広報かしわざき 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
未来につなぐ!運動習慣(1)
■健康寿命と運動習慣 新潟県民の健康寿命と平均寿命の差は、男性が9年、女性が12年あります(健康にいがた21(第3次))。これは、生活の中で介護を受けるなど、誰かの手を借りる必要がある期間です。 自分のことを自分でできる「健康寿命」を延ばすためには、運動、食事、社会参加が重要だと言われています。特に運動は、1回30分、週2回、1年以上続ける「運動習慣」を身に付けることが推奨されています。 整形外科…
-
健康
未来につなぐ!運動習慣(2)
■コツコツとパワーリハビリで運動習慣が定着! ●[インタビュー]長谷川郁郎(いくろう)さん フォンジェのコツコツ貯筋体操センター(以下センター)で、コツコツとパワーリハビリに取り組む。 ▽運動を続けられる理由を教えてください。 「運動をしたい」という気持ちが、続けられる何よりの理由です。コツコツとパワーリハビリ、どちらもほぼ毎日続けています。初めは一人で通っていたのですが、高校時代の友達を誘いまし…
-
くらし
思いやりでみんなが暮らしやすいまちへ 障がいで困っている人に私たちができること
障がいのある人が社会参加をするときには、さまざまな障壁(バリア)があります。しかし、周囲の配慮や支援で、そのバリアを取り除くことができます。障がいのある人もない人も、助け合いながら共に生きる社会を実現するために、私たちができる「配慮」を紹介します。 ■私たちができる配慮 ▽例1 車いすを利用している人が、飲食店で食事をするとき 備え付けの椅子では、食事をすることが難しいです。 ↓ 移動しやすいテー…
-
くらし
相談窓口(1)
どこに相談したらよいか分からず、一人で、または家庭で抱えている悩み事はありませんか?各窓口で悩みをお聴かせください。 一緒に解決策を考えましょう。 相談は無料で、秘密は守られます。 祝日・年末年始は休み(祝日の記載がある場合を除く)。 その他の相談窓口は、(本紙)35ページに記載しています。 ■ひきこもり支援 ひきこもりでお悩みの、おおむね15歳から60歳までの方※やその家族が対象です。 ※中学校…
-
くらし
相談窓口(2)
■心と体の健康づくり ・気持ちが落ち込み眠れない-(1)(2)(3) ・健診結果や病気の相談をしたい-(1) ・家族がアルコール依存症である-(1)(2)(3) ・肝炎・エイズにかかっていないか心配-(4) ・がんの治療、療養生活について相談したい-(5) ▽(1)心と体の健康相談 【電話】20-4214【FAX】22-1077 日時・場所:元気館2階健康推進課 ・月~金曜の8:30~17:15 …
-
健康
どこも痛くないから大丈夫と思っていませんか? 見逃さないで!血糖値
■県内30市町村で2年連続ワースト1位 令和4(2022)年度に市の健診を受けた方のうち、8割の方が血糖値(血液中のブドウ糖)が高い状態であることが分かりました。県平均との差は16%、2年連続で県内ワースト1位でした。 ▽国保被保険者のHbA1cが5.6%以上の割合 HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは、過去1~2カ月間の血糖の状態を評価する指標です。 引用:国民健康保険者40~74歳の健診…
-
くらし
市長への手紙
市民の皆さまには、日頃から市政運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 安心・元気・希望に満ちた柏崎市にするため、市政に対するご提案・ご意見をお寄せください。 皆さまの声を市政に生かし、市民との協働のまちづくりを進めてまいります。 柏崎市長 お寄せいただいたご提案・ご意見には、責任を持って回答いたしますので、必ず住所・氏名・電話番号をお書きください。 また、頂いたお手紙・お答えし…
-
くらし
簡単!便利! 柏崎市LINE公式アカウント
市LINE公式アカウントで、あなたの欲しい情報をお届けします。ぜひ「友だち追加」をお願いします。 ■便利!(1) 防災行政無線の放送内容が届く 放送を聞き逃した場合でも、すぐに文字で確認できます。 (さっきの防災無線はこの内容だったのか) ■便利!(2) 月齢や年齢に合わせた子育て情報が届く 受信設定で子育て情報を設定すると、お子さんの月齢・年齢に合わせて、乳幼児健診や予防接種の情報が届きます。 …
-
しごと
海を守る仲間になりませんか?
■ライフセーバーは何をするの? 海辺での事故防止のために活動しています。 ・監視活動 ・注意喚起 ・救助活動 ・環境美化活動 ▽1日のタイムスケジュール 8:30 ・監視活動前のミーティング ・救助器材の準備 9:00 ・監視活動開始 ・遊泳旗の掲揚 10:00 救護所開設 12:00 遊泳者入込調査 15:00 遊泳者入込調査 15:30 ビーチクリーン 16:00 ・監視活動終了 ・救護所閉鎖…
-
くらし
柏崎の大学によるChance!Challenge!Change!
