広報かが 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.13
分校悠汰さん(山代中学校3年生) 保育園のプール遊びの時間に、うまく泳ぐことができず、そこから泳げるようになりたいと思い、水泳をはじめた分校悠汰さん(山代中学校3年生)。憧れの池江璃花子さんのような選手を目指し、月曜日以外毎日、松任まで通いながら練習をしているそうです。 毎回の練習に、自分で目標を設定し、その日に出せる力を全て出し切ることを心掛け、練習に取り組んでいるそうです。 平泳ぎが得意で、昨…
-
くらし
表紙の写真
今月の表紙は、「加賀市青年団協議会」が披露した獅子舞での1コマです。普段はそれぞれ違う地域で活動している若い世代が、一斉に集い、力を合わせ団結し、たくさんのお客さんを盛り上げました。加賀市青年団協議会の取り組みを、特集ページでたっぷりと紹介しています。
-
その他
加賀市の人口と世帯
人口62,101人〔-51〕 世帯数29,011世帯〔-13〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和6年7月1日現在)
-
くらし
電子証明書の更新 手続きはお早めに!
予約優先 マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限は、電子証明書の発行日から5回目の誕生日までです。有効期限を過ぎると無効となるため、引き続き使用するためには更新の手続きが必要になります。更新対象者には有効期限の約3カ月前から順次、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から「有効期限通知書」が送付されます。 ※「有効期限通知書」が届かなくても有効期限の3カ月前から手続きができます…
-
くらし
加賀市青年団協議会設立(1)
令和6年6月15日に行われた、「加賀青年会議所60周年記念式典・祝賀会」にて、市内各地域の青年団が一堂に会し、力を合わせ、ひとつの獅子舞を参加者の前で披露し、イベントを盛り上げました。 ■加賀市青年団とは 市内の若者たちが一致団結し、“若者”だからこその、みなぎる活力や行動力を武器に、地元である“加賀市”の活性化のため立ち上がった団体。 団体名称:加賀市青年団協議会 構成:市内の青年団および青年(…
-
くらし
加賀市青年団協議会設立(2)
■各町青年団団長の声 加賀市青年団協議会について・今回のイベントについて ▽小塩辻町青年団団長 山口銀斗さん こうやって若者が集まって一つの事を目標に取り組む事はとても素晴らしいし、今後が楽しみでとてもワクワクしています。 今回のように、外部から「盛り上げてほしい」と声がかけられるような団体を目指したいです。 私たちの町の獅子舞を皆さんに知ってもらえるきっかけができて嬉しかったです。また今年は、団…
-
くらし
市からのお知らせ
■加賀市職員募集(令和7年4月1日付採用) 令和6年度加賀市職員採用候補者試験を実施します。募集の職種等については下記のとおりです。 1次試験:9月22日(祝) 申込方法:市ホームページから申し込み ※消防職は郵送又は持参による申し込み 試験会場:市内 ※詳細は、各試験の申込者に通知します。 受付期間:8月1日(木)~8月30日(金) 試験案内:市ホームページから入手できます。市役所総合案内、人事…
-
くらし
6月議会定例会報告
6月10日(月)から27日(木)にかけて、市議会定例会が開催されました。次のとおり、案件が承認、可決、同意されました。 ・報告案件2件 ・予算案件2件 ・条例案件5件 ・その他案件3件 ・諮問案件2件 ・議会意見書5件 ・決議1件 詳しくは、議会ホームページをご覧ください。
-
イベント
イベント
■加賀温泉郷寛平ナイトマラソン2024交通規制 日時:9月7日(土)16時~ 場所:山中座~我谷ダム~九谷ダム~県民の森~あいおす広場~四十九院トンネル~山中座 大会当日はコースおよびコース付近の道路が規制されます。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 問合せ:加賀温泉郷寛平ナイトマラソン実行委員会 【電話】0761-72-7922 ■加賀看護学校オープンスクール2024 日時: …
-
くらし
情報チャンネル(1)
■令和6年全国家計構造調査を実施します 家計における「消費」、「所得」、「資産」および「負債」の実態を把握し、世帯の所得分布および消費水準、構造等を明らかにすることを目的に、10月から11月の2カ月間実施します。 調査結果は、年金額や介護保険料の算定基準の検討、所得格差・資産格差の現状把握などの政策に使われます。 8月から調査対象地域に調査員が伺いますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 …
