広報さんじょう 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
奨学金返還支援補助金
奨学金を返還中か、これから返還する人を支援します。 対象:市内在住、在勤で、5年以上定住する意思がある次のいずれかの人 *公務員は対象外です。 ・今年2月1日以降に40歳未満でUターンした人 ・三条市立大学か三条看護・医療・歯科衛生専門学校を令和5年4月以降に40歳未満で卒業した人 補助額:申請年度内に返還した次の奨学金の額(5年間で最大180万円) ・独立行政法人日本学生支援機構が貸与する第1種…
-
くらし
防災行政無線の試験放送を行います
日時:8月28日(水)午前11時頃 *音量は、午後5時の時報と同じくらいです。 *燕三条FMラジオへの緊急割込放送は行いません。 問合せ:行政課 【電話】34-5517
-
くらし
ともに暮らすまちづくりに向けて
■ピアサポートグループに参加しませんか 精神疾患、発達障がい、ひきこもりなど、いろいろな悩みを抱える人やその家族が集まり、悩みを語り合える仲間たちの居場所です。 ▽自助グループseizei cafe(せいぜいカフェ) 活動日:第2土曜日午後4時~5時45分 場所:かじまちの家(三条市本町6-3-76) 「seizei 三条」で ▽いまここ交流会 活動日:第4日曜日午後1時30分~3時30分 場所:…
-
その他
6月定例市議会から
6月定例市議会は、6月17日(月)~7月2日(火)に開かれ、18件の議案などが提出されました。 ●人事 同意 1.教育委員会委員の任命 2.公平委員会委員の選任 3.固定資産評価審査委員会委員の選任 4.人権擁護委員候補者の推薦 5.監査委員の選任 ●条例 可決 6.三条市中小企業振興基本条例の制定 7.三条市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正 8.三条市水道法に基づ…
-
しごと
令和7年4月採用 三条市職員採用後期試験
審査・試験内容:アピールシート審査、録画面接、基礎能力検査、適性検査、面接試験 *土木職と保育士職は専門試験も行います。 最終結果発表:11月(予定) 応募方法:ホームページから電子申請ください。 応募期限:8月21日(水)正午 ■これまでの経験を生かしてみませんか 職員採用試験(キャリア採用) 募集職種:事務、福祉、土木など 採用予定日:原則令和7年4月1日 審査・試験内容:アピールシート審査、…
-
くらし
みんなのひろば(1)
■信濃川・大河津分水 写真コンテスト作品募集 対象:一般のアマチュア 部門:信濃川下流、信濃川中流及び魚野川、大河津分水、ジュニア その他:カラー、白黒とも四つ切り(ワイド可)銀塩プリントとし、合成写真、組写真は不可。応募作品の裏面に氏名、年齢、住所、電話番号、応募部門、題名、作品返却方法、撮影場所、河川名を書いた応募票を貼付ください。 申込み:10月1日(火)までに信濃川河川事務所 流域治水課 …
-
くらし
みんなのひろば(2)
■上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会企画 特急しらゆきで行く日帰り鉄道旅行 日時・内容: (1)10月19日(土)黒部峡谷日帰り鉄道プラン (2)10月26日(土)妙高日帰りプラン 定員:各日40人 参加費:東三条駅乗車 (1)1万7千円 (2)1万1千円 申込み:9月3日(火)午後2時からJR東日本びゅうツーリズムandセールス 【電話】03-3841-0130 ■戦没者遺児による慰霊友好親…
-
イベント
みんなのひろば(3)
■道の駅 庭園の郷 保内 イベント情報 (1)盆花フェア さまざまな盆花が揃います。 日時:8月9日(金)〜13日(火)午前9時〜午後6時 (2)鉄道模型Nゲージ運転会 鉄道模型を展示します。運転体験ができ、自分の模型を持参して走らせることもできます。 日時:8月3日(土)〜4日(日)午前10時30分〜午後3時 問合せ:道の駅 庭園の郷 保内 【電話】38-7276 ■音声訳 虹の会おんやくのへや…
-
健康
熱中症を予防しましょう