■CASE No.55 新潟工科大学 機能の精度を考察して、ロボットの可能性をチェンジ! ●[KEY PERSON]新潟工科大学 知能ロボット工学研究室 准教授 池田英俊(いけだひでとし)さん 池田英俊准教授は、福祉の現場で活躍する「介護ロボット」の研究を進めています。車いすの支援ロボットには難しいとされていた「段差を乗り越える」作業を、「ロボットと車いす、お互いを助け合う」という、今までとは異な…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(1)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■令和6(2024)年度からの後期高齢者医療保険料率 内容:今後予想される被保険者数や医療費の推移をみて算定した結果、保険料率が引き上げられます。1年間の保険料額と納付方法は、7月中旬に郵送でお知らせします。 ※所得が一定額以下の場合は、令和6(2024)年度のみ7…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(2)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■ひとり親家庭などで児童を育てている方へ 児童扶養手当 対象:次のいずれかに当てはまる児童を育てている方 ・父母が婚姻を解消した ・父または母が死亡した ・父または母に重い障がいがある ・母が未婚で出産したなど ※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(3)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■令和6(2024)年度(令和5年分)の所得証明書 発行開始日: ・給与からの特別徴収の方(市・県民税が給与から天引きされ、会社を通して納税している方)…5月15日(水) ・普通徴収の方(市・県民税を納付書や口座振替で納税している方)…6月10日(月) ・年金からの…
-
くらし
松くい虫防除のため潮風公園・はまなすロード・青山稲荷の立ち入りはできません
立ち入り禁止期間:6月1日(土)~9日(日) 注意:松くい虫防除が順延になり、立ち入り禁止期間を変更する場合があります。 ※立入禁止区域など詳細は、本紙またはPDF版17ページをご覧ください。 問合せ:農林水産課 【電話】43-9131【FAX】22-5904
-
くらし
アトム情報
■安定ヨウ素剤の事前配布 配布対象:市内にお住まいの次の方 ・39歳以下 ・40歳以上の妊婦・授乳婦・妊娠希望のある女性 ・40歳以上で安定ヨウ素剤の受け取りを希望する ▽受け取り方法 配布対象のうち、39歳以下の未配布の方に県から案内が届きます(5月以降) ↓ 案内を確認し、次の方法で受け取ってください (1)郵送 (2)薬局 (3)事前配布説明会 ※詳細は案内をご確認ください。 40歳以上で受…
-
くらし
太陽光パネル・蓄電池、電気自動車などの購入を補助します
詳細は市ホームページをご確認ください。 ■創エネ・省エネ機器の設置費用を補助します 申請開始日(予定):5月7日(火) 対象:市内に住宅があり(予定も可)、次の設備を設置する方 対象設備と補助限度額: ・燃料電池設備…15万円 ・太陽光発電設備・エネルギー管理システム(EMS)・蓄電池…20万円 ・エネルギー管理システム(EMS)・蓄電池…15万円 問合せ:環境課 【電話】21-2312【FAX】…
-
しごと
保健師・助産師・看護師・准看護師の方へ 再び、看護の世界で活躍しませんか!
■看護職員再就職支援相談会 内容:新潟県ナースセンターの相談員(看護職)に、再就職に向けた相談などができます。 日時:5月8日(水)、7月10日(水)、令和7(2025)年1月15日(水)13:30~15:30 相談時間:30分(完全予約制) 場所:ハローワーク柏崎 申し込み:直接、ハローワーク柏崎へ。 ※市役所ナースセンター相談窓口でも相談できます。詳細は(本紙)35ページをご覧ください。 問合…
-
くらし
マイナンバーカードの出張申請をご利用ください
今年12月2日に、現行の健康保険証からマイナ保険証への移行が予定されています。まだマイナンバーカードをお持ちでない方向けに、企業・団体など希望する場所へ市役所職員が出向き、マイナンバーカードの申請をサポートします。 ■出張申請のメリット ・勤務先で申請ができ、写真も無料で撮影できる ・出来上がったカードは、自宅へ郵送か、申請した場所で受け取れる ・申請や受け取りのために、市役所へ行く手間が省ける …
-
くらし
お知らせ-制度・募集
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■公営住宅の入居者を募集(6~7月) 申し込み受付期間(土・日曜、祝日を除く): ・6月募集…5月31日(金)~6月5日(水) ・7月募集…7月1日(月)~4日(木) 申し込み受付時間:月~金曜の8:30~17:00 入居日: ・6月募集…7月1日(月) ・7月募集…
-
くらし
このまちのミライのために一歩踏み出そう! 柏崎リーダー塾 第6期生を募集
柏崎リーダー塾は「公共の視点を持ちながら地域の課題を考え、行動し、解決に向けて取り組むリーダー」を育成します。 これまでに卒塾した80人は、一人一人が未来のまちづくりを担っているという自覚を持ち、職場や地域で活躍しています。あなたも仲間と一緒に学んでみませんか。 活動期間:7月~令和7(2025)年12月 ※原則、毎月第1土曜と第3水曜に活動予定。 対象:市内在住または在勤する20代後半から40歳…