市報むらかみ 2024年8月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
村上市スペシャルアンバサダー 本間日陽さん村上大祭に参加
-
くらし
8月25日(日)大雨を想定した防災訓練を行います!早めの避難は日頃の心がけから
災害はまた来る そのときに備える 8月25日(日)大雨を想定した防災訓練を行います!早めの避難は日頃の心がけから 今年の防災訓練は、令和4年8月豪雨と同規模の大雨により起こりうる洪水、土砂災害の発生などを想定した訓練を行います。自主防災組織や各町内・集落で初動行動が的確に行えるように訓練を実施してください。 メイン会場となる「神林農村環境改善センター・パルパーク神林」では、災害対策本部設置訓練や避…
-
健康
健診結果は体の通信簿~いつまでも健康な体を維持するために~
村上市国民健康保険加入者の特定健診結果について、平成28年度と令和4年度を比較すると、「血圧」「BMI」「腹囲」の項目で所見のある人が増加傾向で、特に40~64歳の人の割合が増えています。(図1)これは若いうちから動脈硬化の危険があることを示しています。 ■健診結果には健康に過ごすヒントがあります 生活習慣病は長い年月をかけて進行して、自覚症状が現れる頃には、健康障がいを引き起こしている場合があり…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)を給付します
令和6年度の定額減税において、控除しきれないと見込まれる人に、その差額を給付(調整給付)します。 ■給付対象者 定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度分個人住民税所得割額を上回る(減税しきれない)と見込まれる納税義務者 ※納税義務者本人の令和5年の合計所得金額が1,805万円を超える人、定額減税前で令和6年分推計所得税額と令和6年度分個人住民税所得割額の両方が非課税の人は除きます…
-
くらし
住民税非課税世帯等給付金(1世帯10万円)を給付します
■給付対象世帯 基準日(6月3日)に村上市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する世帯 ・令和6年度新たに住民税非課税となった世帯 ・令和6年度新たに住民税均等割のみ課税(定額減税前)となった世帯 ※住民税均等割が課税されている人の扶養親族のみからなる世帯などは除きます ※令和5年度に住民税非課税世帯給付金(7万円)または住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の給付対象となった世帯(未申請・…
-
講座
村上駅周辺まちづくり事業 まちづくりを進めるための勉強会・ワークショップに参加しませんか
市では、村上駅周辺の「にぎわいの創出」と市内の「地域活性化」を実現するため、令和6年度から市内事業者(民間)と市(行政)が連携した新しいまちづくりの検討を進めています。 市内事業者の皆さんにも「民間と行政が連携する新しいまちづくり」についての基礎知識や必要性を理解していただくために、「むらかミライプロジェクト」と称し、勉強会やワークショップを開催します。 村上駅周辺を核とした新しいまちづくりに関心…
-
イベント
むらかみの話題 Photo News
■6/16いろんな遊びを体験!ASOBIフェスティバル(屋内遊び場) 誰でも楽しめて多種多様な遊びが体験できるASOBIフェスティバルが開催。 NPO法人希楽々、NPO法人村上ohanaネットの指導のもと、竹馬やけん玉といった昔ながらの遊びからプラスチックのカップを決められた形に積み上げたり崩して、そのスピードを競うスポーツスタッキングなど普段馴染みのない遊びや道具に子どもたちは目を輝かせて遊んで…
-
くらし
お知らせ(1)
「くらし」「もよおし」など、さまざまな情報をお届け ■村上市役所 本庁【電話】53-2111 荒川支所【電話】62-3101 神林支所【電話】66-6111 朝日支所【電話】72-0111 山北支所【電話】77-3111
-
くらし
今月の市税などの納期限
納期限:9月2日(月) ・市県民税第2期 ・国民健康保険税第2期 ・介護保険料第2期 ・後期高齢者医療保険料第5期
-
くらし
お知らせーくらし(1)ー
■特別児童扶養手当を支給します 対象:身体または精神に一定の障がいのある20歳未満の児童を養育している父母、または父母に代わってその児童を養育している人 ※障がいを理由に公的年金を受けられる場合や、福祉施設などに入所している場合は手当を受けられません。また、本人または同居の扶養義務者に一定以上の所得がある場合は、支給が停止されます その他:受給している人へ8月上旬に所得状況届を送付しますので、提出…
