広報ふなはし 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
6月定例村議会を終えて 6月3日(月)〜6月14日(金)
令和6年度一般会計補正予算案などが可決されました。議員からの一般質問の概要は次のとおりです。詳しくは7月1日発行の「ふなはし議会だより」をご覧ください。 ■令和6年度一般会計補正予算 ○一般会計 補正額 1億2,869万3千円の増額 (累計 20億8,298万1千円) ■一般質問(一覧) 田村議員 ・小中学校における防災教育の取組について ・鳥獣害対策について 森議員 ・村内の観光地をどのように組…
-
くらし
ふるさとニュース(1)
■6/15土 サンフラワープロジェクト始動! 稲荷地内の休耕田でひまわりの種植えが行われました。当日は、村内外から70名を超える参加者が集まりました。始めに渡辺村長からこのプロジェクトの趣旨等の説明がされたあとに、舟橋村農業アドバイザーの指導を受けながら、ペットボトルで穴を開け、種を2~3粒入れ、土を被せました。 子どもたちも多く参加いただき、一生懸命に作業をしていました。今回、初めて顔を合わせる…
-
くらし
8月4日(日) 舟橋村クリーンデー
村では、「豊かな自然と美しい風土に恵まれたふるさと舟橋」を保持し、住みよい生活環境を創造することを目的に、8月4日(日)を「舟橋村クリーンデー」と定め、「住民・地域・行政」三者の連携による環境保全活動を推進します。 お住まいの地域の活動にぜひご参加下さい。
-
くらし
ふるさとニュース(2)
■5月31日(金)〜6月2日(日) GLASS FACTORY K’s studio教室展が行われました 毎年恒例の教室展が、図書館2階談話室で行われました。 会場には教室に通う生徒の皆さんの作品や、吉田薫さんの作品などさまざまなガラス作品が展示されていました。訪れた人たちはその絵柄や、差し込んだ光を通じて輝く作品を見て楽しんでいました。 ■6月2日(日) 月イチ園むすび「ゲームで交流…
-
スポーツ
令和6年度中新川郡スポーツ協会表彰受賞!
高見 要宇子さん(舟橋文化スポーツクラブ) 6月2日(日)、第76回中新川郡民スポーツ大会の総合開会式が上市町丸山総合公園総合体育館で開催されました。 高見 要宇子さん(稲荷)は、永年、舟橋文化スポーツクラブのクラブマネージャーを務め、子どもの基礎体力、運動能力の向上に努め、スポーツの普及と振興に寄与して来られた功績が認められ、中新川郡スポーツ協会表彰(個人部門)を受賞されました。 これからも舟橋…
-
文化
第43回舟橋村文化祭・文化講演会について
令和6年11月3日(日・祝)に開催いたします。 ■第43回舟橋村文化祭 会場:舟橋会館 内容: ・ステージ発表 ・作品展示 ・飲食販売 ・特産物販売 ※参加、出品など詳しくは、チラシをご確認ください。 今年も盛りだくさん! お問い合わせ先:舟橋村教育委員会 社会教育係 【電話】464-1131
-
イベント
ふなはしまつりのお知らせ
今年のふなはしまつりの日程をお知らせします。詳細については、後日配布するチラシ等をご覧ください。 日時:8月3日(土) 18時~21時(予定) 場所:舟橋会館周辺 お問い合わせ先:ふなはしまつりまちづくり協議会 事務局 【電話】464-1121
-
くらし
人権擁護委員に上楽 雄志郎さん・久和 陽子さん
7月1日付けで、上楽 雄志郎さん・久和 陽子さんが法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 人権に関わる困りごとや悩みがありましたら、ご相談ください。 相談は無料で相談内容についての秘密は厳守されます。 お問い合わせ先:富山地方法務局 【電話】441-6376
-
くらし
防災士養成研修の受講者を募集します〔総務課〕
地域防災力の要となる自主防災組織の活動活性化を図ることを目的として、富山県が防災士の養成研修を実施します。 防災士とは「自助」「共助」「協働」を原則として、社会のさまざまな場で防災力を高める活動が期待される人で、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。 舟橋村では、研修受講を希望される方に対し、受講料とテキスト代を全額負担します。 令和6年度研修の概要…
-
健康
国民健康保険の保険証が更新されます
