金沢市広報「いいね金沢」 令和7年3月4日掲載号

発行号の内容
-
文化
子ども作品展「第20回 名前一文字展〔後期〕」
日時:3月15日(土)~4月6日(日) 費用:観覧料310円 内容:年中以下、小学1・3・5年生の作品を展示 場所・問い合わせ先:金沢ふるさと偉人館 【電話】220-2474
-
子育て
玉川こどもシアター わくわく人形劇
日時:3月16日(日)14:00~15:00 対象者:幼児~小学生と保護者 30組 場所・要申込み:玉川こども図書館 【電話】262-0415 (10:00~受付、申込み順)
-
イベント
「わくわく祭」を開催します。
金沢未来のまち創造館での事業活動の成果を市民のみなさまに体験していただくイベント「わくわく祭」を開催します。 開催日:3.9(日) 時間:13:00-17:00 会場:金沢未来のまち創造館(野町3-11-1) ■(1)参加型ものづくりトークセッション 〔ものづくりOpenMic(事前予約制)〕 製造業をめぐる状況が大きく変わる中、日本のものづくりで育まれてきた人や技術を活かして、新しい一歩を踏み出…
-
イベント
能登復興支援大会 金沢ウォーク2025
日時:4月29日(火) 会場:いしかわ四高記念公園(旧中央公園) スタート受付:9:00~10:30 ゴール受付:15:30まで 参加料:事前申込み…1,000円(当日申込み…1,500円) ※高校生以下無料 ※七尾市以北からの参加者事前申込み…500円(先着100人) 事前申込み:4月6日(日)締切 ■コース ◇Aコース 商店街グルメandショッピングコース(3km・6km・8km) 各協力店舗…
-
イベント
ツエーゲンが海みらいにやってくる!
日時:3月16日(日)14:00~15:00 内容:図書館やサッカーに関するクイズに挑戦 場所・問い合わせ先:金沢海みらい図書館 【電話】266-2011
-
文化
犀星忌 講演会「犀星と迢空」
日時:3月16日(日)14:00~16:00 場所:雨宝院(千日町1-3) 対象者:40人 講師:石川則夫氏(國學院大學教授) 要申込み:室生犀星記念館 【電話】245-1108 (申込み順、火曜休み)
-
文化
フォーラム・アール~これからを話そう Vol.4
フランソワーズ・モレシャン「失われた「日本」を求めて」 日時:3月16日(日)14:00~16:00 対象者:120人 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢21世紀美術館』で検索 場所・問い合わせ先:金沢21世紀美術館 【電話】220-2811 (申込み順)
-
文化
徳田秋聲記念館からのお知らせ
◆3月17日(月)~25日(火)は展示替えのため休館します ◆三館連携・馬場小学校回顧展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」 3月26日(水)~6月22日(日) 観覧料310円 場所・問い合わせ先:徳田秋聲記念館 【電話】251-4300 (火曜休み)
-
文化
「金沢の真宗関連史料調査報告会~四十万善性寺・橋場善福寺の歴史と文化をさぐる~」
日時:3月23日(日)13:30~15:30 場所:県文教会館 問い合わせ先:市埋蔵文化財センター 【電話】269-2451
-
イベント
まいどさん30周年記念 手作り体験「新聞紙で作るエコバック」
日時:3月29日(土)10:00~12:00 場所:中央公民館長町館 対象者:40人 費用:200円(損害保険料など) 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢旅物語 体験プラン』で検索 市観光協会 【電話】232-5555 (申込み順)
-
講座
令和7年度 陶芸講座受講生募集
受講期間:4月から2年間 場所:千寿閣…月曜、万寿苑…火曜、鶴寿園…水曜、松寿荘…木曜 対象者:60歳以上の市民(受講中の方を除く) 各10人 費用:材料費など自己負担あり 要申込み: 千寿閣【電話】222-0008 万寿苑【電話】244-6745 鶴寿園【電話】298-9355 松寿荘【電話】268-6757 ※全て申込み順
-
イベント
春のエコツーリズム「ギフチョウが舞う!春のカタクリ観察ツアー」
日時:4月5日(土)9:30~12:00 場所:平栗いこいの森(現地集合) 対象者:本ツアーに初めて参加する方を優先 20人 要申込み:電子申請サービスで申込み『環境政策課 イベント』で検索 環境政策課 【電話】220-2304 (3月17日締切、申込み順)
-
イベント
オリジナルこいのぼりを作ろう!
日時:4月19日(土)、20日(日)10:00~、13:30~ 対象者:4歳以上 費用:入園料310円と参加費1,000円 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢湯涌江戸村』で検索 場所・問い合わせ先:金沢湯涌江戸村 【電話】235-1267 (3月8日~受付、3月28日締切、多数時抽選、火曜休み)
-
講座
初級「能面打ち講座」受講者募集(全20回)
日時:4月20日~9月14日の毎週日曜13:00~17:00 対象者:20人 費用:月額6,500円と別途約40,000円(材料、道具費) 内容:6カ月かけて檜材から能面「小面」を制作 場所・要申込み:往復はがきに講座名、住所(郵便番号)、氏名、電話番号を明記し申込み 〒920-0962 広坂1-2-25 金沢能楽美術館 【電話】220-2790 (3月14日必着、多数時抽選)
-
講座
令和7年度 金沢市高砂大学校受講生 追加募集
受講期間:4月下旬~来年1月中旬 週1回程度全29回 13:30~15:00 クラス・科:月、水、金の3クラス(同一講義) 対象:S35.4.1以前に生まれた市民 申込受付:期間:3月14日(金)まで ※土日祝日除く 9:30~16:00 入学願書と通常はがき(85円)が必要 場所・問い合わせ先:中央公民館彦三館 【電話】261-8100 (申込み順)
-
講座
福祉用具専門相談員指定講習会(全8回)
日時:6月18日(水)~20日(金)、23日(月)、25日(水)~28日(土) 対象者:全講義を受講できる方 20人 費用:40,000円とテキスト代 内容:福祉機器の選び方や使い方などの助言資格を取得 申込み方法など詳しくは、『金沢福祉用具情報プラザ』で検索 金沢福祉用具情報プラザ 【電話】234-9900 (申込み順、火曜休み)
-
その他
その他のお知らせ(金沢市広報「いいね金沢」 令和7年3月4日掲載号)
■金沢市広報「いいね金沢」毎週火曜日掲載 令和7年3月4日 金沢市役所広報広聴課 〒920-8577 広坂1丁目1番1号 【電話】076-220-2033【FAX】076-220-2030 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2