広報ふなはし 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
REAL SPLATOON(リアル スプラトゥーン)
-
くらし
ひまわりの種の回収にご協力ください 日頃より舟橋村サンフラワープロジェクトへのご協力、誠にありがとうございます。 ご自宅で育てていただいたひまわりが見ごろを終えたら、茎の部分で切り、そのまま指定のかごにお入れください。 お預かりした種は搾油し、ひまわり油として活用します。皆様の一輪が、村の新たな一歩へと繋がります。ぜひご協力をお願いします。 日時:9/1(月)~未定 場所:舟橋村役場自転車小屋 ※土日祝日も設置します。ただし、天候に...
-
くらし
ふるさとニュース ■7月19日(土)美味しい料理が出来ました 「夏の味を楽しもう ヒマワリ油で作る料理教室」が開催されました。この事業は昨年より村が取り組んでいる「サンフラワープロジェクト」の一環として開催されました。8組の親子が参加し、夏の陽射しが照り付ける中、畑でナスやトマト等の収穫を行いました。その後、舟橋会館で料理教室が行われました。食育インストラクターの豊田麻衣さん、管理栄養士の宮野真理子さんを講師に迎え...
-
イベント
8月2日(土)第40回ふなはしまつり ※写真は本紙をご覧ください。 ■がんばれ!新庄北イーグルス カレーやフロートなどの出店を通じてふなはしまつりの盛り上げにご協力いただいた新庄北イーグルスのメンバーが、後日役場を訪問し、ふなはしまつり実行委員長である渡辺村長への感謝の気持ちと全国大会の抱負を述べました。 全国大会は11月頭に開催されます。村全体で温かい声援を送り、選手たちの活躍を応援しましょう。
-
健康
子どものインフルエンザ予防接種助成事業(未就学児から高校3年生対象)のお知らせ 舟橋村では秋から冬のインフルエンザ流行期間において、お子様のインフルエンザの重症化を防止するためインフルエンザの予防接種費用を助成します。 助成対象者:村内在住の未就学児から高校3年生相当(接種日において生後6ヶ月以上) 助成対象期間:令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土) 実施場所:富山県内の協力医療機関 ※医療機関によっては、予約が必要な場合や接種対象年齢を制限している場合があり...
-
健康
寝具洗濯乾燥サービスについて 村では、寝具の衛生管理を行うことが困難な方の健康維持のため、寝具乾燥洗濯サービスを実施しています。 ○対象者 村内在住の方で、在宅で生活し、かつ次の要件のいずれかにあてはまり、寝具の衛生管理を行うことが困難な方 ・65歳以上のひとり暮らしの方 ・75歳以上の方のみの世帯 ・1、2級の身体障害者手帳所持者で衛生管理を行う同居者がいない方 ○サービス内容 ・寝具の洗濯乾燥サービス ・寝具等回収日:10...
-
くらし
令和7年 秋の全国交通安全運動が始まります 期間:9月21日(日)~9月30日(火)の10日間 スローガン:「ゆずりあう 心で広がる 無事故の輪」 運動重点(全国): ・歩行者の安全な道路横断方法等の実施と反射材用品や明るい目立つ色の衣装等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 ■9月22日(月) 秋...
-
しごと
令和7年度 舟橋村除雪オペレーター育成支援事業費補助金募集のお知らせ 舟橋村では、冬季の除雪作業に一定期間従事していただけることを条件に、除雪作業に必要な免許取得に要する費用の一部を助成しています。 募集要項は以下のとおりです。 不明な点などがありましたら下記問合せ先までご連絡ください。 募集要項: 1.補助対象者 令和7年4月1日時点において満50歳以下の方で村が管理する道路の除雪作業に新たに従事していただける方 2.補助の対象となる経費 (1)大型特殊自動車免許...
-
文化
「ふるさと学び塾」塾生募集 村や町の歴史を、昔あった出来事を、なんとなくわかっているようで詳しくは知らない…。昔の人々はどのように生きていたのか――。 ・参加は無料 ・申込み締切 10月10日(金) ・定員 80名 ・会場は、立山町元気交流ステーションみらいぶ 2F大会議室 ・シリーズで実施(ご希望の回を選んで受講も可、1回目は終了) (2)立山を仰いで生きる人々 10月19日(日) 14:00~15:30 ―心の拠り所とし...
-
くらし
ふなはし掲示板 ■心の健康相談のご案内 心の悩みや病気(統合失調症、うつ、不安症、アルコール依存症、認知症等)について、ご本人やその家族の相談に精神科医師が応じます。秘密は守りますので、安心してご相談ください。事前予約が必要です。 相談日:9月10日(水)[毎月第2水曜日] 時間:午後1時30分~3時30分 場所:富山県中部厚生センター(上市町横法音寺40) 問合せ:富山県中部厚生センター 地域保健班 【電話】4...