-
くらし
お知らせーくらし(2)ー
■特別障害者手当・障害児福祉手当を支給します 支給月:2・5・8・11月 ▽特別障害者手当…月額2万8840円 対象:20歳以上で、精神または体に著しい重度の障がいがあり、日常生活で常時特別の介護を必要とする人 ▽障害児福祉手当…月額1万5690円 対象:20歳未満で、精神または身体に著しい重度の障がいがあり、日常生活で常時介護を必要とする児童 その他:身体障害者手帳や療育手帳などがない場合でも申…
-
くらし
お知らせ(2)
8月11日(日・祝)は祝日のため、休日窓口は実施しません。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 問合せ:市民課市民年金室 【電話】75-8930
-
くらし
目指せ!無事故・無違反100日間「安全運転・チャレンジ100」参加チーム大募集
達成したチームには記念品が贈られるほか、抽選で40万円分(予定)の旅行券などの豪華景品が当たります。
-
文化
人権講演会および映画上映会
精肉店一家が理不尽な差別を受けながらもたくましく生きる姿をドキュメンタリー映画にした映画監督のオンライン講演会と、映画の上映会です。 ■講演会 日時:8月20日(火)午後1時30分~3時20分 場所:総合文化会館 講師:映画監督 纐纈あや氏 定員:30人(先着順) 申込み:8月16日(金)までに電話または市ホームページから市民課生活人権室 【電話】53-3363 ■上映会:上映作品「ある精肉店のは…
-
文化
ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会
13歳で北朝鮮に拉致された横田めぐみさんを取り戻すため、家族の懸命な救出活動を描いた映画です。ぜひご覧いただき、拉致問題について一緒にお考えください。 日時:8月23日(金)午後2時~4時 [開場]午後1時30分 場所:教育情報センター 申込み:8月8日(木)から市民課または各地区公民館で配付する整理券が必要です。 問合せ:市民課生活人権室 【電話】53-3363
-
くらし
お知らせー募集ー
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者を募集します 戦没者遺児を対象に慰霊友好親善事業を実施します。対象となる地域・時期などの詳細はお問い合わせください。 対象となる地域:旧満州ほか19地域 申込み:令和7年1月20日(月)までに電話で(一財)新潟県連合遺族会 【電話】025-223-5401 問合せ:(一財)日本遺族会事務局 【電話】03-3261-5521 ■狩猟免許の取得費用の一部を補助…
-
くらし
お知らせー相談ー
■くらしとこころの総合相談会 法律、生活のさまざまな困りごと、ストレスによる心身の不調などの悩みごとを、各分野の専門家が相談を受けます。複数の専門家への相談も可能です。 日時:9月14日(土)、11月9日(土)午前10時~午後3時 場所:マナボーテ村上 相談員:弁護士、ハローワーク職員、社会福祉協議会職員、保健所精神保健福祉相談員、保健師など 対象:村上市、関川村、粟島浦村にお住まいの人 料金:無…
-
イベント
お知らせーもよおしー
■徳川家康から学ぶ人生のヒント~どのように危機を乗り越えたのか~ 日時:9月7日(土)午後2時~ [開場]午後1時30分 場所:総合文化会館 講師:歴史作家 河合敦氏 料金:無料 ※協力金をお願いします 申込み:不要 問合せ:歴史文化興隆倶楽部水牛舎(内山) 【電話】090-2410-5887 ■わくわくニジマス釣り体験 期間:8月10日(土)~12日(月・振休)午前10時~午後4時 ※11日(日…
-
くらし
8月の認知症カフェに参加しませんか
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 伯爵と三つの棺(潮谷験(しおたにけん))講談社 テントーむし(鈴木(すずき)のりたけ)白泉社 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ 10分で読めるオリンピック・パラリンピック物語(大野益弘(おおのますひろ)/編著、あかね書房) 数多くのドラマが生まれるオリンピック・パラリンピック。困難に打ちかったメダリストの軌跡を紹介した…
- 1/2
- 1
- 2