広報かも 令和7年9月号
発行号の内容
-
くらし
加茂中学校資源回収にご協力ください! 日時:10月18日(土)、19日(日)午前8時~午後5時 場所:加茂中学校玄関前駐車場 回収品目:新聞紙、チラシ、雑誌、書籍(ひもで十字にしばる)、段ボール(たたんでひもで十字にしばる)、アルミ缶(中を軽く洗う) その他:品目ごとに分別、回収時間外の持ち込み不可 問合せ:加茂中学校 【電話】52-0262
-
くらし
下水道事業受益者負担金2期分は9月30日まで 下水道事業受益者負担金第2期分の納期限は9月30日(火)です。忘れずに納入してください。 ■納入に便利な口座振替を 口座振替依頼書は、上下水道課または市内の各金融機関の窓口にあります。 問合せ:上下水道課庶務係 【電話】内線231
-
イベント
第39回県央地区 動物愛護フェスティバル 日時:10月5日(日)午前10時30分~午後1時 場所:かんきょう庵(三条市福島新田乙367) 内容:スポーツドッグ模範演技、ポニーとのふれあい、動物健康なんでも相談、長寿動物等表彰式典、特別講演など その他:駐車場には限りがありますので、乗り合わせでご来場ください 問合せ:県央動物愛護フェスティバル実行委員会事務局 【電話】36-2366
-
くらし
火災以外での消防車両のサイレン走行 火災のほか、様々な場面で消防署の車両がサイレン走行します。救急現場への支援、救助活動、その他調査出動等でサイレンを鳴らします。出動内容は、テレガイド(【電話】52-1233)でお知らせしています。 問合せ:加茂地域消防本部警防課 【電話】52-1770
-
イベント
歴史体験ツアー 日時:11月15日(土)午前9時~11時30分 内容:加茂市内や近郊の遺跡を巡るツアーです。今年は中世山城を散策します。 定員:15人(先着順) 申込・問合せ:民俗資料館へ電話またはメールでお名前、連絡先をお知らせください。 【電話】52-0089、【メール】[email protected]
-
文化
文化会館ガイド ■スガシカオ Hitori Sugar Tour 「Road to 30th Anniversary 日時:11月30日(日)17:00開演 場所:大ホール 参加費・料金:指定席7,700円(税込)販売中! その他:プレイガイド…文化会館、コイケメガネ、チケットぴあ、ローソンチケット、e+ ■Cul*Kamo アートandマルシェ ワークショップにストリートピアノ、バックステージツアー、キッチンカ...
-
講座
新しい歴史講座「考古学から読み解く加茂の中世(仮題)」 日時:11月15日(土)午後2時~4時 場所:産業センター研修室 内容:中世分野 定員:40人(先着順) 講師:水澤幸一先生(中世考古学研究者) 申込・問合せ:民俗資料館へ電話またはメールでお名前、連絡先をお知らせください。 【電話】52-0089【メール】[email protected]
-
講座
加茂紙を使ったワークショップ第5弾 切り絵 日時:10月7日(火)午前10時~11時、午後1時30分~2時30分 場所:紙漉場(上町1-22) 内容:冬にピッタリな絵柄で切り絵 定員:各回5人(先着順) 参加費・料金:500円 ※詳しくは下記二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 申込・問合せ:10月2日(木)までに加茂紙漉場 【電話】52-4184
-
くらし
お墓参り 火の取り扱い注意 お彼岸の時期は、多くの方がお墓参りをするため、ローソク・お線香の残火によって墓地周辺から出火する火災や山火事が発生しています。火の取り扱いには、十分ご注意ください。 ・お墓の周囲に刈り取った草などを放置しない。 ・ローソク・お線香を使ったあとは、完全に火を消す。 問合せ:加茂地域消防本部予防課 【電話】52-1770
-
子育て
令和8年度 新入園児各園で申し込み受付 ■保育園(市立・私立)、認定こども園 申込:入園申込書に必要事項を記入し、入園希望の園に提出してください。申込書は、10月2日(木)から各園、こども未来課で配布します。 受付期間:10月15日(水)~10月31日(金) その他:年度途中で入園を希望する場合は、各園にご相談ください。病気や障がい等で、集団保育に心配のある幼児の場合は、こども未来課か各園にご相談ください。 ※西加茂保育園(栄町)は、令...
