広報なめりかわ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
心も体も元気に!~交流と体操のすすめ~
地域の「健康づくり」「生きがいづくり」の場に週1回程度参加すると、参加していない場合より要介護となる比率が約1/4に! ※富山大学地域連携推進機構地域医療保健支援部門「後期高齢者の健康診査、医療介護レセプトデータと生活習慣病、フレイル、通いの場の参加状況との関連分析報告書」(令和6年3月)をもとに作成 ■市オリジナル「キラピカ体操」 平成29年度に市が作成した「いつまでも自分の足で歩けること」を目…
-
イベント
イベント情報(1)
■2/8 男女共同参画公開講座 内容:・講演会 「震災から1年、大切な人、大切なまちを守るため」 講師:富山県防災士会理事 柳田ゆかりさん ・男女共同参画フォトコンテスト 入賞作品表彰式 とき:2月8日(土)14:00~ ※入場無料、申込不要 ところ:市民交流プラザ3階多目的ホール 問合せ:生涯学習・スポーツ課 【電話】475-1483 ■3/8 郷土ゆかりの演奏家によるコンサート とき:3月8日…
-
イベント
イベント情報(2)
■生きがい陶芸教室 内容:高齢者が陶芸に取り組みながら交流を深める教室 とき:毎週水曜日9:00~13:00 ところ:陶芸の館 料金:月500円(材料費など別途徴収) 申し込み:随時受付 問合せ:福祉課 【電話】475-1426 ■市民バスケットボール大会 とき: (1)2月22日(土)8:30~ 一般の部(男女) (2)2月23日(祝)8:30~ U12の部、パパ・ママの部 ところ: (1)滑川…
-
くらし
令和6年分所得税・住民税の申告相談会
■[申告相談会場のご案内] 市役所、魚津税務署ともに2月17日(月)~3月17日(月)開設 ※土・日曜と祝日を除く ※開設から間もない期間は混雑します。 ◆市役所 ▽会場 市役所東別館3階大会議室 ※玄関は7:20ごろ開錠予定です。これより早く来庁されると、屋外でお待ちいただく場合があります。 ▽申告相談時間 午前の部 8:45~12:00 午後の部 13:15~16:00 ▽受付方法 ・会場での…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト1月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌 団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 ▽俳句ポスト 設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 ▽メール 【E-mail】[email protected] ▽郵送 博物館(開676) ▽オンライン こちらから※本紙2次元コード参照…
-
くらし
防災クイズ
【問題】 多くの学校は避難所に指定されていますが、実際に学校が避難所となった場合の説明で正しいものはどれでしょうか? (1)避難者がいる間は学校を再開してはいけない (2)避難者がいる間でも学校を再開できる 【回答】正解は(2) 学校にはできるだけ早期に教育活動を再開することが求められます。大規模な災害では避難生活が長期に渡りますが、避難者が利用する区画を工夫するなどして避難所のまま学校を再開した…
-
くらし
ゆずります求めます
※無料の物は2月10日(月)まで受付し、抽選で決定します(以降は先着順) 新規掲載受付は終了しました。 ◆譲ります(★は有料※価格応談) ・ベビーカー(赤色) ・折りたたみテーブル ★トランポリン ★冷蔵庫 ★洗濯機 ★学習机 ★ビルトインガスコンロ ★介護用電動ベッド 問合せ:生活環境課 【電話】475-1374
-
くらし
くらしの情報
■入札参加資格審査申請の受付 令和7・8年度の建設工事、測量・建設コンサルタント、業務委託、物品購入の入札参加資格審査申請を受け付けます。 ▽受付期間 2月28日(金)まで(8:30~17:00) ※土・日曜、祝日を除く、郵送の場合は21日(金)消印有効 ▽提出書類 それぞれの入札区分で指定された様式および添付書類をA4縦ファイル(色などは自由)に綴じ、ファイルの表紙・背表紙に会社名と入札区分を明…
-
くらし
育児・健康・福祉
■第3期「滑川市子ども・子育て支援事業計画」(案)への意見募集 市では、幼児期の教育・保育や子ども・子育て支援事業などの計画的な取り組みを定める「滑川市子ども・子育て支援事業計画」の第3期計画の策定を進めています。 このたび素案がまとまりましたので、これを公表し、広く市民の皆さんのご意見を募るパブリックコメントを実施します。なお、素案の閲覧場所や意見の募集期間、意見の提出方法など詳細については、2…
-
くらし
善意の窓(12月16日~1月15日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。 (※本紙をご覧ください) ■ふるさと滑川応援寄附金 2,018件 (※本紙をご覧ください) ■災害復興・防災対策のために寄附 滑川高校「滑商」 12月17日、滑川高校商業科の模擬株式会社「滑商」(かっしょう)からご寄附をいただきました。 姉妹都市である那須塩原市の取引先からも寄附の申し出があり、販売実習の余剰金…
