広報ひみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
「広報ひみ」読者の投稿による読者参加コーナー 読者の広場 ■今月のテーマ(9月号で募集) 「家族や友人とのエピソード」 ○息子が14歳の挑戦で民宿にお世話になりました。ご主人のお人柄が良く、お料理もおいしかったとのことで、お盆に家族で伺いました。大満足のひとときで、氷見の魅力を再発見できました。(マル) ○読者投稿などがきっかけで、職場で友人ができました。僕は新聞で、彼はラジオ。ジャンルは違いますが、互いに切磋琢磨することが励みになっています。(本郷ハヤ...
-
その他
編集後記 本号がお手元に届くころには、たぶん少し涼しくなっている…と信じたい今日このごろ。ただ今、この編集後記を書きながら背中にジンワリと汗がにじんでいますが…。今年の夏の笑えないほどの強烈な日差しの中、ひみまつりやらの屋外イベントでの撮影機会が多かったため、それは見事に日焼けで一皮も二皮も脱皮状態。とくに8月には、とくに目がやられてしまい、充血、ゴロゴロ、涙ダダもれ、ズキズキと痛みまで味わう羽目に(゜Д゜...
-
その他
感想や叱咤激励、疑問・質問などをお寄せください ◆今月のテーマ 「〇〇の秋」 ◆今月のプレゼント 「図書カード」 お便りをお寄せいただいた人の中から抽選で1名様に「図書カード」を差し上げます(当選者には後日通知します)。 応募方法: (1)氏名(ふりがな) (2)ペンネームまたはイニシャル (3)住所 (4)電話番号 (5)シュリケンは何ページ? (6)興味を持ったコーナー (7)広報ひみの感想などを記入の上、メール・はがき・FAXにて(裏表紙...
-
くらし
氷見の「今」が分かる情報番組!毎月第1日曜日は「サンデーひみ」 ■10月号は10月5日(日)10:00から放送 能登半島地震から1年10か月が経ち、氷見への観光客は戻ってきているのか?ひみ番屋街の改革や氷見市の秋のトライアルを特集します! アメリカ・シリコンバレーへの短期留学プロジェクト「トキハナテ」。第2期生の進化と成長を追いかけます! 能越ケーブルネット(ひみチャン9(ナイン))とYouTubeチャンネルでご覧いただけます。(ひみチャン9の番組表は本紙17...
-
しごと
売り上げアップの頼れるミカタ「Himi(ヒミ)-Biz(ビズ)」通信 Vol.25 氷見のまちを青で彩り、「オール氷見」で地域活性化へ 売り上げアップの頼れるミカタ「Himi(ヒミ)-Biz(ビズ)」通信 Vol.25 「何度でも相談無料」 ■サポート実績 「氷見ブルー」ブランド認定制度スタート! 氷見ブルーとは、氷見の日常に溢れる「青」に着目し、「氷見ブルー」をシンボルカラーとしてブランド化し、地域の新たな魅力を創造するプロジェクトです。氷見のまち全体を、青色による統一イメージ...
-
くらし
氷見市公式LINEと友だちになろう! 緊急情報やイベント情報などを配信中!夜間・休日の診療当番医や緊急時の避難経路も確認できます。市内のお店で使えるお得なクーポンもご利用ください!
-
講座
シニア向けスマートフォン教室 スマートフォンの基本操作や便利なアプリの使い方を学びませんか。 ・電話のかけ方 ・写真の撮り方 ・LINEの使い方 日時:10月3日・17日(いずれも金曜日) 各回14:00~16:30 場所:芸術文化館 定員:各回10人 担当:秘書広報課 申込・問合せ:能越ケーブルネット(株) 【電話】0120-040-720(9:00~17:00)
-
くらし
問合せ(代表・緊急時) ■氷見市役所 代表電話 【電話】74‒8100 ■火災や救急指定病院の問合せ 【電話】22‒9999 ■防災行政無線の放送内容問合せ 【電話】0120‒134‒151 ■災害などの情報提供・問合せ 【電話】74‒8021 【電話】74‒8100(夜間) ■漏水連絡 【電話】74‒8209 【電話】74‒8100(夜間) ■火災情報・災害時の道路情報 ケーブルテレビ9ch(091ch/092ch)
-
くらし
人口と世帯数/8月の人口動態/交通事故発生状況 ■人口と世帯数 9月1日現在(かっこ内は前月比) 総人口:41,462人(△66人) 男:19,981人(△27人) 女:21,481人(△39人) 世帯数:17,247世帯(△23世帯) ※住民基本台帳人口・世帯数を掲載しています。 ■8月の人口動態 出生:13人 死亡:54人 転入:39人 転出:64人 ■交通事故発生状況 9月1日現在(1月からの累計。かっこ内は前年比) 人身事故件数:15件...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひみ 令和7年10月号) ■表紙 「いざという時のために!」 氷見市総合防災訓練が行われました。(関連記事は本紙25ページ) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 印刷・製本 能登印刷株式会社 この広報誌は、再生紙、植物油インクを使用しています。 ■氷見の元気を発信する情報誌 広報ひみ 10 2025(令和7年)No.864 発行・編集:氷見市秘書広報課 〒935-8686 富山県氷見市鞍川1060番...
