川北町(石川県)

新着広報記事
-
くらし
まちの話題
■1/22 防犯への理解を広げよう 防犯意識の向上を目的とした「防犯かるた」が川北保育所で行われ、4月から小学1年生になる、さくら組の子ども達約20名が参加しました。 「防犯かるた」は能美警察署と能美防犯協会が企画し、川北中学校を含む能美警察署管内の中学校生徒がイラストを制作しました。 子ども達は、かるた遊びを楽しみながら、自分の身を守るための行動を学びました。 ■1/26 火災時の連携を確認 文…
-
くらし
サンハイム三反田が完成!
令和3年度から始まった町営住宅「サンハイム三反田」の建て替え工事が完了し、2月14日に修祓式ならびに竣工式が行われました。 式典では、前哲雄町長が「この町営住宅は、子育て世帯を対象とし、若者の定住化と地域コミュニティの活性を図り、地域住民の憩いの場所となることを期待しています。また、災害が発生した場合には、屋上に近隣住民も一時避難できる場所を設けるなど、防災面にも配慮しました」と述べました。 また…
-
くらし
65歳以上の高齢ドライバーの安全運転支援事業
◎申請期限は令和7年3月31日(月)まで!「締切間近」 高齢者の交通安全意識の高揚と交通事故防止及び事故時の被害軽減を図ることを目的とした、「町高齢ドライバー安全運転支援事業補助金」は令和7年3月31日をもって終了いたします。期日までに申請がない場合は、補助金を受け取ることができなくなりますのでご注意ください。 対象者: (1)町内にお住まいの満65歳以上で運転免許証をお持ちの方 (2)事業者で安…
-
健康
インフルエンザ予防接種費用助成申請期限のお知らせ
川北町では、インフルエンザの予防接種費用の助成を行っております。 インフルエンザ予防接種を受けた方で、申請がまだお済みでない方は、お早めに申請手続きを行ってください。 申請書は福祉課窓口、または町ホームページからダウンロードできます。 申請期限:3月21日(金)まで 申請に必要なもの: (1)申請書*署名の上、ご提出ください (2)医療機関の領収書(原則、原本提出) *会社の補助を受けた方は、補助…
-
健康
子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種期間延長
令和6年夏以降の大幅な需要増により、子宮頚がんワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃいます。そのため、国の方針により次の対象者の方は接種期間が延長となります。 対象者:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日~令和7年3月31日の期間に子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を1回または2回接種している方 接種期間:令和8年3月31日まで 未接種の方は、今…
広報紙バックナンバー
-
広報かわきた 令和7年3月号
-
広報かわきた 令和7年2月号
-
広報かわきた 令和7年1月号
-
広報かわきた 令和6年12月号
-
広報かわきた 令和6年11月号
-
広報かわきた 令和6年10月号
-
広報かわきた 令和6年9月号
-
広報かわきた 令和6年8月号
-
広報かわきた 令和6年7月号
-
広報かわきた 令和6年6月号
-
広報かわきた 令和6年5月号
-
広報かわきた 令和6年4月号
-
広報かわきた 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 石川県川北町ホームページ
- 住所
- 能美郡川北町壱ツ屋174
- 電話
- 076-277-1111
- 首長
- 前 哲雄