たかおか市民と市政 2024年6月号No.224

発行号の内容
-
くらし
震災からの復興に向けて
令和6年1月の能登半島地震において、本市も大きな被害を受け、今も復興に向けた取り組みが進められています。市では4月補正予算などにおいて、被災者支援対策を拡充し、一日も早い復興を目指しています。 ■被災住宅関連事業 ※既設の補助メニュー(住宅の応急修理など)もあり、併用できる場合もありますので、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:建築政策課 【電話】20-1429 ■被災者引越支援事業 …
-
イベント
【この街 大・好・き たかおか】街で見~つけた!
■早起きしてお買い物♪ 4月14日 坂下町通りで、たかおか朝市が開催され、多くの来場者で賑わっていました。市内からおばあちゃんと一緒に買い物に来ていた4歳の女の子は「いろんなお店が出ていて楽しかった。」と笑顔で話しました。「たかおか朝市」は10月まで毎月第2・4日曜日午前5時30分から開催されています。 ■決意を新たに 5月4日 能登半島地震の影響で延期となっていた「二十歳の集い」が、市内中学校区…
-
文化
【文化財再発見コーナー】たかおか温故知新(おんこちしん)
■将軍慶喜(よしのぶ)の侍医(じい)/坪井信良(しんりょう)(1823~1904) 信良は幕末・明治期に活躍した蘭方医(らんぽうい)・蘭学者です。信良は、高岡利屋町(とぎやまち)の町医者・8代佐渡養順(ようじゅん)の二男として生まれました。幼名は未び三郎、字(あざな)は良益(りょうえき)です。1840年、京都の蘭方医小石元瑞(げんずい)に、のち江戸の蘭方医坪井信道(しんどう)に医学を学び、1844…
-
くらし
さあ、新高岡駅から。 VOL.111
■北陸新幹線に乗って加賀温泉郷へお出かけしてみませんか 3月に北陸新幹線金沢-敦賀間が開業しました。これにより「新高岡駅」から「加賀温泉駅」までは約34分でアクセス可能です。加賀温泉郷の各温泉地には、霊峰白山と潟を眺めながら湯に浸る片山津温泉、九谷焼と旦那衆の文化が香る山代温泉、芭蕉も魅せられた渓谷のいで湯の山中温泉があり、それぞれに異なる個性を持った温泉が楽しめます。 より近くなった加賀温泉郷へ…
-
健康
病院?救急車?迷ったときは、#7119(救急医療電話相談)ヘ
ケガや病気をしたとき、救急車を呼んだ方が良いか、今すぐ病院に行った方が良いかなど、判断に迷うことがあります。そんなとき、看護師などの相談員からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が【電話】#7119です。 経験豊富な相談員が、電話口でお話を伺い、病気やケガの症状を把握して、医療機関の受診の必要性や対処方法などをアドバイスします。 (!)緊急・重症の場合は、迷わず119番してください 判断に迷…
-
くらし
information お知らせ
■7月1日(月)が納期限です ・市県民税(第1期) 納税は便利な口座振替で休日・夜間の納税相談の予約を随時受け付けています。(完全予約制) 問合せ:納税課 【電話】20-1276 ■市内の交通事故状況(R6.1月から) ・全席シートベルト・チャイルドシートを確実に着用しましょう。 ・道路の横断は横断歩道を渡るなど、基本的な交通ルールを守りましょう。 ・夜に出かける際は、反射材を着用しましょう。 ■…
-
くらし
information お知らせ【暮らし】(1)
■年金所得者の確定申告不要制度を利用した人へ ▽個人市・県民税の申告漏れがある人は申告をしましょう 年金や給与の源泉徴収票に記載されていない控除(扶養控除、障害者控除、ひとり親控除、寡婦控除、医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄附金控除など)の適用を受ける場合は、個人市・県民税の申告が必要です。 対象:以下のすべてを満たす人 ・公的年金等の収入金額が400万円以下 ・公的…
-
くらし
無料相談窓口
■予約が必要な相談 ■予約が不要な相談
-
子育て
児童・母子・父子の手当・制度
(1)児童扶養手当 対象:父親か母親のいない児童(18歳の3月31日まで)を監護している親か養育者。どちらかの親に一定以上の障がいがある場合、生死が明らかでない場合などにも支給。 支給月額: ・全部支給…4万5,500円 ・一部支給…1万740円~4万5,490円 ※別途多子加算あり (2)特別児童扶養手当 対象:20歳未満の精神か身体に障がいのある児童を監護している父母か養育者 支給月額: ・1…
-
くらし
図書館からのオススメ新刊情報
■グレート・ノベルズ―世界を変えた小説― DK社/編 エクスナレッジ 皆様の中には、小説を読んでいて夜更かししてしまった人が多いのではないでしょうか。本書は小説の歴史を紹介するガイドブックとして、11世紀初期に書かれた「源氏物語」をはじめ、世界中の小説を取り上げています。文章による解説だけでなく、作者の直筆原稿や20世紀・21世紀の作品では初版のカバーなどの図版も多数掲載され、楽しく読める内容とな…
-
くらし
information お知らせ【暮らし】(2)
