広報やひこ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION ~役場から(3)~
■こころの相談窓口のご案内 「些細な出来事で落ち込んでしまう」、「理由もないのに不安になる」、「食欲が出ない、眠れない」などこころの不調はありませんか? 安心して相談できる場があります。ひとりで悩まずご相談ください。プライバシーは固く守られ、本人だけではなくご家族からの相談もお受けしております。 1 もの忘れ・ストレス相談(こころの相談) 日時:9月10日(火)午後1時30分~3時 会場:保健セン…
-
くらし
休日当番医
※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】94-3152
-
くらし
人口のうごき
令和6年7月31日現在 ●人口 7,554(+8)(うち外国人49) ・男 3,657(+5) ・女 3,897(+3) ●世帯数 2,811(+2) ●出生 5 ●死亡 7 ●転入 15 ●転出 5
-
その他
編集後記
皆さんの好きなものは何ですか? 私は、春はいちご、サクランボ。夏は枝豆、とうもろこし、桃、スイカ。秋は新米、ぶどう、梨、リンゴ、柿。冬はミカン各種などいろいろです。私の好きなものを挙げてみましたが、決して食いしん坊ではありません。 弥彦村の特産「伊彌彦ちゃまめ」は今が旬です。旨味が強く、甘みもあります。無限に食べ続けられるおいしさです。私、やっぱり食いしん坊ですね。 (か)
-
くらし
やひこノート
■ラーメン輪(わ) 今月号のやひこノートは弥彦競輪場のリニューアルに伴い、令和2年7月18日に競輪場セダーハウス内にオープンした「ラーメン輪」をご紹介します。お話を伺いました店主の池端将巳さんは、元競輪選手で引退後、ラーメン店主となった経歴の持ち主です。 ◇競輪選手を引退後、ラーメン店主となった経緯はなんですか? 池端:飲食店なら、食いっぱぐれが無いかなと思い、調理師専門学校へ行きました。卒業後は…
-
その他
その他のお知らせ (広報やひこ 令和6年9月号)
■今月号の表紙 ◆令和6年度 弥彦村二十歳のつどい 8月15日、弥彦村二十歳のつどいが四季の宿みのやコンベンションホールで行われました。 ふるさと弥彦をいつまでも大切にしながら、夢に向かって、これからも頑張ってください。 ■広報やひこ 2024 9月 vol.1213 発行/弥彦村役場 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402 【電話】0256-94-3131 【FAX】0256-9…
- 2/2
- 1
- 2