-
子育て
令和8年度 小学校入学児童就学時健康診断 対象者の世帯には近日中に各小学校から案内文書が届けられます。 日時: 加茂小学校 10月8日(水) 加茂南小学校 10月9日(木) 七谷小学校 10月9日(木) 石川小学校 10月9日(木) 下条小学校 10月16日(木) 須田小学校 10月30日(木) ※各校とも午後の実施となりますが、学校により実施時間が異なりますので、案内文書で確認してください。 対象:平成31年4月2日から令和2年4月1日...
-
講座
赤十字幼児安全法支援員養成講習会 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当・看護の方法を2日間で学びます。 日時:10月11日(土)、18日(土)いずれも午前9時~午後5時(全12時間) 場所:市役所3階会議室 対象:満15歳以上 内容:赤十字幼児安全法・乳幼児の一次救命処置・子どもの成長発達と事故予防・子どもの応急手当・子どもの病気と看病のしかた・地域の子育て支援 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具、大判...
-
健康
加茂養生訓 18 (人、生じて後は、飲食の助けによりて、元気養われて命を保つ) ー生活習慣病の予防 その1-高血圧症の4ー 加茂病院 富所 隆 この原稿を書いている今は、夏です。今年の夏も暑くて暑くて、いったい地球はどうなるのでしょ18うか。夏と言えば、『夏休み』。1年で一番楽しいイベントがこれでした。朝から晩まで何の気兼ねも無く遊べ、熱ければプール、海での海水浴など、輝く思い出に事欠きません。 夏の海と言えば海水...
-
くらし
行政手続きのデジタル化についてのアンケートへご協力をお願いします 加茂市では、市民の皆さまが日頃感じているデジタル化の課題やニーズの把握を目的とし、市役所の手続きの利便性向上や、高齢者・子育て世代にも使いやすいサービスづくりを推進するために、市民の皆さまにアンケート調査を実施いたします。 アンケートは市内に居住する18歳以上の人のうち無作為抽出で選ばれた2千人に対して9月19日(金)から郵送します。アンケートが届いた人は10月10日(金)までに投函、またはアンケ...
-
くらし
暮らしのカレンダー 9月・10月 保健・衛生事業の日程は、健康カレンダーをご覧ください。 ■今月の納税 国民健康保険税・介護保険料…3 期、 後期高齢者医療保険料…6 期 納期限・口座振替日…9 月30 日(火)
-
くらし
休館日(9/21(日)~10/20(月)) ・BBC…毎週水、木曜日、10/5(日) ・文化会館…毎週火曜日 ・美人の湯…毎月第2・4水曜日 ・メリア3階…10/15(水) その他休館日は二次元コードからご確認ください。
-
くらし
休日当番医 9:00~11:30/13:00~16:30 受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院して下さい。 県央医師会応急診療所【電話】32-0909 ※受付時間等、詳しくは右記二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 診療科目:内科・小児科・外科・整形外科
-
くらし
令和7年国勢調査を実施しています 回答は簡単便利なインターネットで! ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・9月20日頃から、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 (※複数回訪問しても、ご不在の場合は、直接、郵便受けやドアポストなどに入れさせていただきます。) ・回答は、10月8日までに、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可能で...
-
その他
広報かもに広告掲載してみませんか
-
その他
その他のお知らせ(広報かも 令和7年9月号) ■表紙 第40回越後加茂川夏祭り ■市のホームページからご覧いただけます ・全戸配布・回覧文書 ・総合スポーツ大会情報 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■人口のうごき 9月1日現在 世帯:10,030(-12) 人口:23,709(-32) 男:11,567(-21) 女:12,142(-11) ( )内は前月比 ▽8月異動分 出生:6(男3 女3) 死亡:25(男13 女12) 転出:3...
- 2/2
- 1
- 2
