広報やひこ 令和7年1月号

発行号の内容
-
講座
INFORMATION ~催し・講座~
■「日本のエネルギー情勢と柏崎刈羽原子力発電所に係る説明会」の開催について 経済産業省資源エネルギー庁では、日本のエネルギー情勢やエネルギー政策における原子力発電の位置づけ等に関する説明会を新潟県内の各市町村で実施しております。 入場料・参加料は無料です。日本のエネルギー情勢にご興味のある方はぜひご参加ください。 日時:1月9日(木)午後6時30分開始 ※申込みは不要です(午後6時開場) 会場:弥…
-
しごと
INFORMATION ~募集・採用~
■彌彦神社ぼらんてぃあガイド養成講座のご案内 新たにガイドとなる方を募集しています。彌彦神社案内を通じて楽しいふれあいの場を持ちませんか。 日時・場所: ・令和7年2月18日(火) 午後2時~3時 弥彦村商工会館 ・令和7年3月25日(火) 午後2時~3時 弥彦村商工会館 ・令和7年4月22日(火) 午後2時~3時 彌彦神社一の鳥居 内容:彌彦神社周辺へお越しのお客様の案内 申込・問合せ:(一社)…
-
くらし
1月 暮らしのカレンダー
-
くらし
納期限のお知らせ
12月27日(金)は下記税金などの納期限(振替日)です。忘れずに納付しましょう。 ・固定資産税 第3期 ・国民健康保険税 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 ・介護保険料 第9期 毎週月曜日は午後7時まで税務課窓口にて納税できます(祝・休日は除く) 問合せ:総務部 税務課 【電話】94-3134
-
スポーツ
やひこけいりん
-
くらし
INFORMATION ~役場から(3)~
■年末年始もコンビニで住民票の写し・印鑑登録証明書が発行できます すでに多くの方からご利用いただいております“コンビニ交付サービス”は、年末年始も休まず稼働しますので、ぜひご利用ください。 ◇コンビニ交付サービスとは 全国のコンビニ・イオン・ウエルシア等のマルチコピー機に、マイナンバーカードをかざして、利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4ケタ)を入力すると、住民票の写しや印鑑登録証明書の発行がで…
-
くらし
休日当番医
※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】94-3152
-
くらし
人口のうごき
◆令和6年11月30日現在 ●人口 7,542(-7) (うち外国人55) 男 3,647(-3) 女 3,895(-4) ●世帯数 2,818(+1) ●出生 4 ●死亡 10 ●転入 8 ●転出 9
-
その他
編集後記
新しい年が始まったと思っていたら、もう年の瀬となりました。 新年には、「あれもしたい、これもしなくちゃ」と思っていたのですが、一年は早いですね。私にはやり残したことが山の様にあるのですが、皆さまは大丈夫ですか? 新年を前に、新たな目標や決意を考え、今年よりも良い年になるように頑張りましょう。 皆さま良いお年をお迎えください。 (か)
-
くらし
令和六年 第十一回 弥彦村議会 十二月定例会挨拶
・弥彦村長 本間芳之 令和六年第十一回十二月定例議会の開催をお願いしましたところ、議員各位におかれましては、ご多忙の中、全員ご出席賜り、御礼申し上げます。 冒頭に、故花井温郎氏のご逝去に対し、心より哀悼の意を表します。花井様におかれましては、昭和三十年に弥彦村議会議員にご就任され、昭和三十八年から四年間、助役を務めるなど、六十年以上の長年にわたり村政発展のためにご尽力いただきました。そのご功績が認…
-
くらし
第22回「弥彦を描く」公募展授賞式
第22回「弥彦を描く」公募展が11月16日~22日の会期で弥彦村総合コミュニティセンターにて開催されました。 初日の16日(土)には、開場に先立ち、午前9時30分から授賞式が行われました。最高賞の弥彦大賞を受賞した日本画部門の荒木香代子さん(新潟市)と、洋画部門の古沢賢治さん(燕市)を含む15名が授賞されました。 審査員からは、「モチーフ探しに苦労された事と思うが、全ての作品に個性があり魅力があっ…
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年1月号)
■今月号の表紙 ◆弥彦小学校の菊作りが「第29回新潟県環境賞」環境教育・学習部門を受賞 11月17日(日)に行われた、「にいがた環境フェスティバル2024」での表彰式に弥彦小学校4年生の代表として参加した2名のコメントを紹介します。 ◇丸山汐里(まるやま しおり)さん 毎年、4年生が菊を育てられるのは弥彦だけだと思います。これが13年間続いているのも凄いことだと思います。 ◇黒津美弥(くろづ みや…
- 2/2
- 1
- 2