市報みなみ魚沼 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
子どもたちの確かな学力の向上を目指して
-
文化
南魚展を開催しました 9月25日(木)〜28日(日)に、ディスポート南魚沼で第57回南魚沼美術展覧会(南魚展)を開催しました。 絵画・彫刻・書道・写真の四部門に市内外から212点の作品が出品され、1,058人が来場しました。 各部門の主な受賞者と作品を紹介します。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:社会教育課 文化振興係 【電話】773・3756
-
くらし
11月10日~16日は「アルコール関連問題啓発週間」です 南魚沼市の令和6年度の特定健診受診者のうち、「毎日飲酒する習慣のある人」の割合は、国や県の割合よりも高く、飲酒習慣のある人が多い地域です(健診問診票集計結果より)。過度な飲酒は健康だけでなく心や社会生活に影響を及ぼします。まずは、飲み方をチェックし、飲酒の習慣を見直してみませんか? ■飲み方をチェックしてみましょう ・アルコール依存症スクリーニングテスト(CAGE) □飲酒量を減らさなければならな...
-
くらし
市からのお知らせ~相談・催し・募集(1) ■市議会12月定例会の開催 日程(予定): 12月1日(月) 市長所信表明・議案審議ほか 2日(火)~4日(木) 各常任委員会 8日(月)~10日(水) 一般質問 12日(金) 委員長審査報告・議案審議 会場:本庁舎3階 議場 その他:一般質問の通告内容は、市ウェブサイトに掲載するほか、一般質問当日に、通告内容をまとめた冊子を受付で配布します。 ※正式な日程は、11月21日(金)に決定します。詳し...
-
くらし
市からのお知らせ~相談・催し・募集(2) ■国勢調査にご協力いただきありがとうございました 調査票の記載内容に不備があった場合は、事務局から各世帯へ確認の電話をさせていただくことがあります。ご了承ください。 南魚沼市国勢調査事務局【電話】025・775・7173 問合せ:企画政策課 【電話】773・6672 ■南魚沼市地域福祉計画市民アンケート調査を実施します 市では、地域福祉の推進を図るため、「南魚沼市地域福祉計画」を策定しています。 ...
-
くらし
市からのお知らせ~相談・催し・募集(3) ■各種相談・講座・催しなど ・費用の記載のないものは無料、申し込みの記載のないものは直接会場まで ・相談の内容など秘密は守られます ■献血バス ※全血400ml献血(初めての献血時は200mlとなる場合あり) 日時や会場は変更する場合あり 問合せ:保健課 【電話】773・6811 ■市ウェブサイトの有料バナー広告募集! ・市内外から約13万/月アクセス ・広告掲載料1枠10,000円/月 ・広告の...
-
くらし
市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(1) ■年末調整の社会保険料控除 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料は、社会保険料控除として申告することができます。 年末調整の社会保険料控除のために、令和7年1月1日から12月31日までの納付金額を知りたい人には、「年末調整用社会保険料控除資料」を郵送しますので、ご請求ください。 受付期間:11月4日(火)~12月25日(木) 発送開始:11月11日(火)~ ▽事業所から社会保険料控除資...
-
くらし
市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(2) ■新潟県みどり計画実践加速化支援事業の受付を開始します 化学肥料から有機質資材等へ転換するなど、販売農家が特別栽培農産物などの生産拡大に要する掛かり増し経費について、拡大面積に応じて支援します。 ▽支援対象取組条件 令和7年産、令和8年産において特別栽培農産物(新潟県が定める地域慣行栽培基準がある作物に限る)及び有機農産物の作付面積の合計が、前年産の作付面積と比べて1a以上拡大すること。 ただし、...
-
くらし
パブリックコメント(意見募集) 「南魚沼市いきいき市民健康づくり計画」 「南魚沼市健康まちづくり食育推進計画」 「南魚沼市歯科保健計画」 「南魚沼市自殺対策計画」 市では総合的に健康づくりを推進していくため、計画期間を令和8年度~令和17年度とする「いきいき市民健康づくり計画」「健康まちづくり食育推進計画」「歯科保健計画」「自殺対策計画」の4つの計画を一体的に策定することとし、その案をまとめました。 計画を策定するにあたり、市民...
-
健康
「世界糖尿病デー」をきっかけに、生活習慣を見直してみませんか? 11月14日は世界保健機関(WHO)が定める「世界糖尿病デー」です。 糖尿病は、慢性的に血糖が増えてしまう病気です。神経障害、網膜症、腎症といった合併症を併発し、透析を始める最大の原因であるとともに、心筋梗塞や脳卒中などのリスク因子となります。また、認知症や大腸がん、歯周病などの発症リスクを高めることも明らかになっています。 ◆定期的な健診の受診が大切! 糖尿病の初期症状では、症状が見られないこと...
