広報かも 令和7年3月号

発行号の内容
-
しごと
露店市場管理人募集
露店市場の管理業務(六斎市での標識・コーンの設置撤去、出店料徴収や清掃料の交付、祭礼露店での清掃料交付やごみの管理など)を行う会計年度任用職員を募集します。 採用人数:若干名 報酬(日額):6千122円 ※月8日以内の勤務 勤務時間:午前7時半~午後2時(祭礼露店時等変則勤務あり) 採用時期:要相談 選考:書類選考後、面接試験 申し込み・問い合わせ:4月4日(金)までに市販の履歴書事項を記載し、商…
-
くらし
美人の湯入館料等変更
4月1日から物価高騰等に対応するため、加茂七谷温泉美人の湯の入館料を100円値上げします。これに伴い回数券も値上げします。 ご理解いただきますようお願いいたします。 問い合わせ:加茂七谷温泉美人の湯 【電話】41-4122
-
しごと
社会福祉協議会職員募集
加茂市社会福祉協議会や外郭団体の事務、その他の業務を行う非常勤職員を募集します。 採用人員:1人 受験資格:年齢不問。地域福祉に理解のある人。社会福祉主事(社会福祉主事以上の資格のある者が望ましい)、普通自動車免許取得者 報酬(月額):150,677円 ※賞与、社会保険、通勤手当あり 勤務時間:平日の午前8時30分~午後5時 選考:書類選考後、面接試験 申し込み・問い合わせ:3月31日(月)までに…
-
くらし
守ろう大切な命!3月は自殺対策強化月間
さまざまな問題を抱えて一人で悩むと、解決の糸口が見えなくなることがあります。周囲の人がいつもと違う様子に気付いたら、声を掛け、話を聞くことが大切です。 ■自殺のサインの例 ・気分が沈み、不眠が続く ・食欲がない、お酒の量が増える ・身体の不調が長引くなど ■私たちにできること ・いつもと違う様子に気付いたら、まず声を掛けましょう ・相手の話を聞き、温かい態度で接しましょう ・早めに専門の相談機関へ…
-
くらし
春の火災予防運動 防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」
4月1日(火)から7日(月)は春の火災予防運動期間です。毎年、火災の発生しやすい時期です。火の元の確認、暖房器具の適正利用等をとおして火災予防意識を高め、高齢者等を中心とする死者の発生と財産の損失を防ぎましょう。 ■火災予防のポイント ▽ストーブ 衣類や布団など燃えやすい物を近くに置かない。洗濯物をストーブ上に干さない。給油する際は火を消し、タンクのふたを確実に閉める。 ▽こんろ 離れる際は消火す…
-
くらし
固定資産税価格等縦覧と課税台帳閲覧
令和7年度の固定資産税の価格等が記載された土地、家屋の価格等縦覧簿を納税者(納付すべき税額が生じる人)に縦覧します(手数料無料)。 縦覧期間:4月1日(火)~30日(水) 持ち物:本人確認ができる書類 ■課税台帳の閲覧、証明 納税義務者が、自己の資産の内容や、借地・借家人が賃貸借関係にある資産の内容が分かる課税台帳を見たい場合や記載事項の証明が必要な場合は、閲覧か証明申請をしてください。 閲覧・証…
-
講座
手話奉仕員養成講座受講者募集
初めて手話を学ぶ人向けに手話奉仕員養成講座(入門編)の受講者を募集します。 期間:4月24日~11月13日までの毎週木曜日、午後7時~8時30分(全26回) 会場:市役所3階会議室 対象:市内在住・在勤で手話の知識や技術の習得を目指す高校生以上の人 ※高校生は保護者の同意が必要です。 受講料:無料 テキスト代:実技編3千300円、講義編990円 ※本講座では、聴覚障がい者への理解と知識を深め、手話…
-
イベント
障がい児・者アート展作品募集
「障がいのある人もない人も支えあいともに生きる加茂づくり条例」(令和6年12月施行)の制定記念事業を6月に実施予定です。事業の一環として、障がいのある人のアート展を開催しますので、作品を募集します。 募集期間:3月25日(火)~6月6日(金) 応募資格:市内在住の障がいのある人または障がいのある人を含むグループ 作品の種類:絵画、書道、写真、立体(手芸、工芸、陶芸、彫刻等) 作品について:一人1~…
-
イベント
「世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間」駅前広場モニュメント ライトアップ
4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。4月2日から8日は厚生労働省が定める「発達障がい啓発週間」です。 「希望」を意味する、自閉症・発達障がい啓発シンボルカラーのブルーで、駅前広場モニュメントのライトアップを実施します。 日時:4月2日(水)~4日(金)午後5時45分~10時 場所:加茂駅前広場 問い合わせ:健康福祉課障がい支援係 【電話】内線177
-
子育て
職業能力開発校 貸付生を募集!
