広報くろべ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
〔Information〕お知らせ(2)
◆2025ポリテックビジョンin新川 日時: 2月14日(金) 15:00~17:00 2月15日(土) 9:00~15:20 場所:北陸職業能力開発大学校 *入場無料 テーマ:「夢を咲かそう ~未来につながるものづくり~」 内容: ・14日(金)…学生総合制作発表会 ・15日(土)…展示、発表会、記念講演、ものづくり競技会など 問合せ:北陸職業能力開発大学校 【電話】24-2205 ◆形を変えて…
-
講座
スマホを体験しよう!スマホ教室
場所:市役所市民交流サロン1 講師:スマホアドバイザー(ソフトバンク(株)) 申込方法:必要事項((1)氏名、(2)住所、(3)電話番号、(4)ご希望の参加日)を電話、メールまたは二次元コード(本紙参照)より申込み 定員:各回20名 *無料 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】[email protected]
-
くらし
〔Information〕募集
◆県政モニターの募集 応募条件:県内に在住または通勤・通学している満15歳以上の方(ただし公職選挙法による公職者、公務員を除く)、パソコンやスマートフォンでインターネットを利用でき、メールの送受信ができる方 活動内容:インターネットを利用した県政に関するアンケートへの回答(年6回程度)、電子フォームから県政に関するご意見・ご要望の提言(随時) *アンケート回答者に謝礼品を贈呈 募集人数:200名 …
-
イベント
〔Information〕吉田科学館
開館:9:00~17:00 休館:2月3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)~27日(木) ◆特別展「さわる宇宙 展」 期間:2月16日(日)まで さわることが難しい宇宙の色々をさわって知る特別展です。 目の不自由な方も楽しめる内容です。 *木・金・土のみ、予約制で職員による解説と観覧補助を行います。詳しくはHP(ホームページ)をご覧ください。 ◆岩石・鉱物標本公開 日…
-
イベント
〔Information〕黒部市立あおーよ図書館
開館時間: 日・月・水・木・祝…9:00~19:00 金・土…9:00~20:00 休館:2月4日(火)、12日(水)~20日(木)、25日(火) ◆Newライフスタイル ~人生の転機にぴったりの一冊を!~ 期間:2月21日(金)~4月23日(水) 入園、進学や就職、退職など、新しい生活に役立つ本を集めて展示、貸し出します。あなたの新生活を応援します! ◆YA!世界が広がる本棚 期間:2月21日(…
-
イベント
〔Information〕うなづき友学館
開館:9:00~18:00 休館:2月3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)、27日(木) ◆宇奈月図書館 ◇「リサイクル本」展 期間:2月14日(金)~なくなり次第終了 保存期限が過ぎた雑誌やご家庭からいただいた本を希望者に提供します。 ◇「ほっこり小説」展 期間:3月2日(日)まで 寒い季節に心が温まる小説を集めてみました。 ◇「シンプル生活のススメ」展 期間:3月…
-
イベント
〔Information〕芸術創造センターセレネ
開館:9:00~17:30 *火曜日休館 ◆文化勲章受章記念 田渕俊夫特別展 期間:2月24日(月・休)まで 料金:一般620円、高校・大学生510円、中学生以下無料 日本美術院理事長であり、文化勲章を受章された日本画家、田渕俊夫氏の黒部を描いた新作を含む特別展を開催します。 ◇田渕俊夫ギャラリートーク 日時:2月2日(日) 13:30~ *要観覧料 画家自身が作品を前に制作の思い出を語ります。 …
-
イベント
〔Information〕美術館
開館:9:30~16:30 *入館は16:00まで 休館:2月3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)、26日(水) ◆黒部市美術館開館30周年 コレクション展 vol.1 木々の語らい―木版画と彫刻と 期間:3月16日(日)まで 料金:一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料 ◆《infinity~mirage》プロジェクト「デジタル∞スタンプラリー」 期間:…
-
くらし
〔無料相談〕2月1日(土)~3月5日(水)
-
くらし
まちのできごと
◆広報に掲載された方で希望者には、写真を差し上げます。企画情報課【電話】54-2115 ◆12/27(金) 懐かしのタイムカプセルを開封 荻生小学校 約20年前に封印されたタイムカプセルの開封式が行われました。2000年とやま国体の開催や荻生小ランチルームの完成などを記念して当時の全校児童が音楽準備室の戸棚に封印したものです。中からは手紙や当時の写真、絵画作品など約400点が取り出され、後日体育館…
-
その他
市の人口and世帯数(R7.1.1)
◆人口 39,155人 男:19,373人 女:19,782人 ◆世帯数 15,897世帯 ◆12月の動き 転入 67人 転出 69人 出生 8人 死亡 55人
-
スポーツ
KUROBEアクアフェアリーズ富山 妖精のつぶやき
◆#17 浦山 絢妃(うらやま あやみ)(所属:(一社)KUROBEアクアフェアリーズ) 皆さん初めまして!今季入団した浦山絢妃です。コートネームは「アヤミ」ですが、前所属のアルテミス北海道では「ミラ」と呼ばれていたので、ファンの方は今でもミラで応援してくれています。ポジションはリベロで主にレシーブを担当しています。リベロは試合の途中でコートを出たり入ったりするので、集中力を切らさずにプレーするの…
-
イベント
令和7年 黒部市20歳(はたち)を祝う式
1月12日(日)、黒部市国際文化センターコラーレで20歳を祝う式が開催されました。312名の参加者が互いの門出を祝い、久しぶりに会う友人や恩師との再会を喜びました。 式典に先立ち、思い出の写真や恩師からのメッセージがスクリーンに映し出され、参加者は懐かしそうに当時を振り返っていました。 式典では、松岡希望さん(宇奈月地区)が司会を務め、武隈市長は式辞で「自分の個性を大切にしながら、様々なことに挑戦…
-
その他
編集後記
今月号の表紙は、下立地区の伝統行事「おんづろこんづろ」の様子。正月飾りや書き初めなどを焚き上げる行事で、舞い上がる書き初めが「大鶴、小鶴」が飛び立つ様子に見えることからこの名が付けられたといわれています。書き初めが高く舞い上がると字が上達し、残り火で餅を焼いて食べると、一年健康に過ごせるとのこと。 この編集後記を書いている今現在、実は少し風邪気味で、(あのとき残り火で餅を焼いて食べておけばよかった…
-
イベント
New Event
◆令和6年度 生涯学習フェスティバル 日時:2月8日(土) 9:00〜17:00、9日(日) 9:00〜15:00 場所:コラーレ ◇講演「輝きはそこにある」〜日常に見つけた#富山の本気〜 日時:2月8日(土) 14:30~16:00 講師:イナガキヤスト氏 1981年生まれ。射水市出身・在住のフォトグラファー。富山県の風景や家族の写真をSNSで発表し話題に。NHK富山放送局「イナガキヤストの本気…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろべ 2025年2月号)
◆表紙写真 下立地区に伝わる伝統行事『おんづろこんづろ』 舞い上がる書き初めが「大鶴、小鶴」に見えることから名付けられたとされています。 ◆ウォー太郎を探せ! 本紙のどこかに小さなウォー太郎が隠れています。探してみてください! “ボクを探してね!” ・先月号はP6でした。 ◆黒部市公式SNS ◇黒部市公式LINEアカウント ほしい情報をリアルタイムで配信します。 ◇黒部市公式Facebook 市政…
- 2/2
- 1
- 2