市報むらかみ 2024年8月1日号

発行号の内容
-
文化
村上七夕祭 屋台運行に伴う交通規制にご協力ください
8月16日(金)・17日(土)に村上地区で「村上七夕祭」が開催されます。これに伴い、17日(土)は図の網掛け部分で交通規制が行われます。規制区間以外で屋台とすれ違う際は、交通誘導警備員の指示に従ってください。 規制日:8月17日(土) ■村上七夕祭開催に伴うバス運行の変更について 日時:8月17日(土) 対象:岩船巡回バス 営業所発車時刻:午後6時37分発の便は、午後6時44分発に変更になります。…
-
文化
日本遺産「北前船寄港地・船主集落」に追加認定されました
6月21日(金)、文化庁が認定する日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡(つむ)いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に、村上市が追加認定されました。今回の認定により、県内では新潟市・長岡市・佐渡市・上越市・出雲崎町に次ぐ6自治体目の認定となります。6月28日(金)・29日(土)に釧路市で行われた第34回北前船寄港地フォーラムで、文化庁合田哲雄次長から認定証が授与されました。 市内には北前船の歴史を…
-
くらし
「万が一の備え」救急医療情報キットを配布しています
■救急医療情報キットとは 救急時に備えて、高齢者や障がい者が「かかりつけ医」「おくすりカード」などの医療情報や、緊急時の連絡先、「健康保険証(写)」などを入れて自宅の冷蔵庫のドアポケットに保管するもので、救急隊員や医療機関が救命活動に迅速に対応できるようにするものです。現在、約820世帯の人が設置しており、無料で作成できます。 ■情報は更新が必要です! 救急医療情報キットに保管している情報が古くな…
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 ≪調理≫村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■わかめときゅうりの炒め物 今が旬のきゅうりを使ったレシピを紹介します ▽材料4人分 カットわかめ:8g きゅうり:1本 …
-
しごと
ここで働く
市内企業で働くことを選んだ方のリアルな生活や働いてみて感じたことなどを紹介しています。 ■工藤遥果(くどうはるか)さん この職場で働いてみて 高校卒業後に入社して今年で3年目になります。同じ業種に勤めていた母が仕事のことを楽しそうに話すのを聞いて、興味を持ち就職を決めました。 仕事は主に給油、洗車など車に関するサービスを行っています。お客さまは地元の方が多く、来られるたびに声をかけてくれるので、仕…
-
その他
人口と世帯数(7月1日現在)
人口:54,029人(-71) 男:25,997人(-34) 女:28,032人(-37) 世帯数:22,201世帯(+8) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月は第一保育園のこの2人 ■いろはちゃん 好物:カルボナーラ 夢:ドーナツ屋さん ■ゆうひくん 好物:お寿司 夢:警察官
-
くらし
むらかみの話題ワンモアショット!
■帆船BLUE OCEAN「みらいへ」船舶一般公開 2025年大阪・関西万博スペシャルサポーター「BLUE OCEANみらいへ」が8月24日(土)に岩船港にやってきます。当日は、一般公開に併せて市内外から食や物産のお店が出店します。また、村上市スペシャルアンバサダーの越川ゆう子さんが来場して、入港を盛り上げます。詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。 ※船内見学は、事前申し込みが必要です ※…
-
その他
編集後記
今年も暑い夏がやってきましたが、皆さんの夏の楽しみ方は何かありますか。私の暑い夏の楽しみ方は、クーラーの効いた涼しい店内で熱々のラーメンを食べることです。灼熱の屋外から涼しい店内に入り、汗をかきながら食べるラーメンは格別においしいです。今年の夏は、県内の五大ラーメンの食べ歩きに挑戦してみようかなと思っています。(横山)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2024年8月1日号)
炎天下「もう少し」「まだ大丈夫」は要注意! ストップ!熱中症休憩、水分、塩分が命を救う 「大切ないのち」を守るために… 本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールア…
- 2/2
- 1
- 2