ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
七尾を元気に!地域へ飛び込む協力隊
-
くらし
七尾市戦略的復興プラン策定 復興に向けた新しいまちづくりがはじまります
令和6年能登半島地震からの復旧・復興を目指すための指針となる「七尾市戦略的復興プラン」を策定しました。計画の期間は、令和6年度から令和10年度までのおおむね5カ年です。 七尾市では、このプランを基に、国や県、各種団体などと力を合わせて復興に向けた新たなまちづくりに取り組んでいきます。 ■復興のまちづくりの将来像 すべての暮らしと営みに幸せを~みんなの笑顔が輝くまち~ この将来像は、七尾市が令和6年…
-
くらし
七尾市地域おこし協力隊活動中!(1)
令和6年度、新たに4人の地域おこし協力隊が着任し、計5人の隊員が、震災からの復興や地域課題の解決に向けた活動を行っています。 新任の4隊員に活動内容や意気込みを、3月末で退任となる隊員にこれまでの振り返りをインタビューしました。 ■地域おこし協力隊とは 地域おこし協力隊は、都市地域などから外部人材を取り入れ、地域おこし支援や住民支援などの活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る制度です。 隊…
-
くらし
七尾市地域おこし協力隊活動中!(2)
▼大野拓巳さん(埼玉県出身) 配属先:広報広聴課 ▽隊員となったきっかけは? 趣味で動画制作をしていたので、それが仕事に生かせるのであれば面白そうだと思い応募しました。 海の無い埼玉県で育ってきたので、すぐに海が見える環境にも惹かれました。サイクリングも趣味の1つで、海沿いに自転車レーンが引いてある道が多く、走る環境としても魅力的でした。 ▽どんな活動をしていますか? 七尾市公式YouTubeチャ…
-
しごと
被災された事業者の皆さんへの支援情報
■七尾市雇用確保支援補助金 地震の影響により、事業が再開できない事業主の雇用維持にかかる自己負担の軽減・従業員の雇用維持のために補助金を交付します。 ▽対象者 ・国の雇用調整助成金(能登半島地震豪雨・半島過疎臨時特例)、産業雇用安定助成金(災害特例人材確保支援コース)の支給決定を受けた事業主 ・七尾市内に本店登記地を有する法人または住所を有する個人事業主 ▽補助金額 国の助成金の支給対象額のうち事…
-
くらし
七尾鹿島地域安全ニュース
■ニセの警察官にだまされないで! 電話で、「○○県警です。あなたに事件の容疑が掛かっています。守秘義務があるから誰にも言わないでください」「あなたの口座が悪用されている」「不正出金されている」などと言葉巧みに不安をあおり、「捜査のため」と称してキャッシュカードの暗証番号などの提供を求める手口の詐欺が発生しています。 警察官と名乗っても、『現金・通帳・キャッシュカード・電子マネー』この言葉が出たら詐…
-
くらし
消防だより
■能登中部消防指令センター 119番通報を受信する消防指令センターは、七尾鹿島消防本部と羽咋郡市広域圏事務組合消防本部で共同運用することになりました。 ▽変わるところ (1)七尾市・中能登町からの通報だけでなく、羽咋市・志賀町・宝達志水町からの通報も受信するようになります。 (2)中島町豊川地区と釶打地区の一部では、中島町の救急車が出動中の場合に、羽咋郡市から救急車が来ることがあります。 ▽新消防…
-
くらし
みんなの笑顔
■チャリティー展売上金の一部を寄付~美術関係施設の早期復旧を願う~ ・1月9日(木)場所…七尾市役所 七尾美術作家協会が、昨年12月に開催したチャリティー展での売上金の一部を市に寄付した。内藤雄鵬会長らが八崎教育長を訪れ、美術館などの復旧や子どもたちの感性を育てる環境づくりを願った。 内藤会長は「市民の熱い思いの一部。教育や子どもたちのために役立ててほしい」と目録を贈呈。八崎教育長は「貴重な寄付に…
-
その他
市の人口
■令和7年1月31日現在 先月比較(△は減) ※外国人含む 世帯:21,196世帯(△40) 人口:46,393人(△95) 男:22,232人(△48) 女:24,161人(△47) ▽年齢別人口 0~20歳:6,347人 21~64歳:21,408人 65歳~:18,638人 転入:87人 転出:104人 出生:21人 死亡:99人 婚姻:6件 その他:0人
-
くらし
納税のお知らせ
