広報おやべ 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
OYABE×婚活イベント
■恋×来い♡小矢部2024「BBQ LUNCH PARTY」参加者募集中 小矢部市最大の婚活イベント恋×来い♡小矢部2024「BBQ LUNCH PARTY」を開催します。 自然の中でBBQを楽しみながら、素敵な運命の相手を探してみませんか? No.1006518 開催日:9月29日(日) ※雨天決行 時間:11:00〜15:15頃(受付10:30〜) 対象:25〜45歳くらいまでの独身男女50人…
-
しごと
魅力発見! おやべ職場探訪 第51回
■株式会社スリーティ運輸 ◆「ビジネス」と「暮らし」を支える二刀流で社会に貢献 昭和58年に砺波市に本社を置く株式会社スリー・ティから運輸部門を分社化して発足したのが、今回ご紹介する株式会社スリーティ運輸です。 運輸事業においてスリーティ運輸が最も重要視するのは、安全で正確・迅速な物流を実現すること。トラック運送事業者の安全性の指標である「Gマーク(安全性優良事業所)」の20年継続を達成したほか、…
-
くらし
令和5年度分 おやべ型1%まちづくり事業紹介コーナー
今月は、「古文書解読・発掘保存、歴史的文書資料の研究紹介事業」と「松尾町内広場環境整備事業」です。 ■9 古文書解読・発掘保存、歴史的文書資料の研究紹介事業(継続事業) 実施団体:おやべ古文書を学び守る会(参加者数 延べ250人) 事業内容:古文書学習や解読文の冊子化・配布を通じ、貴重な文化財である古文書への関心が高まることで、その消滅・散逸を防止し、長く後世に伝えていく。 ひと言:予定どおり、勉…
-
くらし
OYABE×地域おこし協力隊
■梶内隊員(就農関係) 地域おこし協力隊」の梶内です。背丈を超える草をひたすら刈り、バックフォーで抜根(ばっこん)することから、我が家の“米づくり”は始まりました。去年の今頃は“朝練”と称し、早朝の小一時間、毎日草を刈る日々でした。そして今年、畦(あぜ)や用水を整備し十数年手付かずだったという4反ほどの耕作放棄田に水を入れ苗を植えることが出来ました。譲って頂いた貴重な種籾(たねもみ)から育てた苗が…
-
スポーツ
スポーツ通信局 2024.8
■全国大会等出場者壮行会 開催 7月22日(月)に市役所で、全国大会等出場者壮行会が開催されました。全国大会出場者を代表して全国高等学校総合体育大会に出場する石動高校男子ホッケー部主将の藤永選手が謝辞を述べ、大会での活躍を誓いました。 出場者の健闘を祈りましょう!! ■スポーツイベント・大会情報(8月、9月) ◇市民開放デイ ・小矢部陸上競技場 8月11日(日)、9月8日(日) 9:00〜12:0…
-
くらし
無料相談
-
子育て
子育て支援センターのご案内
8/19~9/21開催分を掲載しています ※子育て支援センターは、お子さんとご家族が楽しく過ごせる場所を提供しています。ぜひ、ご利用ください。 ■ひまわり 月〜金(祝除)9:30〜12:00、13:00〜16:00 対象:未就園児と保護者、妊婦 9/ 2(月)ー6(金) 9:30〜11:30 祖父母絵のプレゼント作り 11(水) 10:30〜 いろいろセンスアップ〜生活に役立つラッピング〜 19(…
-
子育て
すこやか子育てナビ
■わんぱくひろば [参加費無料] 1歳から参加ができます 親子で運動あそびやサーキットあそびを楽しみましょう 対象:1歳以上入所入園前の子ども 日時:8月22日、9月5日、9月12日、9月19日 10:30〜11:20 場所:小矢部市文化スポーツセンター 指導者:青木由美子 ※水筒・タオル・着替えなどを持参のうえ、運動できる服装でお越しください。 問い合わせ:NPO法人おやべスポーツクラブ 【電話…
-
健康
いきいき健康ひろば(1)
■9月10日〜9月16日は「自殺予防週間」です 市では、誰も自殺に追い込まれることのない小矢部市の実現を目指して、「第2次いのち支える小矢部市自殺対策計画〜“助けて”が言えるまちづくり〜」を策定しました。市は、県や国と比較して自殺死亡率が高い状況が続いています。誰も自殺に追い込まれることがないよう、計画を推進します。 こころの病気は誰でもかかる可能性があります。もし、あなた自身やあなたの周りに悩み…
-
健康
いきいき健康ひろば(2)
■トパピローマウイルス(HPV)ワクチン無料キャッチアップ接種について[今だけ無料!] ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンは子宮頸がんの原因となる、ヒトパピローマウイルスの感染を防ぐ予防接種です。 接種を逃してしまった女性のための「無料キャッチアップ接種」を実施しており、今年度で終了します。 接種期限を過ぎると有料(自己負担9万円)となります。接種は合計3回で、完了までに約6か月間必要です。…
-
その他
7月中の住民異動/人口と世帯/8月の納税期限
■7月中の住民異動 転入 34人 転出 76人 出生 22人 死亡 48人 ■人口と世帯 8月1日現在 総人口 28,003人(うち外国人 830人) 男 13,756人 女 14,247人 世帯数 10,696世帯(うち外国人のみの世帯 680世帯) ■8月の納税期限 市・県民税 第2期 国民健康保険税 第2期 9月2日(月)
-
くらし
休日在宅当番医
■8月 11(日)つざわ津田病院 [内科] 新西117-1【電話】61-8585 12(月)小矢部たがわ眼科 [眼科] 小矢部町7-12【電話】67-8910 15(木)北陸中央病院 [内科] 野寺123【電話】67-1150 16(金)北陸中央病院 [内科] 野寺123【電話】67-1150 18(日)沼田医院 [整形] 石動町8-36【電話】67-1162 25(日)畠山内科クリニック [内科…
-
くらし
図書館からのお知らせ~気軽に立ち寄って 居心地良く学べる~
■ニューBOOKガイド ◆おすすめBOOK ◇郷土 『あの頃加越線が走っていた』 加越線資料保存会監修 ◇小説 『六月のぶりぶりぎっちょう』 万城目学著 文藝春秋 ◇絵本 『恐竜レッスン』 コマヤスカン作 田中康平監修 くもん出版 ◇絵本 『海 ビーグル号で海たんけん』 高久至写真・文 アリス館 ◆新着図書案内 ◇一般図書 「おとなしい人」の完全成功マニュアル 西剛志 見る・知る・学ぶジオパーク・…
-
その他
その他のお知らせ (広報おやべ 2024年8月号)
■広報おやべ 2024年8月号 発行:小矢部市 編集:企画政策部企画政策課 〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号 【電話】0766-67-1760【FAX】0766-67-5683
- 2/2
- 1
- 2