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:8月1日(木)~18日(日)9時~16時 抽選日:8月19日(月)9時~ 引取期間:8月19日(月)~27日(火)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
文化
城下町大聖寺〜わがまちの由来〜
■本町とまちの由来 本町は江戸時代からある町名で、天明6年の「大聖寺絵図」にも「本町」と記されています。昭和33年に加賀市が誕生したときに、大聖寺本町となりました。江戸時代は城下町の中心部、藩邸からまっすぐに東に連なる町人まちで、有力な町人も住んでいたとされます。明治13年には融通会社・任伸会社・国立第八十四銀行も設立され、本町は金融・商業の中心的位置となりました。また、昭和18年に北國銀行大聖寺…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■8月は経済産業省主唱による「電気使用安全月間」です ぬれた手で電気器具にふれるのはやめましょう。 素人工事はやめましょう。 問合せ:(一財)北陸電気保安協会金沢地区本部 【電話】076-274-4580 ■石川県警察官募集 石川県では、警察官(男性・女性)を募集しています。 受験資格:大学卒業または卒業見込み以外の人で平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 申込期間:7月29日(…
-
くらし
「リチウム電池」を含む小型廃家電の処分について
「リチウムイオン電池」を原因とした火災事故が増えています。リチウムイオン電池は、カメラや携帯電話などに使用されている電池で、右図のようなマークが記載されています。 ※図は本紙をご覧ください。 火災により、ごみ収集や処理がストップすることが無いよう、不要な小型家電製品を捨てるときは、以下の点にご注意ください。 ・取り外した電池の処分は、『一般社団法人JBRC』のリサイクル協力店(電器店など)の回収ボ…
-
くらし
議会情報 8月の議会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線関連整備・開業効果、デジタル田園健康特区、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
今月の納期
9月2日(月)まで ・市県民税(2期分) ・国民健康保険税(3期分) ・後期高齢者医療保険料(5期分) ・介護保険料(3期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
-
くらし
施設情報 8月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう
■おすすめの本 ◆一般向け ○『正義の行方』 木寺一孝/著 講談社 1992年、福岡の山中で2人の女児の遺体が発見された「飯塚事件」。わずかな目撃証言や遺留品に決定的な手がかりはなく、警察は当時普及し始めたDNA鑑定の結果から現場付近に住む男を逮捕。しかし、男は否認したまま、2年後に死刑が執行されました。男は犯人だったのか。DNA鑑定は正しかったのか。短期間での死刑執行はなぜか。今も真実を追い続け…
-
講座
みんなの伝言板
掲載を希望する人は企画課に連絡してください。(公共性がなく営利目的のみのものは掲載不可) ■弓道教室生徒募集 弓道は老若男女問わない生涯スポーツです。 初心者も経験者も大歓迎です。 日時:9月10日(火)~11月下旬の火・木曜日20時~21時30分(全16回) 場所:加賀市武道館3階弓道場 参加費:10,000円(スポーツ保険料含む・初回時に徴収) 対象:市民または市に勤務する18歳以上(高校生除…
-
くらし
無料市民相談
■弁護士法律相談 日時: 8月7日(水)(7月31日(水)8時30分から予約開始) 21日(水)(8月14日(水)8時30分から予約開始) 28日(水)(21日(水)8時30分から予約開始) 9月4日(水)(28日(水)8時30分から予約開始) 13時〜16時 場所:市民会館 定員:〔予約制〕受付順に各回6人 ※1人1件、年度内1回まで 問合せ:相談支援課 【電話】0761-72-1370 ■司法…
- 1/2
- 1
- 2