熱中症で救急搬送される人は8月が最も多く、約半数が65歳以上で、その7割が室内で発症しています。 ▽外出時 ●暑い日や暑くなる時間帯を避け、暑さ指数が31以上の時は外出を控えましょう。 ●命を守る熱中症対策グッズを使いましょう。 《水分・塩分を補給する》 ・水 ・塩分を含む食べ物、飲み物 ◎汗をたくさんかいたときに 《日差しを避ける》 ・日傘 ・帽子 《体を冷やす》 ・うちわや携帯扇風機 ・タオル…
-
健康
いきいき健幸生活(1)
■8月のセカンドライフ応援セミナー ▽指先を動かして脳の活性化!折り紙ボランティア養成講座 折り紙でかわいいハートの飾り箱づくり 日時:8月19日(月)午前10時~11時30分 場所:三条東公民館 対象:おおむね55歳以上 定員:20人 申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内) 【電話】47-0033 ▽セカンドライフ応援ステーション 「退職後に何か活動がしたい」、「まだまだ社会…
-
健康
いきいき健幸生活(2)
■さんちゃん健康体操 *【口】の日は「お口のおはなし」と体操1回、その他の日は体操2回です。 ■介護予防教室 (*1)事前申し込みが必要です。 (*2)昼食を希望する人は別途昼食代がかかります。 ■認知症サポーター養成講座 認知症の病気や治療のこと、認知症の人への接し方などを学びます。 日時:8月27日(火)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時 場所:市役所三条庁舎 申込み:地域包括ケア…
-
くらし
ストップ消費者被害
■悪質業者による不用物品の訪問購入に注意 お皿や着物、靴などの不用品を買い取りたいと業者から電話があり、自宅を訪問してもらったら貴金属も強引に買い取られたという相談が寄せられています。 購入業者は、売る側が事前に承諾した物品以外は買い取れません。「貴金属はないか。」などと当初とは違う物品の売却を求められたときは、きっぱりと断りましょう。 訪問購入は、次のことが禁止されています。 ・消費者から要請が…
-
くらし
救急診療・献血
■県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科) 保険証をお持ちください。 ■本紙7月1日号と一緒に配布した「三条市医師会のお医者さんマップ」に一部誤りがありました。 県央医師会応急診療所の夜間受付終了時間は、正しくは午後9時30分です。 問合せ:三条市医師会 【電話】32-6058 ■夜間の急な病気の相談 ・15歳未満【電話】#8000または【電話】025-288-2525 ・15歳以上【…
-
くらし
9月の休館日
-
くらし
市民総合窓口での手続きは予約いただくとスムーズです
8月13日の火曜日の時間外サービスは行いません ・予約サイト 本紙二次元コードをご覧ください。 ・予約専用電話 *予約なしでも手続きできますが、お待たせすることがあります。 問合せ:市民窓口課 【電話】34-5540
-
子育て
子育て情報 PICKUP
子育てに役立つ講座・イベント満載 9月のおすすめイベント ※行事の日程、内容は変更となることがあります。詳しくは三条市子育て支援サイトやインスタグラムをご覧ください。 ■すまいるランド 9月の休館日:16日(月・祝)、27日(金) 開館時間:午前9時~午後6時 ※インスタグラムの二次元コードは本紙をご覧ください ◆予約の必要な講座 申込開始日は8月16日(金)です。 ※申込開始日は、1人1講座のみ…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんじょう 令和6年8月1日号)
■Information 料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。 (HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。 ■市のすがた 7月1日現在(対前月) 人口:91,714人(減88人) 男:44,768人(減33人) 女:46,946人(減55人) 世帯:37,390世帯(増20世帯) 出生:27人 死亡:98人 転入:117人 …
- 2/2
- 1
- 2