広報ふなはし 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
サンフラワープロジェクト みんなでひまわりの種をまこう!
1、お家に種をまこう! 広報ふなはしの表紙についているひまわりの種をご自宅の庭などに植えてください。 村をひまわりでいっぱいにしましょう! 2、田んぼに種をまこう! 右下の村内の地図の田んぼにみんなで種まきをします。 大きなひまわり畑にする為に皆さんの力を貸してください! 下記時間内であれば何時に来ていただいても構いません。 汚れてもよい服装でお越しください! 日時:令和6年6月15日(土) 10…
-
くらし
令和5年度 村の財政事情(令和6年3月31日現在)
令和5年4月から令和6年3月末までの村の財政状況についてお知らせします。これは、村条例に基づき、年2回定期的に行うものです。 ■一般会計(予算現額:22億9,029万9千円) 地方交付税…全国の市町村が等しく行政サービスを行えるよう、一定の算定基準により国から交付されるお金です。 国・県支出金…いろいろな事業に対する国・県からの交付金、補助金、委託金です。 村税…村民の皆さんが納めた税金で、村民税…
-
くらし
ふるさとニュース(1)
■4月25日(木) 看板の除幕式が行われました 舟橋中学校2年生の生徒が小学6年生の時に、舟橋村の環境を考える中で、サケやサクラマスが帰ってくるような環境整備の一環として、村に看板の設置を提案しました。 提案を受けて、生徒たちにデザインを考えてもらい、村ではなじみのあるカモシカの「カーモくん」がサケを持ち、「サーモン・カーモン」と放流した稚魚が帰ってくることを見守っているような看板になりました。村…
-
くらし
舟橋村駐在所長 佐々木祐樹所長が赴任しました
皆様、はじめまして。 令和6年4月より、舟橋駐在所に赴任してきた佐々木 祐樹(ささき ゆうき)です。 巡回連絡等の警察活動や、各種行事などを通して、皆様とお会いすることを楽しみにしています。 初めての駐在所勤務であり、至らぬ点もあるかとは思いますが、舟橋村が日本一安全で安心な村になるよう、精一杯努めてまいりますので、よろしくお願いします。
-
くらし
運動者講習会・上市区域交通安全協会舟橋支部総会を開催します
日時:6月21日(金) 19時から(1時間程度) 場所:舟橋会館 大ホール 持ち物:運転免許証 上市警察署地域交通課より最近の交通事故状況や事故防止に向けた運転マナーなどの話や、映像紹介があります。また、皆さんが日頃運転をしていて確認したいことや疑問について聞くこともできます。早朝・夜間等の事故防止に活用できる反射材等の配布も行います。ぜひご参加ください。 お問い合わせ先:総務課 【電話】464-…
-
くらし
ふるさとニュース(2)
■4月20日(土) ばんどりパトロールの出発式が行われました 令和6年度ばんどりパトロール隊出発式が役場前で開催されました。 15名のばんどりパトロール隊員は土田教育長・佐々木駐在所長から激励の言葉を受け「安心・安全なまちづくり」へと決意を固めました。 パトロール隊員は毎月20日の「犯罪抑止の日」に合わせ、4月から12月まで毎月20日の午後8時頃に佐々木駐在所長のパトカー先導のもと、青色パトロール…
-
くらし
6月村議会のお知らせ
会期:6月3日から6月14日までの12日間 6月3日(月)午前10時〜 本会議(提案理由説明) 本会議終了後全員協議会(議案説明) 6月10日(月)午前10時〜 本会議(一般質問・質疑、議案等の委員会付託) 6月11日(火)午前10時〜 総務教育常任委員会(付託案件の審査) 6月12日(水)午前10時〜 産業厚生常任委員会(付託案件の審査) 6月14日(金)午前10時〜 本会議(委員長報告、委員長…
-
イベント
第39回ふなはしまつりのお知らせ
今年もふなはしまつりを開催いたします。 開催日等や出店者募集、協賛金募集等は村ホームページ等で随時お知らせいたします。 場所:舟橋会館周辺 お問い合わせ先:舟橋村役場 総務課 【電話】464-1121【メール】[email protected]
-
くらし
パスポート取得促進事業のお知らせ
2024年4月1日以降にパスポートを取得し、取得後に富山空港発着便を利用した方を対象に取得費用を助成します。 対象者:パスポート取得後に富山空港発着便を利用した方 ※富山県居住者に限ります。 ※対象となるパスポートの発行年月日は2024年4月1日以降(新規・切替いずれも含む)となりますのでご注意ください。 ※利用する富山空港発着便は国内線・国際線を問いません。(片道利用でも可) 申請方法:下記アド…
-
スポーツ
ソフトボール大会のお知らせ
第50回村民ソフトボール大会が開催されます。ぜひ、ご参加ください。 日時:6月30日(日) 午前8時30分 開会式 場所:舟橋中学校 グラウンド ※詳しくは、広報折り込みチラシをご覧ください。 お問い合わせ先:舟橋村スポーツ協会(舟橋会館内) 【電話】464-1131
