広報ひみ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年能登半島地震に係る住まいに関する意向調査のとりまとめについて(速報値)
令和6年能登半島地震で甚大な被害を受けた世帯の皆さまを対象に、今後の住まいの再建の予定や考えなどの意向調査を行い、その調査結果を速報値としてとりまとめました。 今後の住宅の再建については、「修理して住み続けたい(これから決定)」、「わからない、決めていない」などの回答が多く寄せられました。市では引き続き、住宅再建などに関する困りごとやニーズをきめ細かく捉え、一日でも早く安全・安心なお住まいを確保い…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
◆災害ごみ仮置場での受け入れを行っています 災害ごみの搬入を円滑に行うため、以下に記載の「仮置場の受付で提示いただくもの」をご用意のうえ、ご利用ください。 受入時間: 月曜日~金曜日 9:00~11:00/13:00~15:00 ※6月から当面の間第2、4土曜日も受け入れます。 場所:ふれあいの森第2駐車場(鞍川43-1) 仮置場の受付で提示いただくもの: ●半壊以上の世帯 1.身分証明書(運転免…
-
イベント
芸術文化館 イベント情報
大人気公演「志の輔らくごブリリアント」を今年も開催します!古希を迎え、ますます進化し続ける立川志の輔が贈る《古典落語》と《新作落語》。極上の笑いに酔いしれる落語体験をこの秋ぜひ、氷見市芸術文化館でお楽しみください。 チケット発売:6月22日(土)10:00 ※全席指定、未就学児入場不可 ※車椅子席を希望する人は、氷見市文化振興財団までお問い合わせください。 チケット購入: ・アーツナビ ・チケット…
-
くらし
栄えある受章おめでとうございます「春の叙勲」
令和6年春の叙勲の受章者が発表されました。春の叙勲は、社会のさまざまな分野で功績があった人に贈られます。市内では出口勝己さんが受章の栄誉に輝きました。謹んでお慶び申し上げます。(年齢は発表日現在) ◆瑞宝単光章 元氷見市消防団副団長 出口 勝己(でぐちかつみ)さん(余川70歳) 市消防団副団長を約9年務めるなど、33年間にわたり地域の消防活動に尽力されました。火災が発生したときは、迅速に現場に駆け…
-
くらし
栄光・功績をたたえ第34回 安部賞 受賞
安部賞は、名誉市民故安部清氏からの寄付金で創設した基金を基に、氷見市の次代を担う青少年の育成などを図るため、その業績が顕著で、将来の活躍が期待できる個人または団体を表彰するものです。第34回安部賞では次の皆さんを表彰しました。 ◆体育スポーツ部門 ●安平 光佑(やすひらこうすけ)氏 西條中学校時代には、2年時の春中ハンド、3年時の全中大会で優勝、氷見高校時代は、3年時に選抜、高校総体、国体の3冠達…
-
くらし
氷見の採れたてを 食べよう!
里海と里山に囲まれた食の宝庫、氷見。魅力あふれる地元の食材を食べると、氷見の良さを改めて感じられます。 これから、品ぞろえが豊富になる季節がやってきます。生産者の顔が見える農産物直売所や、地場産食材をふんだんに使った農家レストランに、足を運んでみませんか! ◆農産物直売所 (1)お休み処くまなし たんぽぽ 【電話】76-1180 場所:上余川5198-1(国道415号沿い・県境付近) 営業日時:9…
-
しごと
氷見市の未来を一緒につくろう!市職員採用試験(令和7年4月採用)
申込期限:6月5日(水) 前期第1次試験:6月23日(日) ※詳細は試験案内でご確認ください。 試験案内・申込書は、市ホームページからダウンロードまたは、総務課・市民課総合案内でお渡しします。 受験申込・問合せ:総務部総務課 【電話】74-8031 ◎詳細は市HP
-
くらし
ゼロカーボンを目指す取り組みを支援!再生可能エネルギー導入促進補助金
2050年ゼロカーボンの達成に向けて、地域での脱炭素を推進するため、太陽光発電設備や高効率給湯機器の導入に補助金を交付します。 ※この補助事業は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、実施するものです。 ※予算の状況に応じ、受付を終了します。 ◆太陽光発電設備(自家消費型)の導入 補助対象者: ●個人(自ら居住する市内の住宅などに太陽光発電設備を設置する人) …
-
くらし
森林整備活動・木材利用に関する補助制度
市内での森林整備活動と木材使用をさらに促進するため、森林環境譲与税を活用した補助金を新設・拡充しました。 ◆森林整備活動 【新設】森林作業道整備事業費補助金《最大100万円》 市内の森林で小規模な作業道を敷設する場合などに、整備費用の一部を補助します。 対象:森林経営を行う林業経営体・自伐林家(所有する森林を自ら整備する人)・自伐型林家(他者から借り受けて森林を整備する人) 申請:着工前に、申請す…
-
くらし
個人住民税の定額減税を実施します
令和6年度税制改正により、物価高騰対策として令和6年度分の個人住民税の定額減税を実施します。 対象:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 減税額:対象となる本人、その配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 ※定額減税の対象者は、国内に住所を有する人に限ります。 ※同一生計配偶者及び扶養親族の判定は、原則、前年12月31日の現況によります。 ※控除対象配偶者以外の同一生…
-
