市報みなみ魚沼 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
南魚沼市 地域おこし協力隊日記 こんにちは。 4月からミナミライを拠点に活動をしています。 ■新任の地域おこし協力隊員紹介 粉家 瑠聖(こうやりゅうせい)さん 奈良県大和郡山市出身で、元々地域に興味を持っていたことから同志社大学社会学部に進学しました。大学2年次には地域おこし協力隊の先輩と繋がったことをきっかけに地域で活動実践することに興味を持ち、昨年9月南魚沼市の地域おこし協力隊インターンとして、一般社団法人愛・南魚沼みらい塾...
-
その他
国際大学(IUJ)留学生 お国自慢コーナー~Beauty of my country~ ■シリーズ第151回 マダガスカル共和国 ラクトゥ アンジァミアジャ キャロル ミウラさん ▽私の国はこんなところ マダガスカルはアフリカ大陸にある大きな島で、日本の約1.6倍の広さがあります。私が故郷で最も好きなのは、人々の親しみやすさ、街中にあふれる音楽、そして豊かで温かい食文化です。特に、島国ならではの海岸の美しさや、白い砂浜、海で泳げることも私にとって大切な宝物です。日本に来た当初は、故郷...
-
くらし
新日本フィルハーモニー交響楽団と地域拠点契約を締結しました 9月15日(月・祝)、公益財団法人新日本フィルハーモニー交響楽団と地域拠点契約を結びました。 今後、地域拠点として新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会や音楽を通じた地域との文化交流など、さまざまな事業を実施します。 同日、南魚沼市民会館大ホールで「0歳からのコンサート♪新日本フィルアンサンブルはじめての音楽会」が開催され多くの来場者が新日本フィルメンバーによるアンサンブルに聴き入りました。
-
くらし
みなみうおぬま フォトレポート ■9月13日・14日・15日 南魚沼サイクルフェスタ2025開催 初日のグルメライドでは、八色の森公園をメイン会場に、市内外から参加の900人が、65キロメートル、100キロメートルのコースを走り、地域のグルメや景色を楽しんでいました。 また、共催のわくわくサイクルパークでは、キッズ向けの自転車や電動自転車などの試乗会やマウンテンバイクの実演パフォーマンスなど、子どもから大人まで自転車にふれて楽し...
-
その他
今月の表紙 10月10日は南魚沼産コシヒカリの日です。今回は、赤石保育園でのイベントを取材させていただきました。こめつぐ君と一緒にコシヒカリの日や栄養素について学び、給食ではコップを振って丸めたおにぎりを食べて、子どもたちは笑顔もおなかもいっぱいの様子でした。
-
その他
市民の動き 令和7年9月末日現在 ( )は対前月比 人口:51,653人(+131) 男:25,349人(+84) 女:26,304人(+47) 世帯数:20,401戸(+158)
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和7年11月号) ■南魚沼市のSNSなど ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 ■「10月1日(水) 南魚沼市表彰式を開催しました ~市の表彰条例に基づき21人を表彰~」につきましては本紙をご覧ください。 ■市報みなみ魚沼 2025.11 No.252 発行日:2025年11月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部 秘書広報課 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025...
- 2/2
- 1
- 2
