広報のみ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕宮竹小学校が文部科学大臣表彰を受賞
子どもの読書活動優秀実践校に選ばれました 宮竹小学校が子どもの読書活動優秀実践校に選ばれ、文部科学大臣表彰を受賞しました。 5月27日、宮竹小学校の六反田紀枝校長、山森久代前校長、司書の山崎圭子先生が市役所を訪れ、井出市長に受賞を報告しました。 宮竹小学校では、子どもたちが好きな本に出会えるように、そして本から世界を広げられるように、読書に触れ合える環境づくりに力を入れています。 ■宮竹小学校 読…
-
くらし
市民と市政の歩み
まちづくり・市民の活躍 ■いしかわインテリアデザイン賞受賞 子ども宇宙科学室、ウェルネスハウスSARAI 石川県インテリアデザイン協会主催の第52回いしかわインテリアデザイン賞2024で、能美市の2施設が受賞しました。 リニューアルした根上学習センター子ども宇宙科学室は、子どもたちを引き込む空間デザインが評価されて金沢市長賞を受賞、ウェルネスハウスSARAI九谷ホテルは、企画力の高さと空間への緻密…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■(国)国民健康保険、(後)後期高齢者医療保険、(介)介護保険 ◇保険税・保険料の納税・納入額決定通知書をお届けします 7月中旬に納税・納入額決定通知書をお届けします。この通知書には令和5年中の所得などを基に算定された令和6年4月から令和7年3月までの年間の保険税・保険料額が記載されていますので、ご確認ください。 また国民健康保険税については、各世帯の世帯主…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2)
■(国)令和6年度国民健康保険税率は昨年度と変更ありません 今年度の国民健康保険税の税率は下表のとおり、昨年度と同じ税率・税額となります。 ただし年間保険税の上限である課税限度額は、後期高齢者支援金分が引き上げとなります。 また軽減基準については、5割・2割軽減の対象となる世帯の所得の基準額を拡大します。 ◇税率・課税限度額 未就学児である被保険者にかかる均等割額は2分の1に軽減されます(手続き不…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■回答にご協力お願いします 男女共同参画アンケート 第2次能美市男女共同参画プランが作成されてから5年目になることを受け、本市の男女共同参画の現状と市民の皆さまの意識を把握し、今後の施策の参考とするため、アンケート調査を実施します。 アンケートが届いた人は、調査の趣旨をご理解いただき、回答にご協力をお願いします。 対象者:市内在住で18歳以上の人の中から無作…
-
くらし
市内の犯罪・交通事故などの発生件数
※1 令和6年6月13日時点 ※2 令和6年6月10日時点 データ提供:能美警察署・消防本部
-
子育て
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(4)
■子育て世代の多様な相談に24時間365日対応 育児・健康相談アプリ「HELPO」をご利用ください 育児に関する疑問やお悩み、子どもやご家族・ご自身の健康に気になることがあれば、いつでもお気軽にHELPO(へルポ)でご相談ください。 HELPO専任の医療従事者が24時間365日いつでもチャット形式で相談にのってくれます。 対象者:妊産婦、子育て中の市民 利用料:無料(通信料は別途必要) 問合せ:健…
-
くらし
ゼロカーボンアクション20
■ゼロカーボンアクション20(vol.4) ◇エネルギー・節約 3 節電・節水(節水編) 節水の取り組み例をご紹介します。できることから取り組んでみましょう。 ・無洗米を使う 洗わずそのまま炊けるため、余計な水を使わずに済みます。 ・食器洗浄乾燥機を使う 例えば60点の食器を手洗いした場合に、使用する水は70~100ℓ。同じ量を食器洗浄乾燥機で洗うと約10ℓで済みます。電気は使いますが、節水効果が…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(5)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■能美市で新しくビジネスを始める人へ 創業支援メニューをご利用ください 創業時に利用できる各種支援メニューをご紹介します。 ◇各種工事の依頼先に迷ったときは「工務店バンク」 市商工会会員の事業者をご紹介しています。建築工事、設備工事、内装工事など、市内事業者が理想の空間作りをお手伝いします。 ◇創業時の借り入れや店舗改修工事、テナント料などを支援する「補助金…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(催し)
■しゃがむ、隠れる、じっとする 能美市版シェイクアウト訓練 地震の揺れから自分の身を守るため「しゃがむ、隠れる、じっとする」といった安全行動をとる訓練です。この訓練への参加を通じて、今一度、地震への備えについて、考えてみましょう。 日時:7月14日(日)9時(約1分間) 防災行政無線で訓練開始の合図をします。 各ご家庭で「安全行動」を実施してください。 ◇県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわ 日…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(募集)
