市報みょうこう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書コーナー
■切らずに1枚で折る 『オモシロいきもの折り紙』 フチモト ムネジ 著 エムディエヌコーポレーション 刊 ■家族でお出かけ 『もぐちゃんのおさんぽ』 たかどの ほうこ 作 こぐま社 刊 ■夏はビールで乾杯 家呑みサイコーつまみ…市瀬 悦子 おつまみ便利帖…濱守 球維 罪悪感ゼロつまみ…重信 初江 小さなひと皿100…堤 人美 つまみメシ…リュウジ ■新しく入った本(児童書) うんこ虫を追え…舘野 …
-
くらし
妙高のキラリ人
このコーナーでは、市がんばる企業応援補助金など公的支援を受けて、どこかにキラリと光る魅力を持った、市内の企業などで働く「キラリ人」を紹介します。 ゆるり動物病院・鍼灸院 野口真由美(のぐちまゆみ)さん(49歳) 夢をかなえる企業応援補助金・がんばる企業応援補助金を受けて、令和4年7月、上町にゆるり動物病院・鍼灸院がオープンしました。 上町にある動物病院と鍼灸院を併設した『ゆるり動物病院・鍼灸院』。…
-
その他
人口の動き 令和6年6月1日現在
総人口:2万9541人(-53) 男性:1万4468人(-21) 女性:1万5073人(-32) 世帯数:1万2327世帯(-17) ※カッコ内は前月との比較
-
その他
編集後記
今月号の特集は、妙高市史編さんに向けた集落調査の紹介。5月に大鹿で行われた集落調査に同行しました。大鹿と言えば、大鹿たばこ発祥の地として有名で、平成6年に発行された妙高村史でも生産量などが紹介されています。しかし、30年経った今では生産者はゼロ。この間に何があったのか、また旧市町村史に記されていないものを掘り起こすのが集落調査です。調査に参加した地域の皆さんが楽しそうに昔の話をしていたのが印象的で…
-
その他
その他のお知らせ(市報みょうこう 令和6年7月号)
■表紙 市史編さんの調査が進んでいます 特集市史編さんだより2 ■市公式LINEを登録すると市報みょうこうをいつでも見ることができます。 ■市報みょうこう 2024年7月号 No.232 編集・発行:妙高市総務課 〒944-8686 新潟県妙高市栄町5番1号 【電話】0255-72-5111【FAX】0255-72-9841【HP】https://www.city.myoko.niigata.jp…
- 2/2
- 1
- 2