広報となみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】親学びって なんだろう(1)
■親学びってなんだろう ◇親学びとは 親学びとは、子育てにおける親の役割や子どもとの関わり方について、親自身が学ぶことを言います。 いま、子育ての悩みを抱えたまま相談できずに悩んでいる方が増えており、そのような方たちの不安を解消するため、親学びの取り組みが進められています。 砺波市では、グループワークで親の学びを深める講座の開催支援や、図書館で子育てにおすすめの本を紹介するといった取り組みにより、…
-
子育て
【特集】親学びって なんだろう(2)
■次のエピソードについて周りの人と話し合ってみませんか? ◇[Episodeエピソード]いつまで続くの?子供の夜泣き ユリさんとサトシさんは生後6か月になる娘の夜泣きに悩んでいます。 最近、毎晩のように泣き始めるエミちゃん。いったん泣き始めると大変で、抱っこしたり、おっぱいを飲ませたりと、考えられることはいろいろとしてみるのですが、なかなか泣きやんでくれません。 毎日、寝不足のユリさんとサトシさん…
-
健康
【特集】目指せ元気な百歳!いきいき百歳体操
■いきいき百歳体操とは? いきいき百歳体操は約30分間、筋肉をゆっくり大きく動かす運動です。筋力運動は、肩・腕・太もも・おしり・お腹など、体全体の筋肉を使います。何歳から始めても、週に1回3か月以上続けることで筋力がつきます。 また、腕や足に重りバンドをつけることで、筋肉に負荷がかかり、より効果的です。 体操を継続することで足が上がるようになった、転びにくくなったと、参加された皆さんは体操の効果を…
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 ■ご寄附ありがとうございます ※詳細は、本紙P.8をご覧ください。 ■受賞おめでとうございます ○第3回北陸農政局食育活動表彰北陸農政局長賞 砺波市環境保健衛生協議会専門部会が、となベジプロジェクトを通じ、関係機関と連携した食環境づくりを行ってきた功…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
市ホームページでも写真と概要を公開中! ■キラリと光る勝負の汗 第20回砺波市夏季大会が7月7日まで行われ、市内各地で熱い戦いが繰り広げられました。市内から大勢の市民が参加し、スポーツを通じて交流を深めていました。今年は「林地区」が総合優勝を果たしました。 詳細は、砺波市スポーツ協会ホームページをご覧ください。 ■磨け操法の技、深めろ団結力 7月6日、新砺波市誕生20周年記念第20回砺波市消防団消…
-
くらし
福祉制度
■ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の生活基盤の安定と保健福祉の向上をはかるため、以下の制度があります。 ◇児童扶養手当 対象者:次の条件に当てはまる児童を養育する母、父、養育者。 (1)父母が婚姻を解消した児童 (2)父か母が死亡した児童 (3)父か母が障がいの状態にある児童 (4)父か母の生死が明らかでない児童 (5)父か母に引き続き1年以上遺棄されている児童 (6)母が婚姻によらないで懐胎した児…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1)
■定額減税補足給付金(調整給付) 令和6年6月から実施する定額減税において、減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない差額分を調整のうえ給付金として支給します。 対象の方には、8月上旬頃に確認書を送付する予定です。確認書に振込先口座等必要事項を記入し、返信してください。記載内容等を確認後振り込みます。 問合せ: ●定額減税・給付金額 税務課 【電話】33-1346 ●申請方法・振込み…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2)
■砺波チューリップ公園 伐採木の無料配布 多くの市民に親しまれてきました公園の樹木について、南門の再整備に伴い移植、伐採を進めています。 園内で活用できない伐採木について、自家消費の目的で有効活用していただける市民を対象に無料で提供いたします。 配布日:8月4日(日) 場所:公園東門周辺 提供物:伐採木(ケヤキ、ヒバ、ユリノキほか、直径15cm程度~、長さ40~50cm程度) 申込方法:事前申込制…
-
くらし
【国民年金についてのお知らせ】保険料は期限内に納めましょう
国民年金保険料の納め忘れがある方への納付や免除制度などのご案内(電話・文書)を、民間事業者に委託しています。次の業者から案内があったら、納付や免除の手続きをお願いします。 〔委託事業者〕 アイヴィジット・NTT印刷共同企業体 【電話】0570-550-987 ◎免除・納付猶予の申請は、スマートフォンを使用して、マイナポータルから電子申請することもできます。 詳細は、砺波年金事務所にお問合せください…
-
くらし
【注意】ごみ収集日の休止と変更
次の期間はごみ収集を休止しますので、次回の収集日をご利用ください。 ●燃えるごみの休止期間 8月15日(木)~16日(金) ●プラスチックごみの収集日変更 太田 8月16日(金)→20日(火) 問合せ:市民生活課 【電話】33-1372
-
くらし
令和6年度新たに住民税非課税および均等割のみ課税となる世帯への支援給付金(10万円給付)