○特定記録郵便で郵送いたします 現在の国民健康保険の被保険者証(保険証)は、7月31日が有効期限です。 新しい保険証は、7月下旬に特定記録郵便で世帯主様宛てに送付します。 なお、保険税を納め忘れている世帯は、別にご相談させていただきます。 期限が切れた保険証は、8月1日以降は使えませんので、ご自身で処分してください。 ○有効期限は1年間です 更新後の保険証の有効期限は、令和7年7月31日です。 有…
-
くらし
後期高齢者医療制度にご加入の皆さんへ
■「後期高齢者医療被保険者証」を郵送します 8月1日から使用する新しい被保険者証を、7月中頃から順次発送します。 医療機関受診時の窓口負担(1割、2割または3割)は、前年の所得等により判定されるため、変更となっている場合がありますので、ご注意ください。 ■「限度額適用・標準負担額減額認定証」について 住民税非課税世帯の方は、自己負担限度額(月額)や入院時の食事代が軽減される「限度額適用・標準負担額…
-
くらし
ふなはし掲示板(1)
■国民年金保険料の口座振替について 国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用いただけます。 口座振替は、現金納付よりも割引額が大きい6カ月前納・1年前納・2年前納や、月々50円割引となる早割制度が用意されています。 口座振替をご希望の方は、納付書または年金手帳、通帳、金融機関届出印を持参のうえ、ご希望の金融機関または最寄りの年金事務所へお申し出ください。 問合せ:魚津年金事務所 【電話】0765…
-
くらし
ふなはし掲示板(2)
■令和6年度ひきこもり家族会のご案内 同じ悩みを持つ家族が集い、互いに悩みや思いを語ることで、本人への関わりを考える会です。一人で悩みを抱え込まずに、ぜひ参加して話をしてみませんか。秘密は守りますので安心してご参加ください。予約制のため、参加を希望される方は事前に左記までご連絡ください。 相談日:令和6年7月2 5日(木) 時間:午後2時~3時20分 場所:富山県中部厚生センター2階講堂 内容:講…
-
しごと
[事業主の皆様へ]「働き方改革推進支援センター富山」をご利用ください
労務関係全般のお悩みに専門家(社会保険労務士)が無料で対応します! (1)人材の確保・定着のための労働条件の見直し(労働時間・休日休暇・待遇など)、(2)賃金制度の見直し、(3)生産性向上による賃金引上げ、(4)女性活躍・男性の育児休業取得の促進、(5)労働関係助成金の活用、(6)就業規則の見直し、(7)長時間労働の削減等の働き方改革関連法への対応など、お気軽にご相談ください。個別支援も無料で行っ…
-
しごと
参加無料 就活富山夏の合同企業説明会~富山市・滑川市・舟橋村・上市町・立山町~
2025年3月卒業予定の大学生などを対象に、合同企業説明会を開催します。採用意欲の高い富山広域連携中枢都市圏内(富山市・滑川市・舟橋村・上市町・立山町)の企業約120社が集まりますので、ぜひご参加ください。 日時:8月6日(火) 午前の部10:25~12:30 午後の部14:25~16:30 会場:とやま自遊館 1Fホール(富山市湊入船町9-1) 対象:2025年3月大学等卒業見込みの学生、連携中…
-
しごと
令和6年度 警察官採用試験
受付期間:7月19日(金)~8月8日(木) 試験日:9月22日(日) 採用区分:大卒・高卒 試験場所:富山工業高校 お問い合わせ先:上市警察署 警務課 【電話】076-472-0110(代表)
-
しごと
令和6年度自衛官等の募集案内
自衛隊富山地方協力本部HP
-
くらし
花火、火遊びによる火災の防止について
◆花火は楽しく安全に遊びましょう◆ 夏の風物詩「花火」。子供たちにとって楽しみな季節となりました。 しかし、気軽に楽しめる花火も、取り扱いを誤ると火災や火傷などの事故につながりかねません。 火災や火傷などの事故が起こらないよう十分注意し、夏の楽しい思い出にしましょう。 ▽花火を安全に遊ぶポイント 1 気象条件を考え、風の強いときは花火をしない 2 燃えやすいものがなく、広くて安全な場所を選ぶ 3 …
-
くらし
入札結果を公表します(金額は税込)
お問い合わせ先:総務課 【電話】464-1121
-
健康
HPV(子宮頸がん予防)ワクチン接種の無料期間は2025年3月31日までです
■平成9年度~平成19年度生まれの女性へ 期間内に3回接種を終えるためには、1回目を2024年9月30日までに接種する必要があります。2025年4月1日以降の接種は、全額自己負担となります。 対象者:平成9年度~平成19年度生まれの女性でHPVワクチンの接種を完了(3回)していない方 接種券について:対象となる方には令和4年度にお届けしています。お手元に接種券がない方は、お問合せください。 接種回…
- 1/2
- 1
- 2