〜11時20分、4月の金曜日 午後7時20分〜8時50分(全4回) 場所:厚生福祉会館 参加費:千円 服装:動きやすい服装、運動靴 持ち物:タオル、飲み物 その他:小学生以下は保護者同伴 申込み:会場で直接申し込みください。 問合せ: 渡辺【電話】090-1…
-
くらし
みんなのひろば(2)
■銃砲刀剣類登録審査会 未登録の古式銃砲刀剣類をお持ちの人は参加ください。 場所・日時: ・県庁 4月18日、8月15日、11月21日、令和7年1月16日(木) ・長岡地域振興局 6月20日、10月17日、令和7年2月20日(木) *いずれも午前10時〜午後2時30分 その他:事前に最寄りの警察署に届け出が必要です。 問合せ:県観光文化スポーツ部 文化課 【電話】025-280-5619 ■陸上自…
-
くらし
みんなのひろば(3)
■中国語体験講座 中国文化と、初級から中級クラスの中国語を学べます。 日時:4月4日、11日、18日(木)午後7時〜8時30分 場所:中央公民館 定員:各日5人 持ち物:筆記用具 申込み:中国語サークル 山﨑 【電話】070-3855-1294 ■粟ヶ岳山開き 登山者先着100人に安全祈願の記念品を配布します。 日時:5月5日(日・祝)午前7時30分(記念品が無くなり次第終了) 場所:粟ヶ岳 北五…
-
くらし
みんなのひろば(4)
■サンファームからのお知らせ 場所・申込み:サンファーム三条 【電話】38-2556 (1)ル レクチエ・リンゴ(フジ)果樹オーナー募集 摘果、袋掛け、収穫を体験します。1世帯・団体で1本までです。 申込み:4月16日(火)〜27日(土)に窓口で申込書を記入ください。 (2)そば打ち体験 日時:4月16日(火)、5月16日(木)、6月18日(火)午前9時、10時、11時、午後1時30分、2時 定員…
-
健康
いきいき健幸生活(1)
■4月のセカンドライフ応援セミナー ▽音声訳 虹の会 紹介and簡易的音声体験 “音声訳”とは!?自分が求めているボランティア活動かも! 日時:4月16日(火)午前10時~11時30分 場所:まちやま 対象:おおむね55歳以上 定員:20人 申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内) 【電話】47-0033 ▽セカンドライフ応援ステーション 「退職後に何か活動がしたい」「まだまだ社…
-
健康
いきいき健幸生活(2)
■いきいき健幸レポート ▽セカンドライフ応援ブック とびら 好きなことや、やりがいを見つけてセカンドライフを楽しんでいる人をパンフレットとLINEで紹介します。 パンフレットは、各公民館やスーパーなどに設置しています。 ●LINEのお友だち登録 @sanjo-city 問合せ:高齢介護課 【電話】34-5457 ■さんちゃん健康体操 ■介護予防教室 (*1)事前申し込みが必要です。 (*2)昼食を…
-
くらし
救急診療・献血
■県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科) 保険証をお持ちください。 所在地:三条市興野1-13-67 【電話】0256-32-0909 ■夜間の急な病気の相談 ・15歳未満【電話】#8000または【電話】025-288-2525 ・15歳以上【電話】#7119または【電話】025-284-7119 時間:毎日 午後7時~翌朝午前8時 ■新型コロナウイルス感染症相談窓口 かかりつけ医を…
-
くらし
三条市公式LINEアカウント 友だち募集中
防災情報もLINEでお届け 安全情報やイベント情報、暮らしに便利な情報をお伝えします ・友達登録 本紙の二次元コードを二次元コードリーダーで読み込んでください。 @sanjo-city 問合せ:政策推進課 【電話】34-5523
-
くらし
5月の休館日
-
子育て
子育て情報 PICKUP
◆子育てに役立つ講座・イベント満載 5月のおすすめイベント ※行事の日程、内容は変更となることがあります。詳しくは三条市子育て支援サイトやインスタグラムをご覧ください。 ■すまいるランド 5月の休館日:20日(月)、31日(金) 開館時間:午前9時~午後6時 ※インスタグラムの二次元コードは本紙をご覧ください ◆予約の必要な講座 申込開始日は4月16日(火)です。 ※申込開始日は、1人1講座のみ、…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんじょう 令和6年4月1日号)
◆Information 料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。 (HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。 ◆市のすがた 3月1日現在(対前月) 人口:92,123人(減78人) 男:44,956人(減33人) 女:47,167人(減45人) 世帯:37,206世帯(増減なし) 出生:27人 死亡:109人 転入:143人 …
- 2/2
- 1
- 2