■若手採用のチャンス! 企業ガイダンス 市内企業を紹介する企業ガイダンスの参加企業を募集します。 日時:10月18日(金) 9時30分~12時(高校生の部) 13時30分~16時(中途採用の部) 場所:根上総合文化会館 円形ホール 対象企業:市内で、高卒または既卒で20~30代の採用を計画している市内企業 内容:主に高校2年生とその保護者、若年の求職者が市内企業について理解を深めるため、各企業から…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな募集)
このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 講座・催しなどで特に記載のないものは、どなたでも参加(申し込み)可能、料金は無料です。 ■令和6年度 石川県失語症者向け 意思疎通支援者養成講習会 失語症者の日常生活や困難さを理解し、コミュニケーションの知識や技術を身につけた支援者を養成します。 期日:8月4日(日)~11月23日(土)1回3~6時間 全9回(40時間) 場所:…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)
最新の情報については、ホームページをご覧いただくか、主催者にご確認ください。 ■石川県立金沢産業技術専門校 体験見学会 訓練内容の案内や施設設備見学、訓練生の作品展示を行います。 期日:7月28日(日)10時~12時(体験10時30分~)、13時~15時(体験13時30分~) 対象:高校卒業・卒業見込みの人、教職員・保護者 定員:3科 各時間ごとに10人 締切:7月22日(月)定員になり次第終了 …
-
くらし
S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ)
未来につなぐお人柄 のみSDGsパートナーズに登録している企業・団体の活動を紹介します。 企業・団体の活動について、詳しい内容やそのほかの活動写真は本紙2次元コードからご覧ください。 ■環境を大切にし、地域に誇れる企業を目指す「株式会社タガミ・イーエクス」 粟生町に本社工場を置くタガミ・イーエクスは、工作機械や建設機械などの部品やアタッチメントを製造しています。自社でも製品を開発し、増え過ぎて伐採…
-
くらし
学芸員発信!能美ふるさとミュージアム広報室 のみふるだより
■お知らせ ◇夏季企画展 「能美の昔の衣服」展 会期:7月21日(日)~9月23日(月・祝) 会場:能美ふるさとミュージアム ミュージアムギャラリー 観覧料:無料 古代へタイムトリップ!能美の昔のファッション比較! 昔の能美の人々は、どのような衣服を着ていたのでしょうか?現代のように形や色、性別や年齢にとらわれず、好きな服を自由に着られるようになるまでには、さまざまな歴史がありました。本展では、旧…
-
文化
九谷焼イッピン!ここが見どころ!~赤絵九谷の系譜と展開~
■今月のイッピン!「斎田道開(さいだどうかい) 赤絵割模様五羅漢図平鉢(あかえわりもようごらかんずひらばち)」 斎田伊三郎(さいだいさぶろう)(のちの道開(どうかい))は、寛政8年(1796)に佐野村の桶屋(おけや)伊三右衛門の長男として生まれました。16歳の頃に再興九谷窯の若杉窯(わかすぎがま)へ行き、本多貞吉(ほんださだきち)から製陶の技を習いました。貞吉の病没後は、赤絵の名工といわれた三田勇…
-
くらし
今月の手話
■カロリーが少なく、水分たっぷりなスイカを食べて夏を過ごす 手話表現:のみ商業協同組合 広川 進(ひろかわ すすむ)さん(フレッシュフードひろかわ) ◇カロリー 左手で「C」の形を表し、隣に右手人差し指で「ℓ」を書く ◇少ない (1)-1、(1)-2親指と人差し指の指先を合わせてからはじく ◇スイカ 指先を曲げた両手を口元に近づけ、左右に動かす。(両手でスイカを持って食べるイメージ) ▽動画配信中…
-
くらし
いしかわ動物園にズームイン!
■写生コンクールとフォトコンテストを開催中 いしかわ動物園では現在、「動物園写生コンクール」と「動物園フォトコンテスト」を開催しています。推し動物を描き上げた一枚や、ご家族で来園された際に撮影された思い出の一枚など、皆さまから作品のご応募をお待ちしております。 ◇動物園写生コンクールについて 2019年以来5年ぶりの開催で、今年度は初めて、高校生以上の方もご参加いただける「一般部門」も設けました。…
-
くらし
みんなの図書館
※開館時間、休館日については、市立図書館ホームページ、各図書館だよりをご覧ください。 ■おすすめの一般書 詐欺師と詐欺師 川瀬 七緒[著] 中央公論新社 詐欺師の藍は、政治家パーティーで知り合ったみちるに興味を抱く。みちるは親の仇を捜していた。仇とは、世界的企業・戸賀崎グループ筆頭株主の戸賀崎喜和子。隙だらけの復讐計画を聞いた藍は、みちるに協力するが…。 ■おすすめの児童書 つっきーとカーコのかぞ…
-
子育て
能(伸)美(のび)ゆく子どもたち
◆HAPPY BIRTHDAY 7月 市ホームページでも紹介しています 詳しくは本紙をご覧ください ◆誕生日写真の掲載を希望される方は、ご応募ください。 対象者:広報のみ発行月に1~6歳になる市内在住の未就学児 応募締切:誕生月の前々月末日 例:9月生まれの場合7月31日(水) 応募・問い合わせ:広報広聴課 (【電話】58-2208【メール】[email protected]) ◆7月の子育…
- 1/2
- 1
- 2