広報ひみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
菊地市政がスタートしました
◆「就任のごあいさつ」菊地 正寛 このたびの氷見市長選挙におきまして、市政を担うことになりました。市長としての果たすべき役割の大きさ、職責の重さに身の引き締まる思いであり、今ここに、全力を挙げてその職務に邁進していく決意をしたところであります。私は、氷見市に生まれ育ち、33年余り富山県庁で勤務いたしました。 その間、健康課長や感染症対策課長として、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に最前線で取り組…
-
くらし
叙勲・各種表彰 おめでとうございます―市内の功労者をご紹介―
◆令和6年 秋の叙勲 秋の叙勲は社会のさまざまな分野で功績があった人に贈られます。 ■瑞宝双光章 元金沢医科大学氷見市民病院副院長兼看護部長 髙木 雅美(たかぎまさみ)さん(園・63歳) 看護師として40年間勤め、退職後も相談支援員として患者さんと医療の橋渡しをしておられます。 「先輩をはじめ周囲の支えがあり勤め上げることができました。今後は病院で勤務する傍ら福祉活動もお手伝いしていきたいです。」…
-
イベント
《入場無料》藤子不二雄(A)先生作品を大スクリーンで鑑賞しよう!
本市出身の日本まんが界の巨匠・藤子不二雄(A)先生原作の大人気まんが「怪物くん」と「プロゴルファー猿」のアニメ映画の上映会を開催します。 郷土が生んだ才能豊かな藤子(A)先生の作品を大スクリーンで体感してみませんか。 日時:12月14日(土) 13:00~15:30(開場 12:30~) ◎参加者にはステキなオリジナルグッズをプレゼント! 上映内容: アニメ映画「怪物くん 怪物ランドへの招待」、「…
-
イベント
海浜植物園 イベント情報
▼氷見の木でクリスマスツリー ひみ里山杉でできたクリスマスツリーに、折り紙などで飾り付けをしませんか。 日時:12月7日(土)〜25日(水) 料金:入園料のみ (大人500円、4歳以上〜中学生300円、4歳未満無料) ▼クリスマスのフラワーアレンジメント 日時:12月11日(水) 午後2時〜 場所:海浜植物園リカレント研修室1・2 講師:仕切 喜久子氏 料金:3500円(花器付き) ※入園料はかか…
-
イベント
芸術文化館イベント情報
◆芸術文化館2024ラインナップ第9弾! 「宝くじおしゃべり音楽館 想い出のスクリーンミュージック」 氷見市芸術文化館2024年ラインナップ第9弾は、映画を彩ってきた名曲の数々を贅沢なオーケストラ演奏でお届けするコンサート!ナビゲーター春風亭小朝さんのトークや小原孝さんのピアノ、島田歌穂さんの歌、指揮・藤野浩一さんでお送りするおしゃべり音楽館ポップスオーケストラの演奏をご堪能いただき、さらに本市の…
-
子育て
登録希望者向け「ぶり奨学プログラム説明会」
◎《助成額最大240万円》学力要件・所得制限なし! 「ぶり奨学プログラム」は、氷見市で育った子どもたちがさらなる成長のために大学などへ進学し、氷見市に戻ってふるさとの未来のために活躍できるよう支援する取り組みです。 ◆登録のメリット ●通常の教育ローンより優遇される「ぶり奨学ローン」が利用できます。 ●大学などを卒業後10年以内に氷見市に戻ってきた場合、国や市などの奨学金やぶり奨学ローンの返済額に…
-
くらし
第13回ひみぶりフェア開催!
市内の飲食店、宿泊施設などでさまざまなぶり料理を味わえる「ひみぶりフェア」を今年も開催します。 各店自慢のぶり料理をぜひお楽しみください。 期間:12月1日(日)〜令和7年2月28日(金) ▼プレゼントキャンペーン フェア期間中、参加店でぶり料理を注文した人に抽選で、参加店で使える共通食事券をプレゼント!参加店で配布するはがきで応募できます。詳しくは氷見市観光ポータルサイト「きときとひみどっとこむ…
-
くらし
医療機関などを受診する際はマイナンバーカードをご利用ください
マイナ保険証はスマートフォンなどを利用してマイナポータルなどで登録できます。 市役所のパソコンでも登録できますので、お気軽にお声がけください。マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を受けることができます。 ●マイナ保険証をお持ちでない人→申請不要で資格確認書をお届けします。 ●新たに後期高齢者になった人→申請不要で資格確認書をお届けします。(令和7年7月末まで) ◎マイナポータルでの…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
◆第2回氷見市液状化対策検討委員会を開催しました 令和6年能登半島地震により液状化被害が大きい市内7地区において、その対策を協議するため、第2回氷見市液状化対策検討委員会を開催しました。広範囲に液状化被害が発生したとされる北大町、栄町、間島、比美町、中央町、幸町、諏訪野の約60ヘクタールで、国の補助を活用した公共施設と宅地の一体的な液状化防止事業の実施の検討を進めています。 第2回委員会では、地下…
-
くらし
年末年始の施設の休業とごみ収集
◆ごみ収集 ごみ収集を休む日:令和7年1月1日(水・祝)~3日(金) ※12月31日までごみの収集は通常どおりです。 ▼次の地区は資源ごみを振替日に収集します 対象地区: ●旧町地区の一部(諏訪野) ●神代地区(大浦・大浦新町・堀田・神代・蒲田・矢方) ●余川地区(余川) ●碁石地区(上余川・寺尾・懸札・吉懸・一刎・味川) ●薮田地区(薮田・小杉・泊) ●阿尾地区(阿尾・指崎・森寺・北八代(見田窪…
-
くらし
市職員の給与、定員管理などの状況
市職員の給与などについて、市民の皆さんに広く理解していただくために、支給状況などを公表します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 1.令和5年度人件費決算の状況(普通会計) 2.令和5年度職員給与費予算の状況(普通会計当初予算) 3.一般行政職の平均年齢、平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在) 4.一般行政職の初任給・経験年数別・平均給料月額の状況(大学卒)(令和6年4月1日現在) 5….
