広報かわきた 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題(1)
■4/27 ガルガンチュア音楽祭 ガルガンチュア音楽祭が文化センター2階ホールにて行われ、「大西洋をわたる風」というテーマのもと、イギリス・アメリカの音楽が演奏されました。 当日は町内外問わず約130人の方が来場され、チェロ、ピアノ、二胡の多彩な音を来場者は楽しんでいました。 ■5/11 青少年講座開講 第1回青少年講座が開催され、小中学生が様々な講座に取り組み、関心を深めました。 今回は、クッキ…
-
くらし
まちの話題(2)
■5月 リトミック教室 リトミック教室が各保育所で行われ、すみれ・もも組の子ども達が参加しました。 リトミックは、音楽を通して子どもの能力を伸ばす教育方法で、音楽に合わせて体を動かしたり、自由に表現を楽しむことで、子どもの感性を養い、集中力や思考力を育む効果が期待できます。 川北保育所では、ピアノや太鼓の音楽に合わせてリズム遊びや体を動かし、楽しそうに取り組んでいます。 今後も月に一回実施します。…
-
イベント
行事のご案内
▽第60回自衛消防隊合同訓練大会 日時:6月2日(日)9:00~ 会場:川北町コミュニティーandスポーツ公園(イベント広場) 町内各地区から出場する自衛消防隊が訓練成果を競うこの大会。動作の一つひとつが厳しくチェックされるポンプ操法や、迫力満点の一斉放水など見どころがいっぱいです。 問合せ先:総務課 【電話】277-1111 ▽町民ウォーキング大会~川北町の史跡めぐり~ 日時:6月9日(日)9:…
-
くらし
川北温泉 ふれあいの湯より 『菖蒲湯(しょうぶゆ)』のご案内
川北温泉では、旧暦の端午の節句にあわせて菖蒲湯を行います。 菖蒲湯に入ると暑い夏を丈夫に過ごすことができると言われています。 一日限りですが、皆さまのお越しをお待ちしております。 日時:6月6日(木)10:00~22:00(入浴の受付は21:00まで)
-
健康
川北町ふれあい健康センターより 『骨盤コンディショニング教室』のご案内
~骨盤底を活性化させるエクササイズです~ 今回は女性を対象としております。皆さまのご参加をお待ちしております。 日時: ・6月8日(土)11:30~12:15 ・6月15日(土)11:30~12:15 場所:川北温泉はくさんの間 定員:両日とも15名(参加費無料) 講師:細川笑子氏 持ち物:バスタオルまたはヨガマット、飲み物 申込先:川北温泉フロントまたは電話にて予約受付します 問合せ先:ふれあい…
-
しごと
川北町職員採用候補者試験の実施案内
川北町役場では、令和7年度採用の職員を次のとおり募集致します。 1.採用予定人員及び職種 保育士 若干名 2.受験資格等 昭和49年4月2日以降に生まれた者で現に保育士として都道府県知事の登録を受けている者又は、令和7年3月末までに登録を受ける見込みの者。ただし次のいずれかに該当する方は第1次試験において筆記試験を免除し作文試験のみとします。 (1)川北町で保育士(正規・非正規問わず)として実務経…
-
くらし
南俊允氏・東京理科大学生との2年間のまちづくりの研究のまとめ
▼「かわきたの今と未来について」の開催について 住民参加型のまちづくり活動や昨年まで2年間町内で行ったフィールドワークの活動模様の報告とそれらを元に、みなさんで川北町の今と未来の子ども達のためのまちについて考える会を対面で開催します。 参加を希望される方は、6月24日(月)までに下記の問合せ先までお申し込みいただければ幸いです。 ※当日申込みのない方でも来場・参加可能です。 日時:6月28日(金)…
-
子育て
児童手当のお知らせ
〇毎年6月に提出していた現況届が原則不要になりました!! ⇒児童手当及び特例給付の支給を受けるには、毎年6月に現況届の提出が必要でしたが、今後は公簿等により確認し、支給の判定をさせていただきます。 ※提出が必要な受給者については、役場より現況届を送付します。必要な手続きが完了しない場合、6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。 ▽公務員の方へ!! 公務員の場合は勤務先から児童手当…
-
くらし
環境の日and環境月間
▼みんなで環境のことを考えよう! 6月5日は「環境の日」、6月は「環境月間」です。 環境について私たちができることを考えてみませんか? 川北町では令和6年度より、松任石川環境クリーンセンターの焼却処理によって発電した二酸化炭素排出ゼロの電気を町庁舎をはじめとする公共施設で利用し、二酸化炭素の排出量を削減します。 効率的な発電を行うためにも、引き続きごみの分別と減量化にご協力ください。 ◇川北町立図…
-
健康
肺がん・結核検診を受けましょう
胸部レントゲン検査検診車で、下記の通り各地区を巡回し、胸部レントゲン撮影を実施します。(予約不要) 肺がん・結核などを発見する検査です。特に65歳以上の方は、感染症法に基づく結核検診を兼ねていますので年に一度、検診を受けましょう。 ★上記以外の日程で受診を希望される方は、福祉課(保健センター)までご連絡ください。 ★結核は『過去の病気』と思われがちですが、今もなお、日本では年間約1万人以上の方が新…
