広報かが 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
子猫が産まれたら…そのままにしないで!半年後にはその子猫が子猫を産みます
野良猫に子猫が産まれたら、行ってほしいこと (1)親猫の不妊去勢手術 加賀市では、市内に生息する飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に要する費用の一部を支援する事業があります。(令和7年3月末までの手術が対象) ※要事前申請 ※手術する猫の捕獲が難しい場合は、捕獲器の貸し出しも行います。 助成金の額(上限): ・不妊手術1頭につき5,000円 ・去勢手術1頭につき4,000円 (2)子猫の保護 産まれ…
-
くらし
情報チャンネル(3)
■地域共生社会推進全国サミットinかがプレイベントを開催します 「地域共生社会推進全国サミット」とは、すべての人が住みなれた地域で自分らしく暮らすための「地域共生社会」を考えるイベントで、令和7年11月20日、21日に開催します。今回はプレイベントとして、市の活動報告および講演会を開催します。 日時:11月23日(土)10時~11時30分 場所:加賀市市民会館大ホール 演題:「地域共生社会とは何か…
-
くらし
有害ごみ(スプレー缶・カセットボンベ)の出し方
鍋料理のおいしい季節です。卓上ガスコンロで使ったカセットボンベやスプレー缶が原因で爆発・火災が発生することがあります。使用済みのガスボンベやスプレー缶を捨てる際には以下のことに注意してごみステーションに出していただくようお願いします。 1.残っている中身やガスを使い切る 2.屋外で穴をあける 3.「有害ごみ」の日に出す 〔注意〕カセットボンベやスプレー缶を処理する際は、必ず風通しの良い“屋外”で行…
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:11月1日(金)~15日(金)9時~16時 抽選日:11月18日(月)9時~ 引取期間:11月18日(月)~26日(火)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
今月の納期
12月2日(月)まで ・固定資産税(3期分) ・国民健康保険税(6期分) ・後期高齢者医療保険料(8期分) ・介護保険料(6期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
-
くらし
議会情報 11月の議会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線・観光誘客、スポーツ推進、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
施設情報 11月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう
■おすすめの本 ◆一般向け ○『その悩み、古典が解決します。』 菱岡憲司/著 晶文社 古典は「難しい」、「身近ではない」といったイメージを持っていませんか?この本では、古典が現代のさまざまな悩みを解決してくれることを実践解説しています。種類豊富な江戸時代の古典が人生の役に立つことを説いているのです。この本を通して自分の悩みを解決し、古典の面白さを実感してみてください。 〔そのほかのおすすめ本〕 ○…
-
イベント
みんなの伝言板
掲載を希望する人は企画課に連絡してください。(公共性がなく営利目的のみのものは掲載不可) ■県民の森自然観察会 晩秋の斧いらずの森でブナの原生林を楽しみましょう。 日時:11月10日(日)9時~15時 場所:県民の森駐車場集合ルート県民の森→斧いらずの森→県民の森 持ち物:お弁当・飲み物・雨具・長袖・長ズボン・帽子 問合せ:石川県自然解説員研究会事務所 【電話】090-2370-7083(宮下) …
-
くらし
無料 市民相談
■弁護士法律相談 日時: 11月6日(水)(10月30日(水)8時30分から予約開始) 13日(水)(11月6日(水)8時30分から予約開始) 20日(水)(13日(水)8時30分から予約開始) 27日(水)(20日(水)8時30分から予約開始) 12月4日(水)(27日(水)8時30分から予約開始) 13時〜16時 場所:市民会館 定員:〔予約制〕受付順に各回6人 ※1人1件、年度内1回まで 問…
-
健康
11月の健康カレンダー