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座
◆氷見市国際交流協会クリスマス会 対象:市内の小学4~6年生 日時:12月7日(土) 10:00~12:00 場所:ふれあいスポーツセンター第2・第3会議室 内容:ALTとゲームなど 費用:無料 定員:25人(先着順) 申込み:12月3日(火)までに申込フォーム 問合せ:氷見市国際交流協会(商工観光課内) 【電話】74-8106 ◆みんなの集いの場「ひみのわ」 お住まいの地域を問わず、参加・交流で…
-
講座
暮らしの情報-募集
◆ふれスポ教室体験者募集 (1)ヨーガ・セラピー 対象:18歳以上 日時: 《水曜日》12月4日・11日・18日 19:00~20:00 《金曜日》12月6日・13日・20日 14:00~15:00 内容: 心身のバランスを取り戻すセルフマネージメントの方法です。ポーズを作ることが目的ではなく、体の内面を意識する動きで深いリラックス感を得られます。 (2)リズムウォーク教室 対象:18歳以上 日時…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(1)
◆芸術文化館施設利用予約受付 日時:12月1日(日) 10:00~ 場所:芸術文化館 対象の利用期間: 《ホール》 令和7年12月1日(月)~28日(日) 《マルチスペース・その他諸室》 令和7年6月1日(日)~30日(月) ※希望日時が競合した場合は抽選 問合せ:文化振興財団 【電話】30-3430 ◆農業用水路への転落事故に気をつけましょう 12月1日(日)~31日(火)は、「冬の農業用水路転…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(2)
◆障害児福祉金を振り込みます 対象:市内在住の20歳未満の人で、身体障害者手帳(1~3級)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人(12月1日現在) ※福祉施設に入所している場合は対象外です。 内容:12月26日(木)に指定の口座に振り込みます。 費用:2万円 問合せ:福祉介護課 【電話】74-8113 ◆危険物取扱者試験 日時:令和7年2月9日(日) 《午前》乙種第4類 《午後》甲種、乙…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(3)
◆受水槽(貯水槽水道)を正しく管理しましょう 水道水を受水槽(水をためるタンク)に入れてから利用する場合は、受水槽の設置者がその水質などを適切に管理しなければなりません。 設置した場合は必ず上下水道課へ届け出し、定期的に清掃を行うなど正しく管理しましょう。 (1)水槽の清掃年に1回以上、定期的に受水槽などを清掃し、いつも清潔な状態を保つようにしてください。 (2)検査年に1回以上、検査を受けてくだ…
-
イベント
暮らしの情報ーお隣りさん情報
【高岡市】 ◆万葉歴史館 正月特別展示 高岡市万葉歴史館が収蔵する万葉かるたや越中万葉かるた屏風などを展示します。万葉集を通して正月の雰囲気を味わってください。 日時:12月4日(水)~令和7年1月27日(月) 9:00~17:00 (入館は16:15まで。休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日(日)~令和7年1月3日(金)) 場所:高岡市万葉歴史館 費用:一般300円、65歳以上240円、中…
-
くらし
無料相談
場所:市役所 問合せ:市民課 【電話】74-8010 ◆行政相談 日時: 12月2日(月) 13:30~16:00 12月16日(月) 13:30~16:00 ◆住宅相談 日時:12月5日(木) 10:00~15:00 ◆年金相談 日時:12月11日(水) 10:00~15:00 ※高岡年金事務所(【電話】21-4180)へ予約した人優先 ◆人権相談 日時:12月12日(木) 13:30~16:0…
-
子育て
12月の健診・相談
場所:いきいき元気館2階親子健康ルーム ★は地域子育てセンター(いきいき元気館内)で開催します。 申込・問合せ:健康課 【電話】74-8062
-
健康
12月の休日診療当番医(9:00~17:00)
※変更される場合がありますので、当日の新聞または氷見市医師会ホームページでお確かめください。