広報なめりかわ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月の福祉総合相談
-
子育て
市民健康センター
▼健康診査 ▽4カ月児健康診査・離乳食講習会 4月25日(木) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和5年12月生まれの子 ▽1歳6カ月児健康診査 4月2日(火) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和4年9月生まれの子 ▽3歳児健康診査 4月19日(金) 受付時間:12:30~13:15 対象は令和2年10月生まれの子 ▼教室・相談 ▽ほっと安心産後ルーム ※「母子モ」で予約(→詳し…
-
子育て
子育て支援センター
《開所時間》 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第2・3土曜日) ※4月10日(水)は午後のみ使用できます。 ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、どなたでも利用できます。予約の必要な催しはHPから申し込みください ■赤ちゃんサロン(0歳~1歳6カ月頃)※要予約 4月16日(火)10:15~ 絵本の読み聞かせ・身体測定 ■キッズサロン(おおむね1歳6カ月以…
-
くらし
地域包括支援センター
■かようびクラブ 体操や運動、脳トレで元気な身体つくり とき:4月2日(火)、9日(火)、23日(火)13:30~14:30 ところ:市民交流プラザ3階多目的ホール 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 ■かようびプレミアム開催! かようびプレミアムでは、体力測定とそれに合わせた運動を行います。初めての方も大歓迎です! 今一度、自分の体力を確認してみませんか? とき:4月30日(火)13:30~…
-
子育て
子ども図書館「ピカット」
《開館時間》9:00~19:00※土・日・祝日は18:00まで 《4月の休館日》毎週水曜日 ■おはなし会 毎週土曜日11:00~ ※4月27日(土)は15:00~も開催 ■子ども映写会 4月20日(土)14:00~ ■にこにこたいむ 手遊びや読み聞かせなど 毎週金曜日10:30~ ※5月3日(祝)はお休み ■工作コーナー 毎週土・日10:00~、13:00~ 「こいのぼりをつくろう」※4月21日(…
-
子育て
児童館「キラット」
《開館時間》10:00~17:00 ※土・日・祝日は9:00~17:00 (11月~4月は17:00で閉館) 《4月の休館日》毎週火曜日、4日(木)、18日(木) ■春の味覚を味わおう タケノコを使った食育イベントを開催します。 とき:4月21日(日)11:00~12:00 ※参加無料 対象:当日来館したお子さん(なくなり次第終了) ■子育てサークル「おひさま」参加者募集 対象:1~3歳の未就園児…
-
くらし
図書館
《開館時間》9:00~19:00 ※土・日・祝日は18:00まで 《4月の休館日》1日(月)、3日(水)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) ■読書会 3階 4月27日(土)13:30~ 「きょうもいい塩梅」(著)内館牧子 講師:遠藤稔さん ■グループ研修 3階 ・源氏物語を読む 4月6日(土)10:00~ ・古文書を楽しむ会 4月13日(土)13:30~ ■新生活応援特集 新生…
-
くらし
博物館
《開館時間》10:00~18:00 《4月の休館日》1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) ■収蔵品展-滑川の風流人加藤烏外の世界- 加藤烏外(1884~1956)は、滑川の俳諧結社「風月会」の2代目宗匠を務めた人物で、多くの俳画を残し、茶席用の小品や釣り竿も手がけるなど風流を愛する文化人でした。 本展では妙味あるタッチが特長の俳画を中心とした館蔵作品を紹介します。 とき…
-
くらし
まちのうごき
■ホタルイカ漁解禁 富山湾に春の訪れを告げる風物詩、ホタルイカ漁が解禁されました。3月1日は、滑川春網定置漁業組合の漁船6隻が定置網5カ所で初漁に臨み、約106kgの水揚げ量を記録しました。同組合では、定置網を最終的には11カ所まで増やし、6月頃まで漁を続ける予定です。 ■「なめりかわ地産地消推進の店」新たに3店認定 2月29日、なめりかわ地産地消推進の店認定証交付式が市役所で行われ、新たに「みち…
-
くらし
本市8年連続社会増!プラス84人
総務省が1月30日に公表した、2023年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、滑川市への転入者から転出者を差し引いた社会増減はプラス84人で、8年連続の増加となりました。 ●滑川市の2023年人口移動状況(外国人含む) ●今後も魅力あるまちづくりを推進します! 社会増の要因として「強く優しく輝く滑川」のスローガンに基づくさまざまな施策、特に「子育て応援宣言」による子育て支援が寄与していると考…
-
くらし
なめりかわデジタルマップー地図情報を公開ー
市が保有するさまざまな情報を、地図を利用してインターネット上に公開する「なめりかわデジタルマップ」の運用を開始しました。 ・津波ハザードマップ ・Wi-Fiアクセスポイント ハザードマップ、Wi-Fiアクセスポイント設置施設など生活に必要な情報や、都市計画情報、道路台帳、下水道台帳など事業者の方が必要とする情報を公開しています。詳しくは市HPをご覧ください 問合せ:DX推進課 【電話】475-15…
-
子育て
愛称が決まりました!