-
くらし
舟橋村簡易水道事業インボイス登録番号について
令和6年4月1日から簡易水道事業が地方公営企業法を適用し、企業会計に移行したことに伴い、「事業者名」および「登録番号」が下記のとおり変更となりますのでお知らせします。
-
くらし
入札結果を公表します(金額は税込)
お問い合わせ先:総務課 【電話】464-1121
-
くらし
ふなはし掲示板(1)
■国民年金保険料免除・納付猶予の申請について 経済的理由等で国民年金保険料の納付が困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除・納付猶予制度」をご利用ください。 令和6年度の申請受付は令和6年7月1日から開始し、令和6年7月分から令和7年6月分までの期間の保険料を対象として審査を行います。 また、令和5年度以前の申請は、申請の届出を行う日から2年1カ月前までの期間であれば申請できます…
-
くらし
ふなはし掲示板(2)
■「6月1日は人権擁護委員の日」全国一斉特設人権相談所開設のお知らせ 各市町村には、法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員が置かれていますが、来る6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて次のとおり特設人権相談所を開設し、皆さんからの人権に関わる困りごとや悩みの相談をお受けします。 是非お気軽にご相談にお越しください。 特設人権相談所: 開設日時…令和6年6月4日(火) 午後1時~4時 会場…舟橋会館…
-
しごと
令和6年度 警察官採用試験
受付期間:7月19日(金)~8月8日(木) 試験日:9月22日(日) 採用区分:大卒・高卒 試験場所:富山工業高校 お問い合わせ先:上市警察署 【電話】076-472-0110(代表)
-
くらし
寝具乾燥サービスについて
村では、寝具の衛生管理を行うことが困難な方の健康維持のため、寝具乾燥洗濯サービスを実施しています。 ※令和5年10月からサービスの所要時間が1泊2日の一晩預かりに変更となりました。 対象者:村内在住の方で、在宅で生活し、かつ次の要件のいずれかにあてはまり、寝具の衛生管理を行うことが困難な方 ・65歳以上のひとり暮らしの方 ・75歳以上の方のみの世帯 ・1、2級の身体障害者手帳所持者で衛生管理を行う…
-
しごと
富山地区広域圏事務組合職員募集(大学卒業程度)
職種・採用予定数:電気・機械…1人程度 受験資格: ・昭和60年4月2日~平成15年4月1日生まれの方 ・昭和60年4月2日以降に生まれの方(社会人経験、学歴要件あり) 採用予定日:令和7年4月1日 試験の日・場所:7月28日(日) 富山地区広域圏クリーンセンター 受験申込受付期間:6月5日(水)~7月10日(水) 受験案内・申込書請求先: ・富山地区広域圏事務組合(富山地区広域圏クリーンセンター…
-
くらし
6月2日(日)~8日(土)は危険物安全週間です/熱中症の予防について
■6月2日(日)~8日(土)は危険物安全週間です 危険物安全週間推進標語 『次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)』 危険物の保安を推進するため、毎年6月の第2週は「危険物安全週間」とされています。 ガソリン、軽油、灯油などの危険物の貯蔵・取り扱いが適切であるか再確認し、危険物による火災や事故の防止に努めましょう。 [ガソリン] 火災発生の危険度が極めて高い物質で、その貯蔵・取り扱いには細心…
-
くらし
生涯現役×地域づくり エイジレス社会活動実践塾
高齢者が知識や経験を活かし、生涯活躍できる「エイジレス社会(生涯現役社会)」の実現のため、地域活動やボランティアを通じて地域社会の担い手を目指す方に対する実践的な講座と交流の場です。 開講期間:8月~12月 計8回開講 開催場所:富山県民会館ほか 受講料:無料 ※交通費や交流会参加費等は、各自でご負担いただきます。 応募方法:申込書に必要事項を記載のうえ、下記連絡先までお申し込みください。 申込書…
-
スポーツ
舟橋文化スポーツクラブ“バンドリー”講座カレンダー6月
■紹介特典 紹介によって新規会員になった方にはどちらにもチケット500円分プレゼント ※ただし、定期開催講座参加者のみ 集中講座参加者は除きます。 ◆ご入会特典◆ 会員証の提示で… ・「ナカムラスポーツ」さんにて5,000円以上お買い上げ10%引き。 ・「河本スポーツ」さんにて1,000円以上お買い上げ10%引き。 ・「焼肉からしし」さんファーストドリンクサービス。(1グループ全員) ※特典スポン…
- 1/2
- 1
- 2