ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)11月号

発行号の内容
-
くらし
広報ななお「七尾ごころ」広告募集
発行部数:毎月21,800部 サイズ:縦55mm×横55mm 掲載料金: ・黒 10,000円 ・カラー 20,000円 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 問合せ:広報広聴課 【電話】53-1130
-
くらし
今月の休日医療
※変更になることがありますので、最新情報を新聞または市ホームページで確認し、必ず医療機関に電話して受診してください。 ※当番薬局へ行くときは、事前に電話連絡(各店共通携帯電話【電話】090-1310-3909)をしてください。開局時間以外も対応します。 問合せ:健康推進課 【電話】53-3623 HP検索:七尾市休日当番医
-
文化
Information イベント情報
■石川県七尾美術館 【電話】53-1500 ▽ボローニャ展グッズの通信販売を始めました! 「令和6年能登半島地震」により当館は臨時休館中ですが、毎年秋に開催してきたボローニャ展の図録およびグッズの通信販売を開始しました。グッズの販売は12月27日(金)まで。 ※通信販売の方法とグッズの内容はホームページをご確認ください。 ※直接販売もできますので、ご希望の人は事前に電話でご連絡ください。 ※美術館…
-
くらし
みんなの本棚
23日はななお家読(うちどく)の日 HP検索:七尾市立図書館 市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。蔵書検索や図書の予約(事前に登録が必要)もできます。ぜひご利用ください。 ■歴史知識ゼロの僕がどうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか? 宮下英樹/著(星海社) 七尾市出身の漫画家・宮下英樹さん自ら語る、大ヒット歴史マンガ「センゴク」の舞台裏!歴史を学び、楽…
-
くらし
市長のよもやま話Vol.33茶谷義隆
■七尾市長選挙の結果は… 七尾ごころ11月号の原稿を作成している現在は、七尾市長選挙の結果は、まだ分かっていない状況です。もしかしたら、今回で最後になるかも、との思いで原稿を書いています。 まずは4年間、七尾市のかじ取り役を任せていただき、市民の皆さまに心から感謝申し上げます。 4年前の就任当初はコロナ禍で、さまざまな活動が大きく制限され、和倉温泉も観光客が激減し、地域経済や市民生活に大きなダメー…
-
子育て
「ななお子育てアプリby母子モ」で妊娠から出産、子育てまでをフルサポート
10月1日から配信開始 「ななお子育てアプリby母子モ」で妊娠から出産、子育てまでをフルサポート 市と子育て支援アプリ「母子モ」が連携し、妊娠、出産、子育ての記録をつけたり、地域の情報を受け取ったりすることができるアプリを導入しました。ぜひご活用ください! ■七尾市の子育て情報配信 出産・育児の基礎知識や子ども園・病院などの施設案内、妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイスなどをお知らせし…
-
その他
Editor’s Note 編集後記
10月6日、震災から復旧したばかりの七尾市文化ホールで「七尾市制施行20周年記念式典」が開催され、新たに10人が「ふるさと大使」に委嘱されました。トークセッションに参加した5人の「ふるさと大使」は、七尾愛あふれるトークを繰り広げました。13日には、震災で延期となっていた「はたちの集い」も開催されました。記念行事では、特別ゲストのパフォーマンスに会場は大いに盛り上がりました。七尾を思う「ふるさと大使…
-
その他
その他のお知らせ(ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)11月号)
■お詫び 広報ななお「七尾ごころ」10月号の表紙に記載の文書に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。 誤:市政 正:市制 ■七尾ごころNo.239 令和6年(2024)11月号 11月5日発行 編集・発行:七尾市企画振興部広報広聴課〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地 【電話】0767-53-1130【FAX】0767-52-0374 Eメール【E-mail】koho@cit…
- 2/2
- 1
- 2