-
くらし
2月の納税など
・固定資産税 第4期 ・国民健康保険税 第8期 ・介護保険料 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第8期
-
くらし
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては 受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医 消防署【電話】475-0180 歯科医 県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
その他
人口と世帯[1月1日現在]
●人口と世帯[1月1日現在]※外国人住民を含む 人口 32,489[△40](△239) (男)15,980[△19](△102) (女)16,509[△21](△137) 世帯数 12,999[△6](+60) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ●市内の交通事故状況[12月1日~12月31日] 事故件数 10件(+8)〔63件〕 死者 0人(ー)〔1人〕 負傷者 13人(+10)〔70人〕 ※…
-
くらし
2月の福祉総合相談
-
子育て
市民健康センター
■健康診査 ▽4カ月児健康診査・離乳食講習会 2月27日(木) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和6年10月生まれの子 ▽1歳6カ月児健康診査 2月4日(火) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和5年7月生まれの子 ▽3歳児健康診査 2月14日(金) 受付時間:12:30~13:15 対象は令和3年8月生まれの子 ■教室・相談 ▽ほっと安心産後ルーム ※「母子モ」から予約※…
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関するさまざまな相談に専門の相談員が対応します。 ■相談例 ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、市HPまたは電話で事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
子育て
子育て支援センター
〔開所時間〕 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第1・第3土曜日) ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、誰でも利用できます。イベント申込はHPから※本紙2次元コード参照 ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃) 2月4日(火)10:15~ バレンタインごっこ・身体測定 ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~3歳まで) 2月10日(月)10:15~…
-
くらし
地域包括支援センター
■かようびクラブ体操や脳トレで元気な身体つくり とき:2月4日(火)、25日(火)13:30~14:30 ところ:市民交流プラザ3階多目的ホール 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 ■休日相談窓口 高齢者の介護や生活など、ご相談ください とき: 2月2日(日) ※1月30日(木)までに電話予約 3月2日(日) ※2月27日(木)までに電話予約 ■健康の森シニア大学校個別相談会 リハビリの先生に…
-
子育て
児童館「キラット」
〔開館時間〕10:00~17:00※土・日・祝日は9:00~ 〔2月休館日〕 4日(火)、6日(木)、12日(水)、18日(火)、20日(木)、25日(火) ※教室開催のため15日(土)午後、22日(土)午前は運動室の一般利用はできません。 ■レジンクラフトを楽しもう とき:2月23日(祝)10:00~、11:00 対象:市内の小学生、年長児とその保護者 申込:右記QRコードから(定員各回8人)※…
-
子育て
子ども図書館「ピカット」
〔開館時間〕9:00~18:00 ※3月31日までは、平日、土・日・祝ともに18:00で閉館 〔2月休館日〕毎週水曜日 ■おはなし会 毎週土曜日11:00~ ※22日(土)は15:00~も ■子ども映写会 2月15日(土)14:00~ ■にこにこたいむ 毎週金曜日10:30~ 手遊びや読み聞かせなど ※7日(金)は休み ■絵本の展示コーナー 「からだのひみつ」 ■工作コーナー毎週土・日 10:00…
- 1/2
- 1
- 2