広報となみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
多年にわたる功績をたたえて
11月1日、砺波市功労者表彰式を執り行い、24人1団体が表彰されました。皆さんの、今後ますますのご活躍をお祈りします。 ■自治功労者表彰 ■市民功労者表彰 ◇地域振興 ◇教育文化 ◇社会福祉 ◇交通安全・防犯 ◇緑化推進 ■産業奨励賞 ■地域づくり奨励賞 自治功労者表彰:地方自治※の振興に特別の功労があった方を表彰するもの ※地域のことを、その地域住民が責任を持って行うこと 市民功労者表彰:いろい…
-
くらし
備えて楽しい冬を過ごしませんか(1)
■水道管の凍結防止 冬の寒さで水道管が凍結し、破裂することがあります。凍結防止対策や、定期的に漏水していないか確認しましょう。 ◇凍結防止対策 保温材、タオル、布切れなどを巻き付け、ビニールで覆って濡れないようにし、テープで固定して凍結を防ぎましょう。また、冷え込みが特に厳しい朝夕は、蛇口から極微量の水を出しておくことで、凍結を防止できます。 空き家など普段使用していない場所は、あらかじめメーター…
-
くらし
備えて楽しい冬を過ごしませんか(2)
■高齢者の入浴中の事故が多くなる季節です 家の中でも冷え込みや温度差が生じやすく事故が起こりやすい季節です。入浴中の事故は、持病がない場合、前兆がない場合でも発生する恐れがあります。 原因の1つは、温度差による急激な血圧の変化です。急激な変化により浴室内での転倒や失神、最悪の場合は溺死につながります。 ◇安全に入浴するためのポイント!! (1)脱衣所や浴室は、暖房器具で暖める。 (2)湯温は41℃…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
市ホームページでも写真と概要を公開中! ■秋の恵みの2日間 11月9日と10日、庄川水記念公園で庄川ゆずまつりを開催しました。朝から大勢の人が長蛇の列を作り、庄川ゆずを買い求めていました。会場では、庄川認定こども園の園児によるパラバルーンやよさこい演舞も行われ盛り上がっていました。 また同日、となみ野農業協同組合本店では「となみ野農業まつり」が開催され、となみ野で収穫された秋の恵みを求めて大勢の人…
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 ■受章・受賞おめでとうございます ○秋の叙勲 ・瑞宝双光章(警察功労) ・瑞宝単光章(警察功労) ○文部科学大臣表彰 ○農林水産省農村振興局長表彰 ※詳細は、本紙P.7をご覧ください。 ■ご寄附ありがとうございます。 明治安田生命保険相互会社富山支社…
-
子育て
輝く砺波っ子の皆さん、受賞おめでとうございます
税を考える週間(11月11日~17日)に合わせて募集した、小学4年生から中学3年生までの「税に関する作品」入賞者(応募数:483点の応募) ■標語の部 ■作文の部 ■ポスターの部 ◇小学校 ◇中学校 ■習字の部 問合せ:税務課 【電話】33-1302 《「富山県統計グラフコンクール」入賞者》 ■小学校1・2年生の部 ■小学校3・4年生の部 ■小学校5・6年生の部 問合せ:企画政策課 【電話】33-…
-
くらし
市職員の給与等の公表
給与・定員管理等の状況を市民の皆さんにご理解いただくため、次のとおり公表します。 ■1 職員の任免と職員数に関する状況(単位:人) (1)職員数(令和6年4月1日現在) 主な増減理由・こども家庭センター新設に伴う保健師等の充足 (2)採用と退職の状況(病院医療職員除く) 採用(令和6年4月1日):11 退職(令和5年度中):11 ※職員数は、令和6年地方公共団体定員管理調査の基準によります。(会計…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1)
■令和7年砺波市二十歳の式典 該当者には、11月末までに案内状を郵送します。届かない方は、12月16日(月)までに連絡してください。最新情報は随時、市HPで確認してください。 日時:令和7年1月12日(日)10時 場所:砺波市文化会館 問合せ:生涯学習・スポーツ課 【電話】33-1602 ■合併処理浄化槽の維持管理に必要な費用を助成します 対象: ・下水道に接続できない地域にお住まいの方 ・下水道…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2)
■犯罪被害者支援の相談窓口 交通事故被害者、ストーカー事案の被害者、性犯罪被害者、被害少年、暴力団犯罪被害者等の、その特性に応じた相談窓口を設けています。 一人で悩まず、最寄りの警察署か各種相談窓口をご利用ください。 《各種相談窓口》 ○警察相談専用電話 【電話】#9110 ○ストーカー相談電話 【電話】0120-13-1104 ○性犯罪被害相談電話 【電話】#8103 ○ヤングテレホンコーナー …
-
子育て
庄下保育所エドヒガン桜 樹勢回復プロジェクト2024 庄下保育所の桜を復活させよう!