くらし
森林環境税の課税がはじまります
森林環境整備などに必要な地方財源を安定的に確保するため、令和6年度から森林環境税(国税)が導入されます。個人市民税・県民税均等割と合わせて1人年額1,000円を市が賦課徴収します。森林環境税の税収は、全額が森林環境贈与税として都道府県・市区町村へ譲与されます。 ※東日本大震災からの復興を目的とする復興特別税として年額1,000円(市民税500円、県民税500円)徴収していましたが、令和5年度で終了…
-
くらし
地域おこし協力隊「第9期生の隊員が4 月から2人加わりました」
氷見市に移住し、最長3年間にわたり地域の課題解決や活性化のために活動する「地域おこし協力隊」に、4月1日から新たに2人の隊員が加わりました。 ●世界で活躍する人材育成を目指す(放課後や休日等を活用した教育プログラムの実施)佐藤栞(さとうしおり)(前住所:東京都) 東京都の国分寺市に住みながら大学で教育学を専攻し、これまで、「子どもが一歩前に進むための踏み台を作りたい」という思いで、子ども向けのワー…
-
講座
子育て家族応援講座
安心して子育てができる地域づくりを目指し、子育て家族応援講座を開講します。 自身の子育て力アップや、地域の子どもの見守り・子育て支援活動などに生かしてみませんか。 ※興味のある講座のみの受講もできます。 対象:子育て支援に興味・関心のある人、子育て中の人など 料金:無料 申込:6月8日(土)までに、児童館へ来館または電話にて 問合せ:児童館 【電話】74-8063 (中央町12-21 いきいき元気…
-
講座
《女子力アップ倶楽部》HIMI×BSM+(ヒミ・ビズム・プラス)部員募集
◎20~40代女性対象 美容・スポーツ・食がテーマの女性にうれしい連続講座をご用意しました。 新しい自分を発見し、仲間と楽しい時間を過ごしませんか! 料金:全3回コース2,000円(税込み) 定員:20人(先着順) 申込:6月3日(月)~28日(金)に、メールで受け付け。返信メールで参加の可否や詳細を連絡します。 【メール】[email protected] 【件名】ヒミビズムプラス参加希望 …
-
くらし
一人で悩まずお気軽にご相談ください
市では、市民の皆さんの困り事や悩み事の相談を受け付けています。相談内容などの秘密は厳守します。 ※相談の日時や場所などは、毎月の広報ひみ「無料相談」コーナーをご覧ください(本号は19ページ)。 ◆行政相談 ●毎月第1・第3月曜日 13:30~16:00 総務大臣から委嘱された行政相談委員が、国・県・市などの行政サービス(税金・福祉・年金・医療保険・道路など)に関する相談を受け付け、助言や関係機関へ…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(1)
◆体験水泳教室参加者募集 対象:年中児~小学生 日時:6月7日(金)、14日(金)、21日(金) 16:30~17:15 場所:市民プール 内容:水慣れを中心とした練習 費用:1回1,500円(保険加入なし) 定員:15人(先着順) 申込み:電話 問合せ:市民プール 【電話】91-5000 (受付 14:00~20:00/火曜休館) ◆氷見クリーン大作戦 対象:市民、市内外の企業や団体 日時:6月…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(2)
◆毎月第3木曜日は「縁結び相談会」 結婚に関する悩み相談に、縁結びおせっかいさんがお応えします。 対象:20歳以上の独身の人、またはその家族 日時:6月20日(木)18:30~20:30(1人50分程度) 場所:場所はお申し込み後に連絡します。 申込み:6月17日(月)までに電話、メール、LINE 問合せ:移住定住推進課 【電話】74-8190 【メール】[email protected]…
-
講座
暮らしの情報ー募集
◆ふれスポ教室体験会 参加者募集 ▽ピラティス 対象:18歳以上 日時:【水曜日】6月5日・12日・19日 10:00~11:00 内容:ドイツ生まれのピラティスさんが体のリハビリのために考えた体操です。呼吸法にシンプルな動きを組み合わせたもので、続けることで腰痛や姿勢改善が期待できます。 ▽フラ基礎教室 対象:18歳以上 日時:【金曜日】6月7日・14日・21日 10:00~11:00 内容:フ…
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせ(1)
◆氷見市芸術文化館施設 利用予約受付 日時:6月1日(土)10:00~ 場所:芸術文化館 対象の利用期間: 《ホール》 令和7年6月1日(日)~30日(月) 《マルチスペース・その他諸室》 令和6年12月1日(日)~28日(土) ※希望日時が競合した場合は抽選 問合せ:文化振興財団 【電話】30-3430 ◆令和6年度 国民年金の保険料と給付額 令和6年度の国民年金の保険料と給付額をお知らせします…
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせ(2)
◆児童手当を支給します(2月~5月分) 対象:中学校卒業までの児童を養育している人 支給日:6月10日(月) ※振込通知はありませんので、通帳などでご確認ください。 ※公務員は勤務先から支給されます。 問合せ:子育て支援課 【電話】74-8117 ◆令和6年度 教科書展示会 教科書に関する理解を深めていただくため、小学生、中学生用の教科書見本などを展示します。 日時:6月14日(金)~6月29日(…