-
イベント
情報ひろば ー催し
■中学校教科書展示会 来年度から使用する中学校の教科書見本を展示します。 ぜひ、ご覧ください。 日時:6月14日(金)~6月27日(木) 午前8時30分~午後5時15分まで(土・日祝は閉館) 場所:川北町文化センター 問合せ先:川北町教育委員会 学校教育課 【電話】277-1151
-
くらし
情報ひろば ーご案内
■令和6年能登半島地震災害義援金の配分について 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された方に対して、国内外の皆様から寄せられた義援金を配分しております。 第二次配分におきまして、より多くの被災者を救済するため、住家の被害にあわれた方に対して、住家被害の「準半壊(10万円)」、「一部損壊(3万円)」が追加されました。 申請を希望される方は、罹災証明書の発行が必要となります。 詳しくは川…
-
くらし
情報ひろば ーお知らせ
■植えてはいけない「けし」の花が咲いていませんか? けしの仲間は、春から初夏にかけて色鮮やかな美しい花を咲かせるものが多く、ガーデニングや切り花用として人気があります。 しかし、けしには法律で栽培が禁止されているものがあり、植えてはいけないけしが観賞用として栽培されている場合や、飛散した種が繁殖し、知らない間に自宅の庭先などに自生していることもあります。 植えてはいけないけしを発見した場合は、最寄…
-
しごと
情報ひろば ー募集
■小松産業技術専門校訓練生募集 CADオペレーション科の訓練生を募集します。 訓練期間:7月26日(金)~11月8日(金) 選考日時:7月12日(金)午前9時 選考方法:適性検査・書類選考・面接 申込締切:7月4日(木) 申込先:ハローワーク小松 問合せ先:石川県立小松産業技術専門校 【電話】0761-44-4267
-
くらし
危険物安全週間のお知らせ
6月2日(日)から6月8日(土)まで危険物安全週間です。 〈令和6年度危険物安全週間推進標語〉 「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」 ガソリン・灯油・軽油は、私たちの生活にとってなくてはならないもので、一般の方でも身近に扱えますが、消防法上の「危険物」に該当します。 【危険物の運搬容器について】 ガソリン:性能試験に合格した容器(灯油用ポリエチレン容器にガソリンを入れてはいけません。)…
-
しごと
白山石川医療企業団職員採用候補者試験(令和7年度採用)
勤務地:公立松任石川中央病院又は公立つるぎ病院 ※受験資格等、詳しくは問い合わせください。 第1次試験:6月23日(日) 第2次試験:7月7日(日)(第1次試験合格者のみ) ※申込書類は両病院のホームページからダウンロードできます。 申込期間:5月2日(木)~6月14日(金) ※必着 問合せ先:白山石川医療企業団事務局職員課 【電話】274-5973 (公立松任石川中央病院内)
-
スポーツ
がんばるみんなを応援します
●競技 ・JFAサッカーリーグ第1節【U11】(4/7 小松市) ・こまつドリームピッチカップ【U11】(4/13 小松市) ・Fスクールカップ【U10】(4/14 かほく市) ・町グラウンドゴルフ春季親睦大会(4/13 町グラウンドゴルフ場) ・町パークゴルフ会員月例会(4/13 手取公園右岸園地多目的広場) ・町囲碁大会(4/13 百寿会館) ・アジア学生カポエイラチャンピオンシップ(4/20…
-
くらし
第66回「水道週間」(6月1日~6月7日) 「たいせつに みずはみんなの たからもの」
◆水道週間とは… 水道について理解と関心を高め、水道のさらなる発展に資することを目的として厚生労働省及び各水道事業で毎年実施されています。 ◆暮らしに欠かせない水 手洗いや歯磨き、入浴、洗濯、トイレなど毎日の生活の中で、水は使われています。蛇口をひねると当たり前のように出てくる水を無駄に使ってはいないでしょうか? 水は限りある貴重な資源です。暮らしに欠かせない水の大切さを、この機会にもう一度考えま…
-
くらし
今月の相談日
●法律相談 日時:6月11日(火) 13:30〜 場所:川北町役場 相談者:長谷川・東法律事務所 その他:ご希望の方は前日までに総務課にご予約ください。 ●空き家相談会 日時:6月13日(木) 9:00〜 場所:川北町役場 相談者:町職員 ●人権相談 日時:6月17日(月) 13:00〜 場所:サンアリーナ川北 相談者:人権擁護委員 ●行政相談 日時:6月19日(水) 9:00〜 場所:川北町役場…
-
くらし
図書館だより
6月は環境月間です。図書館では環境に関する本の展示や、ごみ減量化に関するパネル展をしています。 環境の大切さ、環境保全についての理解や関心を深め、地球温暖化防止につながる行動を、身近にできることからはじめてみませんか? ◇環境月間企画展示 ~みんなで考えよう!「ごみ」と「環境」~ 期間:5/22(水)~6/20(木) 場所:町立図書館出入口付近 環境問題について考えられるおすすめ絵本を紹介します …
- 1/2
- 1
- 2