佐渡市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
世界遺産「佐渡島の金山」新ロゴマーク決定‼
世界文化遺産となった「佐渡島(さど)の金山」の価値を将来にわたり保存・継承していく活動を、今後も官民協働で取り組んでいくためのシンボルとして、新しいロゴマークデザインを募集しました。 審査の結果、全国から応募された107作品の中から、「佐渡島(さど)の金山」を象徴する「道遊の割戸」をモチーフとした作品が新しいロゴマークに決定しました! 選考方法は、一次審査を通過した5つの最終選考作品を対象として、…
-
くらし
令和7年4月1日から市の組織が一部変わります
※次の下線部のとおり教育事務所職員の配置場所を変更します。配置が変わる地区公民館施設は、管理人が配置されますので、これまで同様にご利用いただけます。公民館、社会体育施設、学校体育施設開放の予約、申請などは、引き続き公民館までご連絡ください。 ※2 これまでの公民館FAX番号は使用できなくなります。新しいFAX番号をご利用ください。 ■令和7年4月からの本庁舎をご案内します ◇第1庁舎 ◇第2庁舎 …
-
くらし
お引越しの際は『書かない窓口申請書事前作成』をご利用ください!
市役所でのお手続きがスムーズに! ■申請書事前作成とは? 佐渡市では、お引越し手続に関する申請書を、ご自宅などでスマホやパソコンを使って事前に作成することができます。 (1)右下の二次元コードを読み込み、ライフイベントに関する質問にお答えいただくことで、市役所で必要な手続きの一覧がわかります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (2)メールアドレスによる本人確認を行い、画面に従って申請書を事前…
-
くらし
国民健康保険・国民年金の届出をお忘れなく
春は進学や就職、退職などが多い時期です。 国民健康保険に加入したりやめたりするときは14日以内に届出をしてください。 ■こんなときは、届出が必要です Q.加入の届出が遅れた場合、どうなりますか? 国民健康保険に加入している情報がないため、その間にかかった医療費はいったん、全額自己負担となります。 国民健康保険や国民年金への加入は、届出が遅れたとしても加入発生の事実が生じた時点までさかのぼっての加入…
-
くらし
島の話題
■12/23 [「ケーブル切断装置」試作品の成果発表を行いました]佐渡工業会と佐渡総合高校との連携プロジェクト! 企業の若手社員の人材育成と、学生の地元企業への関心を高めることを目的として、「実習授業で困っていることを解決できる装置」をテーマに、佐渡工業会と佐渡総合高校が2年にわたり、企画・設計・開発に連携して取り組みました。 12月23日には、昨年度の企画コンペで選定された「ケーブル切断装置」(…
広報紙バックナンバー
-
市報さど 令和7年3月号
-
市報さど 令和7年2月号
-
市報さど 令和7年1月号
-
市報さど 令和6年12月号
-
市報さど 令和6年11月号
-
市報さど 令和6年10月号
-
市報さど 令和6年9月号
-
市報さど 令和6年8月号
-
市報さど 令和6年7月号
-
市報さど 令和6年6月号
-
市報さど 令和6年5月号
-
市報さど 令和6年4月号
-
市報さど 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 新潟県佐渡市ホームページ
- 住所
- 佐渡市千種232
- 電話
- 0259-63-3111
- 首長
- 渡辺 竜五