・固定資産税・都市計画税(4期) ・国民健康保険税(9期) 納期限:3月31日(月)
-
くらし
愛の献血
■3月27日(木)恵寿総合病院 ・10:00~12:00 ・13:00~16:00 献血の詳しい情報はHP検索:石川県赤十字血液センター
-
くらし
市のシンボル
・菜の花 ・松 ・カモメ ・ハチメ
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー
このコーナーは敬称を省略します 詳細は「問合せ」の連絡先にお問い合わせください。 状況によりイベントや説明会ななどが中止・変更となることがあります。開催の有無など、詳細は各問い合わせ先へご確認ください。 ■令和6年能登半島地震り災証明書・被災証明書の申請は3月31日(月)までに り災証明書や被災証明書は、各種被災者支援制度などの手続きに必要となります。 申請はお早めにお願いします。 申請期限:3月…
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー
■令和7年度七尾市職員採用募集(先行枠) 令和8年4月1日(予定)に採用する職員を募集します。 採用予定人数: 申込期限:3月26日(水) ▽1次試験(学科試験) 日時:4月13日(日)10:20~ 場所:市役所本庁 ▽実施要項・申込書類の入手方法 (1)市ホームページ (2)秘書人事課(本庁3階)窓口 (3)郵便請求(140円の返信用切手と角型2号の封筒を同封してください) 詳細は市ホームページ…
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー
■3月は「自殺対策強化月間」です~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~ かけがえのない命を守るために、一人一人が大切な人のこころのサインを見逃さないようにしましょう。「気づき」「傾聴」「つなぎ」「見守る」ことが自殺予防につながります。 震災などでストレス状態が長く続くと気持ちや体、考え方にさまざまな変化が起こることがあります。 気持ちを誰かに話したり、相談したりすることで、つらさ…
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(4)ー
■4月2日は「世界自閉症啓発デー」4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です 自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害、学習障害、ADHD(注意欠陥多動性障害)などの発達障害は、脳機能の発達に関係する障害です。他人との関係づくりやコミュニケーションは苦手ですが、優れた能力が発揮されていることもあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障害です。 発達障害の人たちが個々の能力を伸ば…
-
くらし
ニコニコちゃんねる
ケーブルテレビに加入して地域密着の自主放送「ニコニコちゃんねる」を楽しみませんか ■七尾市議会定例会3月会議を生中継します。 ※通常の番組を変更して放送します。 ・3月11日(火)10:00~代表質問 ・3月12日(水)10:00~一般質問 ・3月13日(木)10:00~一般質問 ・3月21日(金)14:00~採決ほか ■ニコニコちゃんねるの放送内容 ニコニコちゃんねるは2時間枠で1日に5回放送し…
-
くらし
今月の市民相談
※祝日は除きます。事情により中止することがあります。
-
くらし
広報ななお「七尾ごころ」広告募集
発行部数:毎月21,800部 サイズ:縦55mm×横55mm 掲載料金: ・黒 10,000円 ・カラー 20,000円 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 問合せ:広報広聴課 【電話】53-1130
-
くらし
今月の休日医療
※変更になることがありますので、最新情報を新聞または市ホームページで確認し、必ず医療機関に電話して受診してください。 ※当番薬局へ行くときは、事前に電話連絡(各店共通携帯電話【電話】090-1310-3909)をしてください。開局時間以外も対応します。 問合せ:健康推進課 【電話】53-3623 HP検索:七尾市休日当番医
- 1/2
- 1
- 2