庄下保育所の園庭には樹齢約300年のエドヒガン桜がありますが、近年樹勢が衰え、樹勢回復工事が必要と樹木医に診断されています。 そこで、市では、ふるさと納税の仕組みを活用して支援を広く募り、4年をかけて樹勢回復工事に取り組んでいます。(今年は3年目) 皆様のご支援をお願いします! ●支援方法は、市HPの検索窓で、「庄下保育所エドヒガン桜」と入力して表示される記事でご確認ください。 ●寄附金控除の適用…
-
くらし
砺波市まちづくり協働事業 活力ある街をつくりませんか?
令和7年度に市民と市が協働して行う事業を提案し、実施する団体を募集します。審査により決定した事業には、30万円を上限に補助金を交付します。ぜひご応募ください! 応募できる団体:市内で活動するボランティア団体、NPO法人、自治会、企業等のうち、要綱に定める要件を満たす5人以上の団体 募集する提案事業: ○市民提案型事業…団体が自由なテーマで提案する事業 ○行政提案型事業…市が設定したテーマに基づき提…
-
イベント
砺波市を舞台にした映画「Ondan(オンダン) Sonra(ソンラ)」
~トルコ・日外交関係樹立100周年事業~ 11/15(金)より「イオンシネマとなみ」、「JMAXTHEATERとやま」で上映中! 他全国順次公開 ■衣装展示も実施中 散居村展望広場で撮影した時に着用していた衣装等の展示もイオンシネマとなみで実施しています。この機会に是非劇場まで足をお運びください。 ■劇場でパンフレット発売中 砺波市内で実施されたロケ地マップをはじめ、撮影の舞台裏や出演しているキャ…
-
くらし
相談
■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・12月9日(月)14時~19時 ・12月26日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予…
-
くらし
国民年金についてのお知らせ 法定免除の手続きをお忘れなく!
法定免除の対象者は国民年金保険料の納付義務が免除されます。免除には申請が必要です。 対象者: ・障害基礎年金の受給者 ・障害厚生年金の受給者(2級以上) ・上記障害年金の受給者のうち、症状が改善し、現在3級に該当されている方 ・生活保護法による生活扶助の受給者 申請に必要なもの: ・基礎年金番号がわかるもの ・年金証書(障害年金の受給者のみ) ・本人確認できるもの(マイナンバーカード等) 申請窓口…
-
くらし
落葉専用ごみ袋(グリーンバッグ) 有料広告募集
令和7年度にスーパー、ホームセンター等で販売する「落葉専用ごみ袋(グリーンバッグ)」に掲載する広告を募集します。 募集枠数:8枠 広告料:5万円 販売枚数:約90万枚 種類:落葉等専用ごみ袋 ○お問合せ、申込先の詳細は、市HP参照。 問合せ:市民生活課 【電話】33-1372
-
しごと
自衛官等の募集
※試験の細部やご不明な点等は、直接お問合せください。 問合せ:自衛隊砺波募集案内所 【電話】33-3797
-
くらし
「砺波市ふるさと納税」 多くのご支援ありがとうございます!
令和5年度は1億2,914万4千円(4,652件)のご寄附をいただきました。 ●メッセージ紹介 砺波市出身者です。ふるさとへ少しでも恩返しを…という気持ちばかりの寄付です。魅力あるまちづくり、がんばってください! 静岡県の方より 元富山県民です。大好きな砺波がこれからも素敵な街でありますように。 東京都の方より ■市外にお住まいのご家族やご友人に、砺波市ふるさと納税制度をご紹介ください!返礼品提供…
-
講座
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■市民大学「市民の先生」講師募集 市民の皆さんがボランティア講師として主体的に企画・開催する講座の講師を募集します。講座は原則無料(材料費や保険料等の必要経費を除く)で、公共施設を会場とする場合は使用料も減免されます。自身の学習と仲間づくりに、ぜひ活用ください。 募集対象:市内在住・在勤の方 講座内容:原則自由(政治や宗教、企業宣伝、営利目的等を除く) ※事前審査あり 開講期間:令和7年4月~令和…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■12月のおたのしみ教室「足腰安定・めざせ姿勢美人!」 椅子とマットで体操を行い、足・股関節まわりと背中を整えます。寒い冬を元気に過ごすため、ストレッチと姿勢の基本を学びましょう。 日時:12月20日(金)10時30分~11時30分 受講料:不要 持ち物:フェイスタオル・飲み物 問合せ:庄川健康プラザ 【電話】82-5320 ■12月2日以降に国民健康保険に加入される方へ 12月2日以降、保険証の…
-
スポーツ
スイミングスクール受講生募集
開催期間/回数:令和7年1月6日(月)~3月24日(月)各コース10回 受講料: ※通年スクールは3か月分の料金 ・複数のコースを受講される場合はコース数×受講料(1コース分)となります。 保険料:保険加入が必要(保険期間は、加入日〜令和7年3月31日) ・64歳以下…1,950円 ・65歳以上…1,300円 申込期間:12月4日(水)~ ※定員になり次第、締切 申込方法:所定の申込用紙に記入のう…
- 1/2
- 1
- 2