県広報とやま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
未来へのヒントが満載。「県庁周辺エリアアイデアコンペ」結果発表!
県では、富山の中心部にある「県庁周辺エリア」が、歩いて楽しい、幸せあふれるウェルビーイングな場所となるよう、エリアの未来の姿や持続可能な仕組みのアイデアを全国から広く募集しました。表紙では、応募総数64作品の中から選ばれた受賞作品を紹介します。いただいたアイデアは、今後の構想検討の参考にいたします。 受賞作品の詳細はこちら 二次元コードあり(「県庁周辺エリアアイデアコンペ」で検索) 【HP】htt…
-
その他
県政クイズ
Q.○の中に言葉を入れてください。 富山県は、「○○周辺エリア」の活性化に向けて取組みを進めます! 正解者の中から20名の方にプレゼント! べつばら富山「蒸(むし)ヨンカク(よんかく)2(トゥー)」(松木菓子舗(まつきかしほ)) はがき応募:(1)〜(8)の項目を全て記載のうえ、下記宛先まで。応募は1人1回までとし、当選の発表は、発送をもってかえさせていただきます。(1)クイズの答え、(2)郵便番…
-
くらし
《特集1》県庁周辺エリアから、まちの未来を考えてみませんか?
【「住みたい」まちは、「歩きたい」まち 県庁周辺エリアから、まちの未来を考えてみませんか?】 富山のまちの中心にあり、歴史的資源や水辺、公園空間を備える「県庁周辺エリア」。 県ではいま、この県庁周辺エリアの魅力や価値の向上を目指して取組みを進めています。 ◆県庁周辺エリアってどこ?どうして活性化に取組むの? ○県庁周辺エリア 富山県庁・県庁前公園・旧NHK富山放送会館跡地+松川べり、富山城址公園な…
-
くらし
《特集2》電車・バスを使って快適にお出かけしよう!
【電車やバスだと、良いこと盛りだくさん 電車・バスを使って快適にお出かけしよう!】 県では、公共交通をお得に利用できるキャンペーンや利便性を高める取組みを進めています。まずは公共交通を使ってみて、快適さやお得さを実感してみませんか。 ◆知ってください!公共交通のメリット! (1)電車・バスでダイエット? ・1時間クルマで移動する代わりに公共交通で移動すると、118キロカロリーも多く消費できます。 …
-
くらし
《TOPICS》県からのお知らせ
◆災害級の大雪が予想されるときは、皆さんのご協力をお願いします! 災害級の大雪時には・・・ ・通行止めや著しい渋滞の発生 ・公共交通の運休 ・物資の不足 交通事故や車の立ち往生、凍結による転倒、ごみ収集の遅れ、物資の不足、停電などの発生が予想されます。 ○車での不要不急の外出を控えましょう! 運送事業者や荷主の皆様は、荷物の運送計画見直しをお願いします。 日頃からの備え: ・飲料、食料、燃料(灯油…
-
くらし
ハチロウのきときと通信
2024年1月1日16時10分、富山県民がこれまで経験したことのない激しい揺れが起きました。能登半島地震です。震災から一年、これまでに被災者支援パッケージや復旧・復興に向けた道のりを「見える化」する「富山県復旧・復興ロードマップ」の策定など、一日も早い復興に向けて全力で取り組んできました。 しかしながら、液状化被害をはじめ、今もなお不自由な生活・事業活動を余儀なくされている県民の皆様がおられます。…
-
イベント
県内おでかけ情報
開催状況など最新の情報は、ホームページをご確認ください。 ◆おでかけの参考に! 富山県観光公式サイト とやま観光ナビ 二次元コードあり(「とやま観光ナビ」で検索) 【HP】https://www.info-toyama.com/ ○富山に住む人にも、おすすめしたい! 「とやま観光ナビ」は、富山県の観光公式サイト。定番の観光地や旬の富山がわかる特集、最新のイベント情報やグルメなど、“出かけたくなる”…
-
子育て
子育て支援情報
◆こども・若者の皆さん! 「富山県こどもの権利に関する条例(仮称)」素案への意見を募集しています 全てのこどもが将来にわたって幸せな状態(ウェルビーイング)で生活できる「こどもまんなか社会」の実現を図ることを目的に、条例素案をつくりました。こども・若者の皆さんのご意見をお聞かせください。 対象:小学生〜20代までの方 募集期間:1月19日(日)まで ※資料の閲覧及び意見の提出は右の2次元コードから…
-
くらし
県職員、こんな仕事しています!県庁おしごと人図鑑 Vol.4
所属:交通政策局 城端線・氷見線再構築推進課 奥村さん 富山の推しポイント:穏やかで誠実な人にたくさん出会えるところ ●普段のお仕事 今年度から新たに設立された部署で、城端線・氷見線の再構築を推進する業務を担当しています。新型車両の導入、運行本数の増加、交通系ICカードへの対応など、利用者の皆さんの利便性向上を目指して日々取り組んでいます。これからも城端線・氷見線が笑顔であふれ、ワクワクする路線に…
-
その他
その他のお知らせ(県広報とやま 2025年1月号)
■スマホでも県広報が見られるよ! 県内各市町村の広報紙もこちらからご覧いただけます。 https://www.pref.toyama.jp/1021/kensei/kouhou/public/kouhoushi.html ■富山県 https://www.pref.toyama.jp/ ■県広報とやまに関するご連絡、ご質問はこちら 〒930-8501(住所記入不要)県庁広報課あて 【電話】076-…