令和6年度新たに住民税非課税および均等割のみ課税となる世帯に対して、給付金(10万円)を支給します。8月上旬頃に確認書を送付する予定です。確認書に振込先口座等必要事項を記入し、返信してください。記載内容等を確認後振り込みます。 ただし、次の(1)~(3)のいずれかに該当する場合は対象外です。 (1)令和6年6月3日(基準日)現在において、砺波市に住民登録がない世帯 (2)令和5年度住民税非課税世帯…
-
くらし
市ホームページへのバナー広告募集
【残り3枠】 企業情報・新商品・サービス・仲間募集 等 費用:8,000円/月(1枠あたり) ※長期掲載の場合は割引 サイズ:バナー1つにつき、50ピクセル×70ピクセル 詳細は、市ホームページを参照 問合せ:企画政策課 【電話】33-1148
-
くらし
指定管理者募集
以下の公共施設を管理運営する指定管理者を募集します。 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間) 応募資格:市内に主たる事務所を有する法人その他の団体(以下「法人等」という。)で、安定して管理を行うことができる物的能力及び人的能力を有する者。 質問受付:8月16日(金)までにメールやFAXで担当課へ 提出書類:指定管理者指定申請書ほか(詳細は、募集要項を参照) 提出期限:8月30日…
-
くらし
相談
■生活困窮者のための無料法律相談~ほっとなみ法律相談~ 借金や家庭、労働時間、賃金の問題、虐待、成年後見人の選任等の法的な解決が必要で、生活に困窮している市内在住の方に対して、法テラスを利用した弁護士による相談会です。 日時:8月5日(月)、9月2日(月)【完全予約制】 (1)17時~17時40分 (2)17時40分~18時20分 (3)18時20分~19時 各1人まで 先着順 その他:場所は予約…
-
くらし
地域の魅力を映像で発信!「となみ地区特派員」募集
市内各地域の出来事をビデオで撮って、ケーブルテレビで放送してみませんか? となみ衛星通信テレビ(TST)で放送中の「となみ地区特派員だより」は、市民参画による手作りのケーブルテレビ番組です。現在、市内21地区の49人が地区特派員として活躍中で、各地区の祭りやスポーツイベント、普段の取リ組みなどを紹介してくださっています。(放送内容は、毎月「広報となみ」に掲載(31ページ参照))あなたも地区特派員と…
-
講座
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■となみ野田園空間博物館推進協議会 となみ散居村学習講座 散居村の歴史、文化などをテーマに、年間講座を開催しています。 ◆第3回 日時:8月10日(土)13時30分~15時 内容:「シビックプライド」 講師:富山大学芸術文化学部講師 籔谷 祐介氏 場所:となみ散居村ミュージアム情報館研修室 定員:70人(要事前申込み) 受講料:500円 申込み:電話・窓口にて受付 問合せ:となみ散居村ミュージアム…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■8月のおたのしみ教室「うき浮きプール」 ウォーキング・プールで浮き具を使い、浮力・水圧・抵抗などを活用し、腰回りをほぐします。楽しみながら気持ちよくリフレッシュしませんか。 日時:8月9日(金)10時30分~11時15分 受講料:不要(ただし、プール使用料が必要) 持ち物:水着・スイムキャップ・バスタオル・飲み物 問合せ:庄川健康プラザ 【電話】82-5320 ■夏休みに予防接種を受けましょう …
-
健康
職場の健康づくりお手伝いします
働いている方は忙しくて多少調子が悪くても頑張ってしまいがちです。そこで、市内で働いている方が健康に働き続けられるよう、健康に関する出前講座を行っています。講座の時間は20分~1時間程度です。少人数でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。 ■テーマ ●あなたの責任ではないかも? これならできる生活習慣病予防 ●こころ疲れていませんか? (心の健康にとって大切なこと) ●野菜足りていますか? 野菜摂取…
-
イベント
【となベジニュース】~8月31日は野菜の日~
1日に必要な野菜摂取量は350gと言われていますが、みなさんは野菜をどれくらい食べていますか。 今月は野菜摂取量を意識してみませんか? ○ヘルスボランティア考案の野菜レシピを掲示 日時:8月1日(木)~8月31日(土) 場所:市内となベジ協力店(スーパー、道の駅)の野菜売り場 今日の献立に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。 ○野菜摂取量測定会 日時:8月30日(金) ・10時~12時 ・15時…
-
くらし
子宮頸がん予防ワクチン (HPV ワクチン)は今だけ無料!
■高校1年生相当の方とキャッチアップ接種対象の方へ 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は今だけ無料! 1回目の接種は令和6年9月までに 下記の生まれ年に該当する方が、HPVワクチンを全額公費(無料)で接種できるのは令和7年3月31日までです。標準的には1回目から3回目の接種までに約6か月間かかります。 未接種の方は、今すぐ医療機関に予約をしましょう。 〈高校1年生相当〉 2008(H20)年…
- 1/2
- 1
- 2