広報なめりかわ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
図書館
〔開館時間〕9:00~19:00 ※土・日・祝日は18:00まで 〔2月休館日〕3日(月)、5日(水)、10日(月)、17日(月)、25日(火) ■読書会 3階 2月22日(土)13:30~ 「れくいえむ」(著)郷静子 講師:遠藤稔さん ■文化教室 3階 ・源氏物語を読む 2月1日(土)10:00~ ・古文書を楽しむ会 2月8日(土)13:30~ ■このミステリーがすごい!特集 「このミステリー…
-
文化
博物館
〔開館時間〕10:00~18:00 〔2月休館日〕3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火) ■滑川市美術協会会員優秀作品展 令和6年に開催された、県内外の公募展に入賞・入選を果たした美術協会会員の秀作を一堂に展覧します。 とき:3月8日(土)~20日(祝) ■博物館春のコンサート とき:3月8日(土)11:00~12:00 ところ:2階多目的ホール ※入場無料 出演: (…
-
くらし
まちのうごき
■厚生労働大臣表彰 南里泰弘さん 厚生連滑川病院顧問で整形外科診療部長の南里泰弘さん(田中新町)が厚生労働大臣表彰を受けられました。 長年にわたり富山労働局の労災保険診療費審査委員会の委員として診療費の適正な給付に務め、厚生労働行政の推進に貢献されたことが認められ表彰されました。 ■法務大臣表彰 岩城武志さん 滑川地区保護司会副会長の岩城武志さん(横道)が法務大臣表彰を受けられました。 平成17年…
-
イベント
なめりかわ二十歳の式典
1月12日、なめりかわ二十歳の式典が市民会館大ホールで行われ、331人の対象者のうち250人が出席し、晴れ着に身を包んだ参加者は、旧友との再会を喜び合い、互いに人生の節目を祝いました。 式辞では水野達夫市長が「自分自身を信じ、大切な人とのつながりを大切にしながら歩んでいってください。そして、ふるさと滑川が皆さんの心の支えとなる存在であることを願っています」と述べ、皆さんの飛躍を期待しました。 林春…
-
くらし
ハッピースマイル商品券 2月下旬に発送します!
で経済的負担が大きくなっている市民生活支援のため、ハッピースマイル商品券を2月下旬から順次発送します。 配布対象:令和7年2月1日現在、本市に住民登録されている世帯の世帯主 配布金額:1世帯あたり5,000円分(1,000円券×5枚) 有効期限:5月6日(火) ※期限後の使用はできません。 注意事項: ・商品券は精算時に切り離してください。事前に切り離すと無効となる場合があります。 ・商品券は対象…
-
イベント
ほたるいか海上観光
■市内宿泊付きプラン予約受付中! 運航期間:4月1日(火)~5月6日(火) 乗船定員:40人 観覧料金: 大人(高校生以上)8,000円 小人(小・中学生)4,000円 ※未就学児は乗船できません。 ※中学生以下は保護者の同伴が必要です。 ▽予約方法ごとの受付期間や問い合わせ先 (1)市内宿泊付きプラン(宿泊+乗船券) 受付中~2月5日(水)17:00まで 《市内宿泊付きプラン対応施設、旅行会社》…
-
健康
食育コーナー
■減塩レシピ「黒ゴマプリン」 滑川市食生活改善推進協議会は、地域で食からの健康増進を普及啓発しているボランティア団体です。 公民館などで高血圧予防に向けた寸劇、減塩調味料や減塩だしの試飲などの活動をしています。 今回は、塩分0gの「黒ゴマプリン」をご紹介します。 (滑川市食生活改善推進協議会) ▽材料(4人分) ゼラチン…5g 〔A〕 牛乳…200ml 生クリーム…100ml グラニュー糖…40g…
-
くらし
手話コーナー
みんなの手と手で育む手話のまち ♥あなたも手話でつながろう♥ ■「お菓子」 親指と人差し指を折り曲げ、指先を口に2回近づける。 ■「お茶」 片方の手を丸め、反対の手のひらの上に2回下ろす。 手話を動画で確認できます もっと詳しく習いたい方は 問合せ:福祉課 【電話】475-1377まで
-
その他
その他のお知らせ(広報なめりかわ2025年2月号)
■表紙 責任と挑戦を胸に、二十歳の決意 ■広報なめりかわ vol.862 2025.2 発行:滑川市 編集:企画政策課 〒936-8601滑川市寺家町104 【電話】475-2119【FAX】475-6299 【E-mail】kikaku@city.namerikawa.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2