■該当の人は、児童手当現況届の提出をお願いします 市から現況届の案内が届いた受給者の人は、忘れずに提出をお願いします。 ※令和6年10月から児童手当に関する制度改正が予定されています。手続き方法などは、詳細が決まり次第お知らせします。 問合せ:子ども・子育て課 【電話】20-1381 ■高岡市短期型夏季インターンシップツアーの事前説明会を開催します 昨年度のツアーに参加した先輩による対談やグループ…
-
くらし
令和6年度個人市・県民税の定額減税について
令和6年度税制改正により、令和6年度の個人市・県民税において、定額減税が実施されます。対象者には、減税額などが記載された納税通知書が届きます。定額減税の適用時期や方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象者:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人市・県民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 ※定額減税対象は、国内に住所を有する人に限ります。同一…
-
くらし
10月よりプラスチック一括回収がスタートします
「プラスチック容器」と「高分子系ごみ」を同じ袋に入れて出すことができるようになります。詳しくは市ホームページの動画をご覧ください。併せて6月からごみの出し方の変更点や注意点などの説明会を開催します。 時間:午後6時~午後7時、「その他」会場は午後2時~午後3時 問合せ:環境政策課 【電話】22-3213
-
しごと
高岡市職員採用試験(令和7年4月1日採用)【社会人経験者枠】
▽第1次試験 令和7年1月中旬※詳細は決定次第、受験者へ通知 場所:市役所本庁舎 申込:11月29日(金)午後5時15分(必着)まで、人事課へ。 ※詳しくは、人事課、各支所(伏木、戸出、中田、福岡)で配布する募集要項か、市ホームページをご覧ください。また、募集要項の郵送をご希望の場合は、人事課までお問合わせください。 問合せ:人事課 【電話】20-1221
-
くらし
information お知らせ【募集】
■ワーク・ライフ・バランス推進事業所 仕事と生活の調和に配慮した職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業所をワーク・ライフ・バランス推進事業所に認定し、市ホームページや情報誌などで紹介します。 対象:次の事項に3つ以上取り組んでいる市内の事業所 ・働く意欲がわく職場づくり ・心と体の健康づくり ・家庭と仕事のバランスづくり ・ワーク・ライフ・バランスを実現するための独自の取り組み 申込:直接か郵…
-
講座
information お知らせ【学ぶ】
■古文書を学ぶ会 内容:「能州漂客話」(長㟢家資料-高岡市史料集第35集より-) 日時:6月22日(土)、7月20日(土)、8月10日(土)、9月14日(土)の午前10時 場所:生涯学習センター5階研修室503 定員:30人(申し込み順) 料金:資料代300円 持ち物:筆記用具 料金:6月11日(火)午前9時から、直接か電話、ファクス、Eメールで、氏名・住所・電話番号を中央図書館(【FAX】20-…
-
イベント
information お知らせ【催し】(1)
■五位山交流館へ行こう (1)ささ餅を作ってみよう 日時:6月22日(土)午前10時~正午 定員:10組(抽選) 料金:1,500円/組(材料費含む) 持ち物:エプロン、三角巾、長靴※天然の笹を取りに行きます (2)梅干しつくり教室 日時:7月7日(日)午前10時~正午 定員:10人(抽選) 料金:3,000円(青梅2kg含む) 持ち物:エプロン、ゴム手袋、漬ける容器(容量5L以上の瓶やつぼ)、三…
-
イベント
information お知らせ【催し】(2)
■高岡市民美術展 絵画I(日本画)、絵画II(洋画)、彫刻、工芸、書、写真の6部門の入選・入賞作品、および招待作品を一堂に楽しめる公募展です。 日時:6月22日(土)~7月6日(土)午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日無料 ▽作品募集について 出品申し込みは作品搬入と同時に受け付けます。(詳しくは応募要項をご覧ください。) 搬入日:6月13日(木)午前10時~午後6…
-
スポーツ
information お知らせ【スポーツ】
■スポーツ協会からのお知らせ (1)少年少女柔道教室 日時:7月13日(土)~10月末までの毎週土曜日、午後5時30分~午後7時 場所:県営高岡武道館 対象:年長児~小学5年生 料金:2,000円(保険料を含む) 持ち物:タオル、飲物など 定員:20人(申し込み順) 申込:6月6日(木)~27日(木)まで、受講料を添えてスポーツ協会へ。 (2)市民歩こう会 ▽射水太閤山ランドコース(約6km) 日…
-
くらし
information お知らせ【福祉】
■プレ妊活健診費用助成 妊娠・出産に影響する疾患の早期発見・早期治療、将来の妊娠にむけた健康管理の推進などのため、健診費用を助成します。 対象:以下の要件をすべて満たす夫婦(事実婚含む) ・申請日において妻の年齢が40歳未満 ・申請日において婚姻後(事実婚含む)3年以内 ・申請日および健診日において、夫婦またはいずれか一方が、高岡市に住所を有している ・受診票交付後3か月以内に、実施医療機関におい…
- 1/2
- 1
- 2