-
くらし
舟橋村消防団団員募集 安全・安心な舟橋村、災害のないまちを目指して、一緒に活動しませんか。 ■主な活動 (1)各種災害時の出動 火災、風水害発生時に活動 (2)各種行事等への参加 出初式(1月) 夏季訓練(7月) 年末特別警戒(12月) (3)定期巡回 毎月1日・15日の巡回活動(2班編成のため月1回の出動) ■消防団員の身分 普段は、自分の仕事をしながら、災害時やその他必要な時に活動する、非常勤の特別職地方公務員です...
-
しごと
中新川広域行政事務組合職員を募集 ○職種/募集人員:土木職(大学卒程度)/1名程度 ○受験資格: (1)平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 (2)普通自動車運転免許を保有している方又は採用までに取得見込みの方 ○採用年月日:令和8年4月1日 ○試験日:10月25日(土) ○場所:中新川広域行政事務組合 ○申込方法:採用試験申込書を中新川広域行政事務組合又はホームページにて取得し、郵送又は持参で提出してください。...
-
くらし
マイナンバーカード各種手続きの夜間窓口開設のお知らせ 平日の開庁時間内に来庁できない人のために夜間窓口を開設します。 ※完全予約制です。希望日3日前の23:59までにお申し込みください。 電話での予約は受け付けておりません。 日時:毎月第一水曜日の午後5時15分から午後7時まで(最終受付午後6時30分) (9月3日、10月1日、11月5日、12月10日、令和8年1月7日、2月4日、3月4日) ※システムの都合上午後7時になるとお手続きが出来なくなるた...
-
くらし
行政相談月間と定例行政相談所開設のお知らせ 総務省では、行政相談月間(9月1日(月)~10月31日(金))中において、一日合同行政相談所を開設するなど、各種行事を全国一斉に実施します。 当村でも、次のとおり定例行政相談所が開設されます。 登記、年金、保険、福祉、道路、窓口サービスなど役所の仕事について、困っていることや知りたいことなどがありましたら、この機会にご遠慮なくご相談ください。 相談は無料で、秘密は守られます。 ○定例行政相談所 ...
-
くらし
9月9日は救急の日 ■9月9日を含む1週間(9/7~9/13)は、救急医療週間です! AED(自動体外式除細動器)はあなたの命を守る大切な機器です。 村内には、役場・小中学校・図書館・舟橋会館・舟橋分遣所などにAEDが設置してあります。 「いざ」という時のための応急手当を身につけておきましょう。 舟橋分遣所では、応急手当等の救急講習会を受付しております。 講習会の希望がありましたら、日時や講習内容など、下記の連絡先ま...
-
くらし
肥料を製造・販売しています。 富山地区広域圏衛生センターでは、し尿や浄化槽汚泥を乾燥させ、肥料を製造・販売しています。良質な有機質肥料で、野菜や花栽培の元肥として最適です。 ○販売日時:平日の8時30分~16時まで昼の時間(12:00~13:00)を除く ○販売価格:1袋(15kg)200円 ○問い合わせ先:富山地区広域圏衛生センター ○住所:中新川郡上市町稗田1番地 ○【電話】472-2294
-
くらし
秋を満喫!富山矯正展 こんにちは富山刑務所です。皆様にとって日頃なじみの薄い刑務所の資料展示、刑務所作業製品の展示・販売を通して矯正全般に渡る紹介を行い、犯罪や非行を防止するため、矯正施設が行っている改善指導や社会復帰支援を社会の方々に幅広く理解していただくことを目的として富山矯正展を開催いたします。 「矯正展」は、法務省が主唱する「社会を明るくする運動」の一環として、社会の方々に矯正行政に対する理解を深めていただくと...
-
イベント
富山県人会世界大会が開催されます! 大会では、記念式典及び記念講演のほか、海外県人会と県内若手世代が県人会の課題解決や交流活性化に向けて検討するセッションや、市町村や企業等のPRブース出展等を予定しています。 記念式典及び記念講演はお申込みのうえ、ご参加ください。 日程:9月27日(土)13:00~18:00 会場:富山国際会議場 一般募集:8月上旬から富山県公式HPで募集いたします 問合せ先:富山県人会世界大会実行委員会事務局 (...
-
くらし
入札結果を公表します(金額は税込) お問い合わせ先:総務課 【電話】464-1121
-
くらし
9月議会のお知らせ 会期:9月1日から9月12日までの12日間 9月1日(月) 午前10時~ 本会議(提案理由説明) 本会議終了後 全員協議会(議案説明) 9月8日(月) 午前10時~ 本会議(一般質問・質疑、議案等の委員会付託) 9月10日(水) 午前10時~ 総務教育常任委員会(付託案件の審査) 9月11日(木) 午前10時~ 産業厚生常任委員会(付託案件の審査) 9月12日(金) 午前10時~ 本会議(委員長報...
- 1/2
- 1
- 2