■児童館「キラット」 建物も子どももキラリと光るように ■子ども図書館「ピカット」 図書を読んでピカッとひらめく柔軟性が養えるように 41作品の応募から、審査と市内小中学生の投票で決定しました。愛称が決まり、さらに親しみやすくなった施設をぜひご利用ください!
-
くらし
市HPリニューアル!
シンプルなデザインになりました! ぜひ、ご利用ください ◆正常に表示されない場合はキャッシュの削除を キャッシュの削除後に再度HPを開くか、パソコンでの閲覧の場合は「Ctrl」と「F5」を同時に押すと表示が更新されます(Windowsの場合)。キャッシュの削除方法は、使用しているパソコンやスマホのOS、ブラウザの種類により操作方法が異なります。 問合せ:DX推進課 【電話】475-1251
-
くらし
地域おこし協力隊員紹介 隊員2人目!
●寒河江(さがえ)大輝 隊員(大阪府出身) はじめまして!新たに地域おこし協力隊に任命されました大阪府出身の寒河江大輝です。旅が好きで、日本全国津々浦々を旅してきました。 私の主な業務は、交流・関係人口の受け入れ促進やイベントプロモーションの実施などです。メリカで活動する日もあり、皆さんと直接触れ合う機会が多いので、気軽に話しかけていただけると嬉しいです。 全国から「滑川市に行きたい!」と思っても…
-
イベント
VRホタルイカ体験
ほたるいかミュージアムで、最新のVR機器を使ったホタルイカの観察体験ができます。リアルに再現された深海の世界を移動しながら、ホタルイカを見たり、画面上の手で触れたりできます。※体験料600円(入館料は別途必要) 問合せ:ほたるいかミュージアム 【電話】476-9300
-
イベント
ホタルイカの発光ショー 5月下旬まで
生きたホタルイカの発光を見ることができます。 ところ:ほたるいかミュージアム 入館料: 大人820円 3歳~中学生410円 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30までにお願いします) 問合せ:ほたるいかミュージアム 【電話】476-9300
-
イベント
春のホタルイカ祭り 2024 in滑川
4月27日(土)9:00~15:00 ところ:ほたるいかミュージアム周辺 ●ホタルイカ(ボイルや天ぷら)、海洋深層水グルメなどのテント村 ●各種コンテスト ・ホタルイカすくい ・ホタルイカ目玉とばし ・ホタルイカ大食いコンテスト ●ホタルイカ音頭の三味線演奏、ホタルイカ音頭踊りなど ※詳しくは、ほたるいかミュージアムHPでご確認ください ※イベント内容が変更となる場合があります。あらかじめご了承く…
-
イベント
富山湾岸クルージング
4月13日(土)~11月24日(日) ※火曜日運休、祝日の場合は翌日 観光遊覧船「キラリン」に乗って、富山湾から立山連峰を楽しみませんか? 料金: 大人 1,500円 小・中学生 700円 ※未就学児は無料(保護者の同伴が必要、3歳未満は乗船不可) その他:出航日時や予約状況など、詳しくは(株)ウェーブ滑川HPをご覧ください 貸切運航も実施しますのでご相談ください。 問合せ:(株)ウェーブ滑川 【…
-
健康
食育コーナー
■「ホタルイカボンボン」 滑川の春の訪れを感じるレシピで学校給食でも提供されています。揚げる際には油はねにご注意ください。 (市民健康センター管理栄養士) ▽材料(4人分) ゆでホタルイカ…130g 米粉…10g カレー粉…1g 水…25ml 揚げ油…適量 1人分 110kcal 食塩相当量 0.9g ▽作り方 (1)米粉、カレー粉、水を混ぜて衣を作る。 (2)(1)に目玉をとったホタルイカをくぐ…
-
くらし
手話コーナー
みんなの手と手で育む手話のまち ♥あなたも手話でつながろう♥ ■「春」 両手の手のひらを上に向けて、おなかから繰り返し、あおるように上げる。 ■「桜」 両手の手のひらをたたき合わせ、手の位置を入れ替えて、もう一度たたき合わせる。 手話を動画で確認できます もっと詳しく習いたい方は…福祉課【電話】475-1377