市報さど 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
地域とともに 小木小学校
小木小学校は、「地域が学校」を合い言葉に、「伝統的町並み」「琴浦の横井戸」「沢崎の板海苔」など、地域を学びのフィールドとして多様な教育活動を展開しています。 その中でも大きな目玉となるのが、8月に開催される「小木港祭り」への参加です。1・2年生は、小木幼稚園の皆さんと一緒に、地域の方から「小木おけさ(組おけさ)」の踊り方をご指導いただき、民謡クラブ児童の生演奏で踊りを披露します。3~6年生は、伝統…
-
くらし
佐渡SDGsだより vol.13
■ゴール12 つくる責任つかう責任 市では、家庭での生ごみを減らし、資源循環の推進とごみを出さないライフスタイルへの転換を図る取り組みとして「段ボールコンポスト」の活用を進めています。市役所では令和6年7月を目途にキットの販売を生活環境課・各支所・行政サービスセンターで開始予定です。 「段ボールコンポスト」は、自宅で簡単にできる生ごみ処理容器のことで、生ごみを土壌改良剤入りのダンボール箱の中へ投入…
-
スポーツ
SADO golden IBIS
「自転車の島」佐渡に生まれた地域密着型の自転車チーム「佐渡ゴールデンアイビス」島から世界へ羽ばたく、その活動を紹介します ■佐渡ゴールデンアイビスとは… 令和5年7月、佐渡市を拠点に活動をスタートした自転車の地域密着型チームです。 島ならではの豊富な自然と、交通量の少ない一周コースなどの恵まれたサイクリング環境から、全国、世界へと羽ばたく選手の育成を目指し、現在は島外から2名の選手が佐渡に移住しト…
-
その他
その他のお知らせ(市報さど令和6年6月号)
■佐渡市メール配信サービス 新規登録する方はアドレス「[email protected]」に空メールするか、二次元コードで読み取ってください。 ※本紙の二次元コードをご確認ください。 問合せ:総務課デジタル政策室情報管理係 【電話】63-513 ■SNSで情報発信中 ・X(旧Twitter) ・LINE ・Instagram ・Facebook ※本紙の二次元コードをご確認ください。 ■発行・編集:佐渡…
- 2/2
- 1
- 2