■乳幼児健診 ※3歳児健診の対象は、3歳5〜6カ月頃です。 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】0761-72-7866 ■7カ月児離乳食ふれあい教室〔要予約〕 日時:20日(水)受付:9時30分~9時50分 内容:身体計測、講話(発達と離乳食)、個別相談、ふれあいあそび等紹介(絵本プレゼント) 対象:令和6年4月生まれ 場所:かが交流プラザさくら 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】07…
-
健康
11月11日(月)~17日(日)は全国糖尿病週間です
■血糖測ってみんかいね モデル薬局では、自己血糖測定を行っています。血糖測定を体験し、自分や家族の健康を振り返り糖尿病について考えてみませんか。 申込方法:各モデル薬局に申込 問合せ: 加賀市糖尿病協議会(トウダ薬局東町店)【電話】0761-73-2688 健康課【電話】0761-72-7865 ■令和6年度加賀市歯周病検診 歯周病は歯を失う原因の第1位(37%)です。歯周病検診では、歯周病の有無…
-
くらし
11月の救急当番医
■加賀市休日急病診療 ▽受付 ●:9時~11時30分・13時~16時30分 ○:9時~12時 ※休日等に急な病気で困ったときに必要な診療を行います。あくまでも初期の急病処置のため、翌日からは「かかりつけ医」を受診してください。 ■休日(夜間)当番薬局 開局時間:9時〜18時 ※18時〜翌日8時は、上記の電話またはインターホンにより対応します。 ■こどもの救急ホームページ 【HP】http://ko…
-
くらし
働き方改革[4]
加賀市医療センター病院長北井です。先月は休養十分な外科医のパフォーマンスについて述べました。手術室の医療行為ばかりでなく、内科医もカテーテル検査や胃カメラでの摘出術を行います。脳外科、耳鼻科、泌尿器科、産婦人科医、小児科等の医師もメスで病変を取り除きます。気力、体力が充実した医師がよいパフォーマンス提供できる。これはどんな仕事でも同じことだと思います。一方で医学が進歩し、ある病気では発症してから治…
-
文化
施設ガイド(1)
※各施設入館料高校生以下・障がいのある人は無料です。 ※施設の共通入館券をお得な価格で販売しています。 ■魯山人寓居跡いろは草庵(山代) ▽魯山人のしごと 篆刻看板が紡ぐ縁 12月3日(火)まで 魯山人の仕事は書や篆刻から始まり、陶芸や漆芸などへ広がりました。その起点となったのが山代温泉です。今もこの地に伝わる作品を通して、魯山人の美について紹介します。 ▽わたしの福 魯山人の作品には「福」の字や…
-
文化
施設ガイド(2)
■大聖寺鴻玉荘(大聖寺) ▽最後の大聖寺藩主 利鬯の才能 茶や書、画、能など多才な利鬯ゆかりの茶道具や書などを展示します。 開館:毎週土・日曜日10時~16時(入館は15時30分まで) 休館日:月曜日~金曜日 入館料:無料 問合せ:大聖寺鴻玉荘(大聖寺) 【電話】0761-72-7988 ■鴨池観察館(片野) ▽トモエガモチャレンジ2024 11月1日(金)〜 トモエガモを見つけた人に記念品進呈 …
-
くらし
笑う門には福来たる~加賀市で青春~VOL.15
■加賀梨の新たな担い手として、20代の2人が日々奮闘中 小峠銀次さん 水田芙実さん 加賀梨の産地である小塩辻に地域おこし協力隊として小峠さんと水田さんが着任しました。お二人は岐阜県で同じ農業系の会社に勤めていて、将来的には果樹で独立をしたいと考えていました。全国の果樹産地を探す中で、加賀市の「梨」農家に関する記事を見かけ、加賀市を訪問。農家や市職員との出会いの中で、産地を挙げてサポートしてくれる体…
-
その他
あとがき
特集ページの「加賀市ライフデザイン推進機構」は、私含め若い世代が理想のライフデザインを描けるような環境の構築のために、さまざまなことに取り組む団体の発足ということで、今後の加賀市にとって明るい未来に繋がる大きな起点となることに期待大ですね! 今月号もお読みいただいてありがとうございました!(大)
-
その他
その他のお知らせ(広報かが 令和6年11月号)
■ご意見をお聞かせください よりよい広報紙とするため、QRからのアンケートにて、ご意見をお聞かせください。毎月抽選で1人に図書券500円分をプレゼントしています。 回答期限:11月30日(土) ※QRは本紙をご覧ください。 問合せ:企画課 【電話】0761-72-7802 ■すくすくキッズ ▽就学前のお子さん大募集! 氏名・生年月・町名を記載し、写真を添付のうえ【E-mail】citypromot…
- 2/2
- 1
- 2