若い人たちが市内事業所へ就職することを進めるため、職業能力開発校(県立三条テクノスクールなど)に入学する人に無利子の貸付金制度を設けています。 応募資格:市内に1年以上居住する世帯の子ども 貸付金額:1人年額6万円(月額5千円) 貸付期間:入学する職業能力開発校の正規の修学期間 必要書類:戸籍抄本、職業能力開発校入校生貸付申請書 返済方法:貸し付けを終了してから1年後に一括返済。ただし、卒業後、市…
-
健康
愛の献血 血液という「いのちを救う贈り物」
血液は長期保存できず、また人工的に造ることもできません。 安全かつ有効な輸血を行うためには、皆様から献血していただくことが必要です。 ■献血を行うことができる間隔 400mL献血の場合、男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から献血できます。 ※体重50kg未満の初回献血者と採血基準上400mL献血ができない16歳男性、16~17歳女性には200mL献血をお願いしています(体重50kg未満の…
-
健康
命のボランティア、ドナー登録
骨髄移植は、白血病などの血液難病に有効な治療法です。骨髄移植を成功させるためには、患者さんと骨髄を提供してくださる方(ドナー)の白血球の型(HLA型)が一致しなければならず、その確率は、兄弟姉妹間では4人に1人、それ以外では数百から数万分の1です。そのため、多くの方のドナー登録が必要です。市では骨髄提供された人への助成制度があります。 ■ドナー登録をするには 登録日:毎月第1・3水曜日の午前9時~…
-
健康
受動喫煙を防止しましょう!
■受動喫煙とは 自分の意志とは関係なく、他人の喫煙によるたばこの煙にさらされることです。 ■受動喫煙による健康リスク 受動喫煙による健康被害には個人差がありますが、虚血性心疾患、脳卒中、肺がんなど様々な病気のリスクが高くなります。 ■受動喫煙対策の強化 法律が改正され、令和2年4月から公共施設だけでなく事務所でも受動喫煙対策が強化されています。詳しくは市のホームページをご覧ください。 ■公共の場所…
-
スポーツ
かもウォーキングイベントカレンダー2025
~いっぱい参加すると商品券がもらえるかも~ ※かも健康ポイント加入者が5回以上参加すると商品引換券1枚プレゼント! ※内容はすべて予定。開催日間近に「かも健康ポイントLINE」等で詳細を公開します。 問い合わせ:健康福祉課 【電話】内線161
-
くらし
令和7年度 紙おむつ購入助成券・心身障がい者タクシー利用券助成
※(1)紙おむつ購入券は、常時おむつを使用している人が対象 ※(2)身体障がい者手帳3級所持者は、下肢不自由、体幹不自由、心臓・腎臓・呼吸器機能障害の人のみ ※(3)申請月に応じて支給枚数が変わりますのでご注意ください。 ■申請開始 令和7年3月27日(木)から申請月に応じて各助成券を支給します。 ■※要注意※ 令和7年度から対象者が要介護3~5になります。ただし、経過措置として令和6年度に申請の…
-
くらし
消費生活情報
-
健康
加茂養生訓 12(食は半飽に食いて、十分にみつべからず)
加茂病院 富所 隆 ■ーうんちの話 その2ー 私たちの腸の中には、腸内細菌と呼ばれるたくさんの細菌が住み着いていることは前回お伝えしました。人と腸内細菌は深い絆で結ばれた、共生関係にあります。 皆さんがよくご存じの乳酸菌やビフィズス菌に代表される善玉菌は食べ物の発酵に関与して、消化や吸収を助けたり、ビタミンB2・B6・B12、パントテン酸、ビタミンKなど私たちが生きていくために必要な物質を生成して…
-
くらし
暮らしのカレンダー 3月・4月
保健・衛生事業の日程は、健康カレンダーをご覧ください。 第59回雪椿まつりのイベント会場・時間は4ページをご覧ください。 ■今月の納税 国民健康保険税、介護保険料…9期、 後期高齢者医療保険料…12期 口座振替日…3月31日(月) ■上下水道料金 口座振替日…3月28日(金)
-
くらし
休館日(3/21(金)~4/20(日))
・BBC…毎週水、木曜日 ・文化会館…毎週火曜日 ・美人の湯…毎月第2・4水曜日 ・メリア3階…4/9(水) その他休館日は二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。
-
くらし
休日当番医 9:00~17:00
受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院して下さい。