-
くらし
市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(3) ■11月8日は「いい歯の日」 ~心がけようお口のチェック 自分で守ろう歯の健康~ 健康ないい歯を保つためには日々の歯みがきが重要ですが、歯ブラシだけでは歯と歯の間を十分にみがくことができません。歯と歯の間にはデンタルフロスを使用しましょう。デンタルフロスは歯と歯の間や、歯と歯ぐきの溝の中の歯垢を取り除くためのものです。毎日の習慣にすることで、健康な歯だけではなく、健康な歯ぐきも保つことができます。...
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です ■知らせよう あなたが あの子の声になる 児童虐待に関する相談対応件数は増加傾向にあります。 児童虐待かも?と思ったらすぐにご連絡ください。あなたの電話で救われる子どもがいます。連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。 たとえ「しつけ」であっても子どもに対しての体罰は児童虐待です。心身に悪影響を及ぼす可能性があり、法律で禁止されています。 ●児童虐待とは… ▽身体...
-
スポーツ
南魚スポーツパラダイス ■11月の休館日 4日(火)、9日(日)、10日(月)、17(月)、25日(火) ■屋外施設の今シーズンの営業を終了します ※降雪状況により、早まる場合があります ■泳力検定会 日時:12月6日(土)10:30~ 対象:25m泳げる小学生以上 定員:会員25人、一般15人(先着) 参加料:会員…無料、一般…100円 検定料:500円×種目数 認定料:1,000円 受付:11月5日(水)9:00~ ...
-
くらし
みんなの図書館 ■11月のおすすめ本 「少年が来る」 ハン・ガン/著 井手俊作/訳 クオン/発行 ノーベル文学賞作家ハン・ガンさんの代表作の一つです。1980年に起こった多数の死傷者を伴う民主化抗争を基に描かれており、市民たちの悲痛な叫びがみなさんの胸に重くのしかかるかもしれません。しかし、今を生きる私たちが必ず手にとるべき一冊であるはずです。 ■テーマ展示 「糖尿病予防」「アルコール関連問題啓発週間」「秋旅」「...
-
文化
文化施設 ■鈴木牧之記念館 開館:9:00~17:00(入館終了16:30) 11月の休館:25日(火) 入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料) ▽ミニ企画展「北越雪譜の物語り Part4」 期間:~11月24日(月) ※会期中、市民無料 ▽雪譜会「鈴木牧之を学ぶ」 牧之や北越雪譜の解説会です。 日時:11月16日(日)15:00~ ▽ワラ体験「しめ縄作り」~民具な時間~ ワラ...
-
くらし
掲示板(1) 国や県、公的団体などからのお知らせです。 詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■第30回IUJむすびばカレッジ IUJむすびばカレッジは、国際大学の教員や学生が自身の専門分野から時事を取り上げ、国際大学をより知ってもらうための交流の場です。年内最後となる今月は、ロシア人留学生が日本語で、日露関係の歴史や隣国としての将来についてお話しします。気軽にご参加ください。 第30回テーマ:「日露関係の歩...
-
くらし
掲示板(2) ■第21回 南魚沼市囲碁・将棋大会 日時:11月23日(日)午前9時45分~ 会場:ふれ愛支援センター 費用等:高校生以上1,000円、中学生以下500円(当日集金) 申込み:中央・大和・塩沢公民館に申込書を提出ください。申込書は各公民館にあります。 締切:11月12日(水)17時 問合せ:囲碁・将棋大会実行委員会事務局(社会教育課生涯学習係) 【電話】773・6610 ■サンタ・プロジェクト・う...
-
くらし
ご厚意に感謝します 一般社団法人 南魚沼歯科医師会様から、歯科保健事業の推進のために、124,773円をご寄付いただきました。 明治安田生命保険相互会社様から、1,015,595円をご寄付いただきました。このたびのご寄付は、明治安田生命グループの従業員が出身地などのゆかりのある自治体などへ募金する「私の地元応援募金」により寄せられた募金をご寄付いただいたものです。 ご意向に沿うよう、有効に使わせていただきます。
-
くらし
市長日記 むーけーげー(無罣礙) 南魚沼市長 林 茂男 ■看板を掲げる 市長として9年。振り返ると大きな課題に立ち向かうため、時に「看板」を掲げてきました。最初は令和2年の「医療対策推進本部」で、大きな欅の板に墨書したものを。このままでは地域の医療体制が立ち行かなくなる、という危機感から組織を新設し全力で対策に乗り出す姿勢も示すものでした。このコラムでも紹介してきましたが、今は外山千也病院事業管理者、兼市民病院院長(当時は特命副市...
-
健康
健康ひろば ■骨髄バンクドナー登録にご協力ください 白血病や血液疾病治療のための「骨髄移植」などにはそれを提供していただける人(ドナー)が必要です。 対象年齢:18歳以上54歳以下の人 最寄りの窓口:南魚沼保健所(要予約) 受付日時:第2・4火曜日 午前9時~11時 予約先:南魚沼地域振興局 健康福祉環境部 医薬予防課 【電話】772・8142 (月~金 8:30~17:15) ▽ドナー登録会 日時:11月1...
- 1/2
- 1
- 2
